メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

11話より、鋭い読みと表現の幅とアレな需要

2016/07/23  20:59
3
11話よりブログ版おまけです。

コメントはこちら。


>ど、どういうこと!?!?!?
>ん?なんで?


>これはケンカだ! 一発が残る状況、チキンレースは、死んでも
降りなかったバカヤロウだけが勝者だ!!


らくがき42


す…鋭い…!
本当は先週すぐに記事にしたかったんですが完全に読まれたので
12話を更新するまで我慢していました。
ちなみに鍵付きコメントもズバリ大当たり、もうお見事!って
感じで嬉しかったです(伝わるって最高!


>最後の最後で覚悟を決めきれずケンカの流儀を
見誤るヤエ様の驚愕顔いい…

ほんとこの通り、何も付け足すことは無いです。
頭は回るけれど戦いの流儀を見誤り焦るヤエ。


>どれだけ傷めつけられようが感情を振り回されようが
諦めないアオの気概


勝負の神とその弟子はそこを見抜いた。
ようはそういうお話でした。



>僅かなカットだけの二人でも個性の伺える作りいい…

ありがとうございます!
これ、ほんとに嬉しいです!
そんなに喜ぶ事?とお思いの皆さん!
それが違うんです!

これは最近まで出来なかったことなんです。

11話ラストのこのコマは分かりやすさを優先する
私にとって大冒険です。
1116.jpg
ラスト、アオとヤエの対比。


昔ならこう描いてました。
11160.jpg
セリフを追加。


なぜこうなるのか?


答えは不安です。


セリフ無しで「伝わるか」という不安。
これが以前は分かっていても中々出来なかったんです。

例えばこれ
2308.jpg
旧版23話より。
ふきだしの外に書いてある「狙われてる…」
なぜこう書くかというと、絵で伝わるか自信がないので
セリフで補足しているわけです。

本来こういうことが出来てから漫画を描けばいいの
ですが、私は描きながら学習する方を選んだので
こんなことが起こります。

全部が全部そうではありませんしリニュ版では意図するところがあって
そうしています。
ですが旧版はほとんど自信のなさやスキル不足から
きています。


絵に全部任せるコマが描けると描けないとでは表現の幅が
段違いです。
「字を読む」という負担を減らせるのは、本作のような
セリフが多い漫画では重要です。

2life1601.png
1Pまるっと絵だけに任せられる。


地味ながら色々と出来る事が増えてきました、これからも
様々なスキルを吸収してより面白い漫画に出来たら…
心からそう思います。


>ばっちゃの胸元が大胆に…!

0618.jpg
6話おまけ。

0719.jpg
7話おまけ。


イメージ。

需要があったので早速むいてみました。

ただ、年齢はクリアできても体型がアウトなのでまるっと
いってもいいものか悩みどころ。

昔の少年漫画のような健康的なサービスシーンが
好きなのでベロンといきたいけれど…
実際のところどうなんだろ?


そんな褒め上手なコメントに浮かれている
おまけでした。


にほんブログ村 漫画ブログへ
ブログランキング
DB
電書一覧へ
フリー素材
欲しいものリスト
関連記事

コメント

コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2016/07/24 13:43

No title

ばっちゃは何となく、ベロンよりチラリの方が
良い気がします。
のび太さんのエッチ! みたいな(伝わりにくい/笑)
ベロンはやはり、アオとか白い人(もうすぐだ!)の
イメージが。

昔の少年漫画的お色気と言われると、どうも金精様が
ちらついてしまうのですが、出て来た瞬間に話が変わって
しまうような気がするので(笑)、やはりおまけ辺りが
無難ですよねぇ…。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2016/07/24 14:58

No title

興奮しすぎて色々書いてしまった結果筆を止めてしまったのは申し訳ない限り。でも喜んで頂けて良かった!

8えばあは露出もいいけど氏子さんとすばらしい掛け合い(いちゃいちゃとルビ)がたくさんあるといいと思います( ˘ω˘ )
コメントアバター画像
もさ 2016/07/25 20:46

No title

まるでプレゼン資料みたいー
不安だから変な修飾語とか足していって、最後にはごちゃごちゃで伝わらなくなって・・・

伝える(伝わるではなく)って難しいよねー

コメントの投稿