26話より、秋田県地図で見るアオたちと湯沢からのレポート
2016/10/17 19:30
神様セカンドライフ 26話「一霊四魂」より
ブログ版おまけです。
コメントはこちら。
>(鍵付きコメントより)
内容は作中の情報からアオはこの辺かな?
そんな感じのコメントでした。

具体的な数字、逆算するとだいたいなら分かります。
私の身バレを案じての鍵つきだと思いますが、このくらいなら
平気ですので今回は地図や現地の様子(本命)を絡めた
記事で行きたいと思います。
とはいえこの手の地理のお話は地元以外分かりにくいので
スケール順に行きたいと思います。
世界地図

スケール順にしてもスケールでかすぎぃ!!(うへへ)
日本地図。
北海道が見切れててごめんなさい。

伏見のようにどこからも総本山と認められていれば
OKなんですが、ヤエとヒトツメはそこらへん微妙なので
頭の中の設定ってことで(ビビリ)
本家認定は外の人間がすることではありませんので
作中ではぼかすと思います(兵庫に本殿が程度)
そしてやっとこさ秋田県。

(赤エリア内にアオたちはいます)
私は秋田県県北までは公言しているのと、馴染みのある
場所を舞台にしていますのでだいたいこの辺までは
作中の情報で分かります。
おそらく秋田県民なら湯沢から北へ100キロちょい?
じゃああの辺だくらいは分かると思うので。
それに地元を題材にしたものは、ある程度
絞れたほうが面白いと思うので、このレベルでしたら
大丈夫です。
これに作中で判明していたり、名前から推察できる
実在の場所も書き込んでみようと思います。

今はまだ少ないですが、そのうち増えたらまた
書き込んでみたいと思います。
そして(そして!)
さらにズームします(今回のメイン記事)
更新後すぐに現地へ行ってくれたご様子!!(マジで!?
さらに!
湯沢市役所の向かいにある中央公園の稲荷たちの
記事まで!!(マジで!!
この方は前に本作を取り上げて下さった
同郷の方です。
言の葉の穴様
「神様セカンドライフ」に地元が登場したので
居ても立ってもいられず現地に行ってきた
いかがでしたでしょうか!(ありがとうございます!!
リンク先の泉光院稲荷社!
このくらいの規模の神社が一番そそります!(ニッチ)
この寂れ具合の侘びさびがアニミズム的というか
なんというか!(早口
それにしてもあれです、こうはっきりと
読まれていることが分かるとテンション上がるね!!(早口
お沢稲荷社!!
もともと上記のようなものを巡ったり記録したりの
熱が高じて、漫画に行き着いたわけですので
大好物!
ましてや私の作品に縁があるものなら尚更です!
最近こういったツイートをまとめておく機能が出来ました
ので試しに置いてみます。
こんなのがまとめてありますので興味がある方は
見てやって下さい。
いろいろ秋田
あれもこれもと追加したらカオスになってきたので
民俗学的なものと、秋田のロケーションとでわけようかしら…。
ほんとはリンク先記事やコメント欄にもある泉光院や
稲荷の話も書くつもりでしたが、文量がメチャクチャに
なりそうなので一度締めます。
そんな秋田なおまけでした~~!!
ブログ版おまけです。
コメントはこちら。
>(鍵付きコメントより)
内容は作中の情報からアオはこの辺かな?
そんな感じのコメントでした。

具体的な数字、逆算するとだいたいなら分かります。
私の身バレを案じての鍵つきだと思いますが、このくらいなら
平気ですので今回は地図や現地の様子(本命)を絡めた
記事で行きたいと思います。
とはいえこの手の地理のお話は地元以外分かりにくいので
スケール順に行きたいと思います。
世界地図

スケール順にしてもスケールでかすぎぃ!!(うへへ)
日本地図。
北海道が見切れててごめんなさい。

伏見のようにどこからも総本山と認められていれば
OKなんですが、ヤエとヒトツメはそこらへん微妙なので
頭の中の設定ってことで(ビビリ)
本家認定は外の人間がすることではありませんので
作中ではぼかすと思います(兵庫に本殿が程度)
そしてやっとこさ秋田県。

(赤エリア内にアオたちはいます)
私は秋田県県北までは公言しているのと、馴染みのある
場所を舞台にしていますのでだいたいこの辺までは
作中の情報で分かります。
おそらく秋田県民なら湯沢から北へ100キロちょい?
じゃああの辺だくらいは分かると思うので。
それに地元を題材にしたものは、ある程度
絞れたほうが面白いと思うので、このレベルでしたら
大丈夫です。
これに作中で判明していたり、名前から推察できる
実在の場所も書き込んでみようと思います。

今はまだ少ないですが、そのうち増えたらまた
書き込んでみたいと思います。
そして(そして!)
さらにズームします(今回のメイン記事)
聖地巡礼……? pic.twitter.com/t3DueQizH4
— 逆木 一 (@sakaki_hajime) 2016年10月15日
更新後すぐに現地へ行ってくれたご様子!!(マジで!?
さらに!
湯沢市役所の向かいにある中央公園の稲荷たちの
記事まで!!(マジで!!
この方は前に本作を取り上げて下さった
同郷の方です。
言の葉の穴様
「神様セカンドライフ」に地元が登場したので
居ても立ってもいられず現地に行ってきた
いかがでしたでしょうか!(ありがとうございます!!
リンク先の泉光院稲荷社!
このくらいの規模の神社が一番そそります!(ニッチ)
この寂れ具合の侘びさびがアニミズム的というか
なんというか!(早口
それにしてもあれです、こうはっきりと
読まれていることが分かるとテンション上がるね!!(早口
お沢稲荷社!!
ドーモ、オサワさん…… pic.twitter.com/zMZqrfJPcw
— 逆木 一 (@sakaki_hajime) 2016年10月16日
もともと上記のようなものを巡ったり記録したりの
熱が高じて、漫画に行き着いたわけですので
大好物!
ましてや私の作品に縁があるものなら尚更です!
最近こういったツイートをまとめておく機能が出来ました
ので試しに置いてみます。
こんなのがまとめてありますので興味がある方は
見てやって下さい。
いろいろ秋田
あれもこれもと追加したらカオスになってきたので
民俗学的なものと、秋田のロケーションとでわけようかしら…。
ほんとはリンク先記事やコメント欄にもある泉光院や
稲荷の話も書くつもりでしたが、文量がメチャクチャに
なりそうなので一度締めます。
そんな秋田なおまけでした~~!!
- 関連記事
-
- 禍福はあざなえるイラストありがとヤッホー!!
- 26話より、荒魂と稲荷とその背景
- 26話より、秋田県地図で見るアオたちと湯沢からのレポート
- 25話より、酒とスマホとサンデーと
- 24話より、比較とシロの神通力とミヨシの気持ち
No title
ほんとに聖地になって観光客がたくさん来たらいいですね!
No title
No title
当たらなくなるので核となるキャラクターから始めました。
ですが本来やりたかったのはこういう路線でして。
「土着信仰・神道・民俗学・秋田の紹介風少年漫画」
これがほんとのテーマです。
そしてじゆうちょう、カブキリ姉妹がお気に入り!