49話より、鋭い読みと新美南吉と私服
2017/01/09 18:05
神様セカンドライフ 49話「それぞれの覚悟」より
ブログ版おまけです。
コメントはこちら。
>何でシロは人が来なくなったのにあんなに絶好調なんだろう?
お婆さんの奉納してくれた絵とかも関係あるのかな?
その辺も本編で触れられるのかな〜
>シロが全開なのは、くま公の看板に起きてる怪現象が、神の祟りと
認識されてるんじゃ……と思うけどはてさて?
>シロの神格が落ちずに絶好調ということは、どこかにシロ信者が
いるってことか?
…俺かな!
>シロのパワーが衰えずむしろUPしているのは、
可能性1:おばあちゃんの一族が祀って信仰パラメータUP
可能性2:看板のアレが怪奇現象として伝わって畏怖パラメータUP
でないかと。
>怪奇!ひとりでに動く立て札。
秋田の山奥で心霊現象を見た!
あー…ほんとあなた達…あなた達はー(膝から落ちる
結果がどうあれコメントを受けて展開をいじるような
まねはしないのでそこは安心して下さい。
あとはその時が来るまでってことで~(逃走
>お稲荷様も五穀の守護者だし
本気出したら料理は上手いんじゃ?
そこそこやれそう…でもキツネが祭神を降りてから
結構長いしブランクも気になったり。
この辺はいずれ~
>キツネはここでもツンデレというか、ちゃんと妹分と思ってんじゃん。
ほらアオ、お姉ちゃんって呼んだげて!
>毛嫌いしてるアオとは裏腹にキツネとしてはアオを妹分としてそれなりに
思ってはいたんだな…いつかアオの誤解(?)がとけて共闘が見たい
>妹に対してあの仕打ちか・・・
ほんとの姉には欲しくないタイプだ。
妹分とは思っているけれどもあの仕打ち。
私も同意見だったり。


姉より優れた妹はいねえ!
>シロはまだ水神さま1Lvだから、多少人が離れても
たいした差はないのでは?
これがまた難しいところでして。
こういった人気のない場所の神様なんて
一回忘れられると取り返しがつかないことが
よくあったり(正体不明になりやすいの
>ばっちゃんが若奥様にしか見えないwww
そこに集まるキツネも、主婦友やね~
言われてみるとそう見えてくるからフシギ!

ママ友の集まり?
>鉄工専門と思しきヒトツメは、どうやってミヨシの棒を
強化するのか(わくわく)。
言い方に含みがある!(考え過ぎ
>稲荷寿司食べるキツネちゃんかわいいね
おじちゃんのおいなりさんも(検閲済)
言い方に含みがある!(考え過ぎではない
>あげを食べてる時の幸せそうな顔がかわいい!
>お稲荷さんをたべるキツネの顔が前回の飴舐め
獣シーンと同じ顔でとてもかわいい
>お稲荷さん頬張るキツネの幸せそうな顔めんこい!
なんとなく食べ物マンガの人気がわかるような気が。
上手そうに食べる人って魅力的に見えますもんね。
>キツネがあんなに美味しそうに食べるし、弁当屋を営む
氏子が日々食べてるって事はやっぱりヤエはなかなかの料理上手…
>ヘアピンと髪束ねてうなじを見せるばっちゃ
これが大人の色香かー
氏子の料理スキルが無駄に高いため、主婦スキルが
高くなってしまった主婦(?)ヤエ。
思ったより褒めてもらえたのでさらっとでも
描写していけたらなっと思います。
>氏子に「手袋を買いに」を差し上げたい…w
………(15分後)
いいね!
民話や伝承も面白いけど童話なかなか!
>ごんぎつねを読んで猟師にむかっとくるキツネは大分
同族への仲間意識が高そう。
人間が他種族によって可哀想な事になる話を読んでも、、
と考えてみたらそんな話が容易に思いつかない辺り人間は
地上の覇者感あるなと思いました。


人間様には適わんばいってことなんでしょうね。
作中も現実も人が居なけりゃ始まらないですし。
この辺も先になりますがきっちり書こうと思います。
しかし同じ新美南吉作品なのに随分と
狐の扱いが違うような…
次は45話おまけのコメント欄より
コメントはこちら。
>アオがかっこいい姉ちゃんになってて、グッと来ます。
ミヨシは休日の父親風?ああでも正直違和感がw
いっそ昔を彷彿とさせるトランクス一丁で(極端)
ヒトツメの眼帯は私服アレンジだとめばちこ(方言)になるのね。
こういう小学生いたな~。
ね!ミヨシが目立ちますよね。
ヒトツメの眼帯はなるほど!っと
思ったので真似しようと思います(言いたい
>つまり、ヒトツメとアオがコンビを組むことは
もうないのか……(切ない
>↑一度離れた友人ともう一度手と手取り合って協力しつつ
離れてる間に仲良くなった別の友人にジェラられるのは少年漫画でも
百合展開でも鉄板だと思うですじょ?(首かしげ)
信じるのです……祈り、ただ待つのです……
…ゴクリ(なに言ってんだ…)
祈りは置いといて、ヒトツメは情に厚いので
どっちとも上手くやると思いますじょ(真似
キツネと仲良くなったからアオとはってのは
考えにくいですし。
…恋愛マンガだとヒトツメはちょっとひどいな。
そんな事を思ったり(少年漫画でよかった
>氏子は三十路前後…一番ちょうどいいお年頃(?)じゃないか
これはウジヤエ妄想が捗りますねありがとうございます!
…ゴクリ(なに言ってんだ…)
よくわかんないけど捗ったなら嬉しいです。
ありがとうございます!(真似
>しまむらきつね・・・
ダウンジャケットにデニムにポンポン(?)付きの手袋とか
どうかなー。
イメージだと寒がりっぽいイメージだけど普段着が
薄着なんだよねー。
冬に寒がってちゃ北国の神は務まりませんし
基本平気って線で考えてはいるんですが絵がね。
あと私服(?)のキツネは展開上考えなきゃ
いけないんですが、こういうマンガを描いているせいで
普通の服を考える能力が極端に低くて。
さてどうしたもんかー
>先日、何処かのページで「家の周りが神話の神ばっかでつまらん」
みたいなことをコメントしたものです。
仰せられた通り稲荷系から調べてみよう…とふらふらしてたら、稲荷系では
ないけれど面白げな神社と伝説を見つけてしまいました!
ありがとうございました。
お役に立てて嬉しいです!
そしてFW沼へようこそ!
>農耕養蚕の地だったのにその手の信仰が無いのもおかしな話だな、とは
思ってましたが、どうやら私の目が節穴だっただけのようです。
いえいえ、この手のことはそういう目で見ないと
意外と見落としてしまうものですので仕方ないです。
それに、昔から神は見ようとするものには見えると…
ってまたよりによって記事の締めで変なスイッチが入るのも
あれですのでこの辺でー(耐えた
あ、そうそう。
今回のコメントでも活用しましたが、自分でも過去記事を
探すのが困難になってきたのでプロフィールの下辺りに
ブログ内検索のボックスを置きました。
馬鹿みたいに書きやがって~どこで見たか
わからんじゃないか!っと思ったときにでも
使っていただけたらと思います。
そんないつもの記事でした~

ブログ版おまけです。
コメントはこちら。
>何でシロは人が来なくなったのにあんなに絶好調なんだろう?
お婆さんの奉納してくれた絵とかも関係あるのかな?
その辺も本編で触れられるのかな〜
>シロが全開なのは、くま公の看板に起きてる怪現象が、神の祟りと
認識されてるんじゃ……と思うけどはてさて?
>シロの神格が落ちずに絶好調ということは、どこかにシロ信者が
いるってことか?
…俺かな!
>シロのパワーが衰えずむしろUPしているのは、
可能性1:おばあちゃんの一族が祀って信仰パラメータUP
可能性2:看板のアレが怪奇現象として伝わって畏怖パラメータUP
でないかと。
>怪奇!ひとりでに動く立て札。
秋田の山奥で心霊現象を見た!
@osLV3 何の事でしょうw。答え合わせを楽しみにしておりますw
— 悪魔憑き (@demonomania666) 2016年12月29日
私がキツネに当たりが厳しいのは、シロをイジメたからだったり│_・)
今後二柱が、例の件を精算する事はあるのかなあ……。
あー…ほんとあなた達…あなた達はー(膝から落ちる
結果がどうあれコメントを受けて展開をいじるような
まねはしないのでそこは安心して下さい。
あとはその時が来るまでってことで~(逃走
>お稲荷様も五穀の守護者だし
本気出したら料理は上手いんじゃ?
そこそこやれそう…でもキツネが祭神を降りてから
結構長いしブランクも気になったり。
この辺はいずれ~
>キツネはここでもツンデレというか、ちゃんと妹分と思ってんじゃん。
ほらアオ、お姉ちゃんって呼んだげて!
>毛嫌いしてるアオとは裏腹にキツネとしてはアオを妹分としてそれなりに
思ってはいたんだな…いつかアオの誤解(?)がとけて共闘が見たい
>妹に対してあの仕打ちか・・・
ほんとの姉には欲しくないタイプだ。
妹分とは思っているけれどもあの仕打ち。
私も同意見だったり。
姉より優れた妹はいねえ!
>シロはまだ水神さま1Lvだから、多少人が離れても
たいした差はないのでは?
これがまた難しいところでして。
こういった人気のない場所の神様なんて
一回忘れられると取り返しがつかないことが
よくあったり(正体不明になりやすいの
>ばっちゃんが若奥様にしか見えないwww
そこに集まるキツネも、主婦友やね~
言われてみるとそう見えてくるからフシギ!

ママ友の集まり?
>鉄工専門と思しきヒトツメは、どうやってミヨシの棒を
強化するのか(わくわく)。
言い方に含みがある!(考え過ぎ
>稲荷寿司食べるキツネちゃんかわいいね
おじちゃんのおいなりさんも(検閲済)
言い方に含みがある!(考え過ぎではない
>あげを食べてる時の幸せそうな顔がかわいい!
>お稲荷さんをたべるキツネの顔が前回の飴舐め
獣シーンと同じ顔でとてもかわいい
>お稲荷さん頬張るキツネの幸せそうな顔めんこい!
なんとなく食べ物マンガの人気がわかるような気が。
上手そうに食べる人って魅力的に見えますもんね。
>キツネがあんなに美味しそうに食べるし、弁当屋を営む
氏子が日々食べてるって事はやっぱりヤエはなかなかの料理上手…
>ヘアピンと髪束ねてうなじを見せるばっちゃ
これが大人の色香かー
氏子の料理スキルが無駄に高いため、主婦スキルが
高くなってしまった主婦(?)ヤエ。
思ったより褒めてもらえたのでさらっとでも
描写していけたらなっと思います。
>氏子に「手袋を買いに」を差し上げたい…w
………(15分後)
いいね!
民話や伝承も面白いけど童話なかなか!
>ごんぎつねを読んで猟師にむかっとくるキツネは大分
同族への仲間意識が高そう。
人間が他種族によって可哀想な事になる話を読んでも、、
と考えてみたらそんな話が容易に思いつかない辺り人間は
地上の覇者感あるなと思いました。
人間様には適わんばいってことなんでしょうね。
作中も現実も人が居なけりゃ始まらないですし。
この辺も先になりますがきっちり書こうと思います。
しかし同じ新美南吉作品なのに随分と
狐の扱いが違うような…
次は45話おまけのコメント欄より
コメントはこちら。
>アオがかっこいい姉ちゃんになってて、グッと来ます。
ミヨシは休日の父親風?ああでも正直違和感がw
いっそ昔を彷彿とさせるトランクス一丁で(極端)
ヒトツメの眼帯は私服アレンジだとめばちこ(方言)になるのね。
こういう小学生いたな~。
しまむらヤエさまを描くだけのつもりがどんどん増えた pic.twitter.com/lGSvmdMUoG
— ゆえふー (@alkalinelily) 2016年12月25日
ね!ミヨシが目立ちますよね。
ヒトツメの眼帯はなるほど!っと
思ったので真似しようと思います(言いたい
>つまり、ヒトツメとアオがコンビを組むことは
もうないのか……(切ない
>↑一度離れた友人ともう一度手と手取り合って協力しつつ
離れてる間に仲良くなった別の友人にジェラられるのは少年漫画でも
百合展開でも鉄板だと思うですじょ?(首かしげ)
信じるのです……祈り、ただ待つのです……
…ゴクリ(なに言ってんだ…)
祈りは置いといて、ヒトツメは情に厚いので
どっちとも上手くやると思いますじょ(真似
キツネと仲良くなったからアオとはってのは
考えにくいですし。
…恋愛マンガだとヒトツメはちょっとひどいな。
そんな事を思ったり(少年漫画でよかった
>氏子は三十路前後…一番ちょうどいいお年頃(?)じゃないか
これはウジヤエ妄想が捗りますねありがとうございます!
…ゴクリ(なに言ってんだ…)
よくわかんないけど捗ったなら嬉しいです。
ありがとうございます!(真似
>しまむらきつね・・・
ダウンジャケットにデニムにポンポン(?)付きの手袋とか
どうかなー。
イメージだと寒がりっぽいイメージだけど普段着が
薄着なんだよねー。
冬に寒がってちゃ北国の神は務まりませんし
基本平気って線で考えてはいるんですが絵がね。
あと私服(?)のキツネは展開上考えなきゃ
いけないんですが、こういうマンガを描いているせいで
普通の服を考える能力が極端に低くて。
さてどうしたもんかー
>先日、何処かのページで「家の周りが神話の神ばっかでつまらん」
みたいなことをコメントしたものです。
仰せられた通り稲荷系から調べてみよう…とふらふらしてたら、稲荷系では
ないけれど面白げな神社と伝説を見つけてしまいました!
ありがとうございました。
お役に立てて嬉しいです!
そしてFW沼へようこそ!
>農耕養蚕の地だったのにその手の信仰が無いのもおかしな話だな、とは
思ってましたが、どうやら私の目が節穴だっただけのようです。
いえいえ、この手のことはそういう目で見ないと
意外と見落としてしまうものですので仕方ないです。
それに、昔から神は見ようとするものには見えると…
ってまたよりによって記事の締めで変なスイッチが入るのも
あれですのでこの辺でー(耐えた
あ、そうそう。
今回のコメントでも活用しましたが、自分でも過去記事を
探すのが困難になってきたのでプロフィールの下辺りに
ブログ内検索のボックスを置きました。
馬鹿みたいに書きやがって~どこで見たか
わからんじゃないか!っと思ったときにでも
使っていただけたらと思います。
そんないつもの記事でした~


- 関連記事
-
- 鍵のススメと野生のキツネと蛇馬降臨
- 50話より、異邦人と頑固・革新と道祖神の魅力
- 49話より、鋭い読みと新美南吉と私服
- 48話より、パイン登場とPV数と檀家?
- 鈍く光るAmazonギフトをいただきました
No title
どう見せるかというのがあるからね。
同じ食材でも調理法で変わると言いますし(ドンマイ)
ttp://q2.upup.be/G8fw5fEIyR
No title
「お手々がちんちんする」
良いですよね。
No title
耳はどうするんだと思ったけどそういや変化できますよね。
やっぱりこういうタイトなイメージかなあ。
No title
美人なのにめっちゃ皮肉言いそうな顔が実にキツネ。
ありがたやありがたや。
No title
「展開を先読みされる」ということは、架空の設定にもかかわらず、論理に破綻が無い、ということですので、あまり気になさらない方が~(もふもふ