メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

18話より、言いたいけど我慢と自主規制。

2016/09/07  21:42
4
神様セカンドライフ 18話「土着神蛇神シロ」より
ブログ版おまけです。


コメントはこちら。


>真昼間から火の玉が浮いてたり、地面が水浸しになったり、大枝が折れたりと
この神籬は呪われてると噂されそうな。


……(言いたい



>私はシロアオがくっついて夫婦道祖神になれば
いいのにっ、と悶々してる派です(まて


…………(言いたい



コメントを読んで思ったことを書き散らす記事なのにいきなり
沈黙が続きましたがこんにちわ。(耐えた

気を取り直して…


>BBAと目玉の合法ロリ二段重ね


……(思考停止


えーっと…次!(逃


>個人的には蛇怖がるヒトツメがツボ(ゲス顔)

もう少しでヒトツメのいいところが出せると思うので
それまでは踏んだり蹴ったりな彼女をお楽しみくださいまし~。


>前々から思ってたんだけど
その池どんだけ深いの?


ちゃんと決めてもいいんですが水深を決めたら
面白くなるか?っと考えてみましたが、表現するものが
増えるだけでそんなにいいことはないかなっと思い
あやふやに。

なんとなく深いって思ってもらえればオッケーです。



ちょっと気になるコメントをいただいたのでこちらも。

コメントはこちら(18話より、少年誌的サービスシーンとブログ運営。)



>逆に規制を入れる理由って?
言いたいことエロじゃないから平気でしょ、。


読み手を無視し無規制で好きな事を書くなら
公開するべきではありません。
ひそかな趣味で楽しむべきだと私は思います。

もともと私が表現したい事は土着信仰・神道・民俗学をベースに
何年にもわたるフィールドワーク(FW)で得た知識を元にしたリアルな神様話です。
これ、はっきり言って一般受けするお話ではありません。
FW自体趣味としても一般向きではないし、こういうことが好きな
タイプの方と漫画の親和性もよくありません。

ですので根っこの曲げられない表現したい部分
(18話で言うなら神籬と、どこにでもいる蛇神)
以外はなるべく漫画的にしています。
読み手の感想や意見をひょいひょい取り入れられるのは
根っこの部分ではないからでもあります。


これは受けは悪いけど表現したい核となる部分を
少しでも楽しんでもらうための手段です。


規制も同じでR18展開でもグロでも精神に来る
ドロドロ展開でもやろうと思えばやれます。

しかし過激な表現は人を選びます。

こういう作風だと提示し人のいる場所に公開した以上そこは曲げずに
貫かないと読み手を裏切ることになると思っています。

ややこしいこだわりを表現したいのに、さらに人を選ぶようなことは
自分から分母を減らす悪手と思っていますし
上記のような過激な事を表現したいわけではありません。
それにこれらを盛り込んだ瞬間投稿サイトの規程との
戦いになってしまいます。

ですのであらかじめ、ここまではやる、これ以上はやらないと
自分の中で線引きをしてあります。


例:倒した(死あるいは消滅)ことが伝わればいいので
切断面のリアルな描写は避けています。
0813.jpg

4412.jpg

例:ダメージ表現、流血まではやります。
2011.jpg

これらはこの作品に求められていないと判断した自主規制です。

コメントや感想を読んでどこまでを望まれていて、こういうのいらない
っと思われているのか。
そういったものから導き出したものが私なりの規制です。


セクシーシーンも同様で、チラリポロリはともかく
過激なレ○プシーンやNTR展開などは読み手が望でいる
とは思えないのでそこは安心してください。

セクシーシーンの描きかたは…ごめんフェチです(台無し


記事を書いている途中に興味深いコメントをいただいたので
最初と最後のノリが変わってしまいましたが
そんな日もあるって事で一つ、ではまた!


にほんブログ村 漫画ブログへ
ブログランキング
DB
電書一覧へ
フリー素材
欲しいものリスト
関連記事

コメント

コメントアバター画像
sheero 2016/09/07 23:23

No title

自分はエロ表現は歓迎ですけど、他の読者さんがそうとは限りませんのでほどほどに~
グロいのも、L3さんの絵柄からはあまり想像できませんし、例の程度くらいがちょうどいいかと。
コメントアバター画像
LV3 2016/09/07 23:57

No title

エロは描きすぎてもおかしくなりますしそこらへん上手くやりますね。
貴様!ポロンベロン過ぎやしないか!っと感じたときは
遠慮なくご一報ください。

ちょうどいいと思ってもらえて嬉しいです!
1話で見える方向性が読み手との約束みたいなもの
だと思っているのでここはしっかりと、です。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2016/09/08 09:26

結構民俗学色の強い作品だと思うので、作者さんのFWの成果を漫画以外でも発表したら面白く感じる人もいるのではないでしょうか?
もし可能なら読んでみたいと思いました。
コメントアバター画像
LV3 2016/09/08 21:32

No title

>FW

うーん…私はなんというか自分発の主張が極端に
苦手で、ブログの記事は皆様のコメントきっかけで
考えずに思ったことを書いているのですがどうにもこうにも。

昔趣味で歩き回っていた頃写真を撮っておけばそういった
記事もかけそうだったなと今更後悔です。

コメントの投稿