メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

COMICAWA(コミカワ)編(投稿者視点のweb漫画投稿サイトざっくりレビュー)

2016/05/29  17:44
0
久しぶりのレビュー記事になります。
今回取り上げるのは


COMICAWA(コミカワ)様です。

ブログスクショ編集82

コミカワは出版社と強く連携した投稿サイトで、紙媒体や電子書籍を
推しているサイトのように感じます。

利用者数(潜在読者数)はPV数が作者側にも非公開なので、あくまで推測ですが
マンガごっちゃの倍は行かない程度だと思います。

ちなみに根拠はいいねボタンです。
これ系のボタンの押された数とPV数は一定の法則があります、それに加え
そのサイトでうけている作品の傾向で補正すればだいたいなら読めます。


まずは投稿方法の詳細です。
投稿はごっちゃと同じ承認制で運営側の審査が入ります。
審査は迅速で、日付指定も出来使い勝手はいいです。
規制もそれほどないと思います。
ブログスクショ編集83
めちゃ早い!だいたい一日?


次は画像ファイルです。
表示される表紙はトリミングされるので準備が必要です。
ブログスクショ編集84
チョキッとな!

ファイルは2P表示限定で立て読みなどはありません。
ブログスクショ編集85
ノドやタチキリを考慮していないのでなんか変?


各項目や規約の同意をチェックしたら申請を押して終了です。
ブログスクショ編集86
これで後日掲載の可否のメールが来ます。


次はメジャー作品についてです。
メジャーはいわゆる「原稿料の支払われている漫画」です。
インディーズからもお誘いがあるようで、これを目指すのも面白いと
思います。
私?私のはほらニッチだわまだまだ未熟だわで…(逃走


次はエール。
エールとは編集で選んだインディーズ作品に一ヶ月の間原稿料を
支払う応援(エール)システムです。
選定の条件は多岐に渡るためなんとも言えませんが、このシステムは
コミカワ様オリジナルだと思います。


SNSについて。
公式もツイッターで宣伝していますがほとんどがメジャー作品絡みです。
インディーズ作品は投稿後宣伝するとリツイートして拡散してくれます。

ここまでは他の投稿者さんのツイートで把握していましたので、ちょっとした
実験をしてみました。


「コミカワ単体」ではなく極めて事務的な「宣伝」ツイート発射!

「いいね」だけでリツイートならず。
リツイートの基準はこの辺にあると思います、宣伝の際の参考に
していただければなと思います。



気になった点をいくつかあげます。

・作品情報の修正
ブログスクショ編集87
チャプター名の「2話」を忘れたのですがこれを修正するのに再度審査を
受けなければいけない仕様になっているようです。
ですので入力の際は注意が必要です。

・モチベーション
PV数が非公開なため「読んでくれ!」タイプの方は何をモチベーションに
していいかわかりません。



そんなコミカワ様ですが、インディーズからもさらに上を狙える仕様は
魅力的で、そういった目標に燃えるタイプの方はおススメの投稿先です。

私?
私は典型的な「読んでくれ!」タイプなのでキリがいい所まで…
何?負け惜しみですって?

だまらっしゃい!(泣


そんな心の叫びと共に記事を終わりたいと思います(泣


以上、COMICAWA(コミカワ)様でした。


→漫画投稿サイトレビュー一覧

にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿