amazonギフトを稲荷様へ捧げて参りました
2016/12/31 18:47
今回は今年の締めのご挨拶とサプライズギフトの
記事になります。
事の発端は2016/12/30夕方、鏡餅を丸めていたときに
おきました。
年の瀬にプレゼントが!!
でっか!
豪華な包みとメッセージカードとようかんが!

シロを舐めまわしている方だ!(ひどいおぼえ方
ありがとうございます!!
年末に差し入れをいただけるとは思ってもみませんでした!
ふと気になったんですが、欲しいものリストに
赤いきつねを入れた記憶がない…?
たぶんこの辺が謎の正体?
狐界隈の窓口、カラーコーンはこちらへ。
アニミズム界隈はようかんがマストアイテムです(嘘
話を戻します。
ツイートでも言及していますがようかんはともかく
赤いきつね、これは稲荷のキツネ宛。
本作の主役たちは全て元になったモデルが居ます、キツネの
モデルは昔(3世代前くらい)家の中で祀っていた稲荷様です。
当時の家長は信心の薄い人で屋敷の稲荷を裏山に
動かした人物と聞きました。
屋敷の中の稲荷から敷地の中の稲荷へ。
皮肉な事に経緯はどうあれ屋敷神としては正しい祀り方
になったわけです。
作中キツネが末社の再建をされず氏子と出会い屋敷神に
おさまるのはこの由来から考えたお話でした。
キツネのプロトタイプになった練習マンガはもろ
そのままで、ここに伏見の神使という要素が
乗って今のキツネに繋がります。
ちなみに我が家の蒼前様も稲荷様と同じところへ
置かれています。
これは馬が廃れ馬屋もなくなったので稲荷様と
同じ場所へ祀りなおした、そんな理由です。
(キツネとアオの上下関係もここから創作)
そんな背景を考えると、やはりこの赤いきつねは
先に稲荷様へ捧げるのが筋。
っというわけで早速行って来ました。

家から徒歩1分の裏山。

少し登ったところにあります。

振り返るとこんな感じです。
で、かんじんの稲荷様は…

この三基の岩が我が家の稲荷様、蒼前様
そして由来が伝わっていないので仮に土地神様としている
磐座です。
小ぶりで地味に見えますが経年による色合いや
コケなど注意してみるとただの岩とは様子が違う
ことがわかると思います。
この辺数を見て慣れてくると他所の家や場所でも
この岩は怪しいな…っと一目でわかるようになります。
ちなみにアオの磐座は右の大き目のものが
モデルです。
早速お供えします。

シュール?
ま、まあこういうのは気持ちがしっかりしていれば
大丈夫!
氏子である私がいいと思っているわけですしOKOK!
なにかあるとしても私のところにくるってことで!
本当はこのまま元旦までと行きたいんですが
カラス・野良猫・鹿と荒らされるのが忍びないので
持ち帰ります。
(以前お神酒を徳利ごと持っていかれた)
あとは拍手を打ち事の経緯を報告して
磐座を後にしました。
BBA結婚してくれ様!
本当にありがとうございました!
年の瀬は年越しそばならぬ年越しうどんで
決めたいと思います!

そんなわけで今年の更新は本編・おまけ含め
これでおしまいです。
>本年も楽しませて頂きました
来年もまた宜しくお願いします!(-人-)パン!パン!
こちらこそお付き合いいただき本当に
ありがとうございました。
来年もこれまで同様楽しんでもらえるよう
頑張っていきますのでよろしくお願いします!
では皆様!よいお年を!


記事になります。
事の発端は2016/12/30夕方、鏡餅を丸めていたときに
おきました。
???
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2016年12月30日
なんかでかいの届いた
でかい…
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2016年12月30日
って宛名が秋田LV3!
ギフト!! pic.twitter.com/9wrHm6SdSf
年の瀬にプレゼントが!!
お誕生日みたいなの出てきた! pic.twitter.com/T3gdtrb3fD
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2016年12月30日
でっか!
豪華な包みとメッセージカードとようかんが!
amazonの欲しいものリストより差し入れをいただきました!
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2016年12月30日
詳細は後に回すとして、本当にありがとうございます!
問題は神使の稲荷のモデルになった稲荷様、これは直では
いただけない予感。スコップ持って山に行くか! pic.twitter.com/2GwaKpZWaU

シロを舐めまわしている方だ!(ひどいおぼえ方
ありがとうございます!!
年末に差し入れをいただけるとは思ってもみませんでした!
ふと気になったんですが、欲しいものリストに
赤いきつねを入れた記憶がない…?
狐界隈ではカラーコーンを送りあうのが流行っていると聞いて
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2016年12月24日
アマゾンでカラーコーン“だけ”を贈る方法 - Togetterまとめ https://t.co/reBLP69ixS @togetter_jpさんから
たぶんこの辺が謎の正体?
これがほんとの狐(コーン)ってか
— 穂積窓声 (@ricebirdmon) 2016年12月24日
狐界隈の窓口、カラーコーンはこちらへ。
アニミズム界隈はようかんがマストアイテムです(嘘
話を戻します。
ツイートでも言及していますがようかんはともかく
赤いきつね、これは稲荷のキツネ宛。
本作の主役たちは全て元になったモデルが居ます、キツネの
モデルは昔(3世代前くらい)家の中で祀っていた稲荷様です。
当時の家長は信心の薄い人で屋敷の稲荷を裏山に
動かした人物と聞きました。
屋敷の中の稲荷から敷地の中の稲荷へ。
皮肉な事に経緯はどうあれ屋敷神としては正しい祀り方
になったわけです。
作中キツネが末社の再建をされず氏子と出会い屋敷神に
おさまるのはこの由来から考えたお話でした。
キツネのプロトタイプになった練習マンガはもろ
そのままで、ここに伏見の神使という要素が
乗って今のキツネに繋がります。
ちなみに我が家の蒼前様も稲荷様と同じところへ
置かれています。
これは馬が廃れ馬屋もなくなったので稲荷様と
同じ場所へ祀りなおした、そんな理由です。
(キツネとアオの上下関係もここから創作)
そんな背景を考えると、やはりこの赤いきつねは
先に稲荷様へ捧げるのが筋。
っというわけで早速行って来ました。

家から徒歩1分の裏山。

少し登ったところにあります。

振り返るとこんな感じです。
で、かんじんの稲荷様は…

この三基の岩が我が家の稲荷様、蒼前様
そして由来が伝わっていないので仮に土地神様としている
磐座です。
小ぶりで地味に見えますが経年による色合いや
コケなど注意してみるとただの岩とは様子が違う
ことがわかると思います。
この辺数を見て慣れてくると他所の家や場所でも
この岩は怪しいな…っと一目でわかるようになります。
ちなみにアオの磐座は右の大き目のものが
モデルです。
早速お供えします。

シュール?
ま、まあこういうのは気持ちがしっかりしていれば
大丈夫!
氏子である私がいいと思っているわけですしOKOK!
なにかあるとしても私のところにくるってことで!
本当はこのまま元旦までと行きたいんですが
カラス・野良猫・鹿と荒らされるのが忍びないので
持ち帰ります。
(以前お神酒を徳利ごと持っていかれた)
あとは拍手を打ち事の経緯を報告して
磐座を後にしました。
BBA結婚してくれ様!
本当にありがとうございました!
年の瀬は年越しそばならぬ年越しうどんで
決めたいと思います!

そんなわけで今年の更新は本編・おまけ含め
これでおしまいです。
>本年も楽しませて頂きました
来年もまた宜しくお願いします!(-人-)パン!パン!
こちらこそお付き合いいただき本当に
ありがとうございました。
来年もこれまで同様楽しんでもらえるよう
頑張っていきますのでよろしくお願いします!
では皆様!よいお年を!



- 関連記事
-
- amazonギフトを白蛇様へ捧げて参りました
- フィールドワークの楽しみ方と一つの嘘
- amazonギフトを稲荷様へ捧げて参りました
- 44話より、大魔神社における現代アニミズム考
- 43話より、二本の大黒柱とamazonとおまけの女王
No title
赤いきつねを追加したのはその通りの方法です。笑
そして一度ギフトを送ると送り先リストに登録される(送り先の住所は当然非表示のまま)ようです。
来年もまた楽しませてください><
No title
引っ張っていたので気づきませんでしたが
書いている途中にそういえば…?って
正直欲しいものリストは何を入れるのが普通なのか
よく分かってないのでなんでも嬉しいです!
(カラーコーンは除く)
本当にありがとうございました。
来年もゴンゴン更新していきますので
お付き合いいただけるよう頑張ります。
では、よいお年を!
管理人のみ閲覧できます
No title
ただのフィールドワークが趣味の田舎民です。
ちなみにこの手の磐座的なものはこの辺の古い家には
たいがいあります
みんなよいこ
良いお年をーーーー!!!!
良いお年をっーー!!!!
いあああああああああ"あ"ああああああ
No title
今年もよろしくお願いしますー
No title