51話「一神教と多神教」
2017/01/13 19:35
神様セカンドライフ 51話「一神教と多神教」





















←前 次→
おまけ記事
→多神教世界で一神教を扱うということ
→在野の神学(?)と一神教と秋田圏
→51話より、サンパウロの三吉霊神と分御霊概念
→51話より、微修整と田舎における神様人口と駄文
→分御霊概念と関帝廟と投げ銭の限界





















←前 次→
おまけ記事
→多神教世界で一神教を扱うということ
→在野の神学(?)と一神教と秋田圏
→51話より、サンパウロの三吉霊神と分御霊概念
→51話より、微修整と田舎における神様人口と駄文
→分御霊概念と関帝廟と投げ銭の限界
![]() | アニメ デトロイト・メタル・シティ 魔王生誕盤 [DVD] うえだゆうじ,岸尾だいすけ,中野裕斗,保村真,小林愛 東宝 売り上げランキング : 175584 Amazonで詳しく見る by AZlink |



- 関連記事
-
- 53話「移民の神」
- 52話「ブラジルの三吉霊神」
- 51話「一神教と多神教」
- 50話「Sob o ceu do Corcovado」
- キャラクター紹介
No title
そして芋の出来具合いにワクワクしてるばーちゃん可愛い
No title
初めて知った
No title
台詞の流れでちょっと勘違いしそうになった。
No title
インド・中国辺りから見ると日本にはイルマみたいのが
ゴロゴロいるってことになりそうですね。
No title
No title
ミヨシであり蕃神でもないからむしろ真逆でツッコミどころアリマクリスティだったんですね
すごい、読み返せば読み返す程わくわくするこの回。求めに従い変化を受け入れた分霊、袂を同じくしながら異国に渡った日本の神、一神教の格を持つ民間信仰の名のある神、様々な信仰の複雑な交錯と変遷、そしてそれらを糸引く未だ正体の見えない女神の姿
彼らの交流と村の異変がどんな相互作用を起こすのか私気になります!
No title
あたまからおしりまで触りまくりたいコメント!
(おまけまで)我慢…GAMAN…
No title
激しいバトルの後に熱い男の友情が生まれるのが、少年漫画の王道では…。
No title
眉だけそっくりかな?
三吉さんのサイト見ても確かにブラジルサンパウロって書いてあるー!知らなかった!
No title
言いたい事
No title
おキツネ様、それ紅じゃない、隈取り…、
きわめつけに額の文字…、(T▽T)
No title
サンパウロにも分御霊いらっしゃったん初めて知った!すげえー
見得を切ってるから、その時代に渡ったのかねw
パインがあの格好でイルマ達を呼ぶのに手紙をしたためて
航空券を封筒に入れる様を想像したら、ちょっとシュール。
ところで、この二人何で日本まで来たんだろ。
飛行機の貨物室や貨物船にこっそり乗って来たのかな。
No title
登場時は氏子にも見えてなかったようだから、堂々と密航してきたに決まってるwwwww
No title
でもあの外見でバーバリアンなところがいいのです。
あ、これってギャップ萌えというもの?
日本人を守り続ける神明の有り難さよ
私達は、もっと感謝すべきですね
No title
いろんな性質、謂れ、あっても神様として崇め奉られるならば
たとえ外国の神だろうとも日本だとみーんな神様!
No title
一瞬の出番でしっかり痕跡を残す影のフィクサー、キツネ!
でも続きが待ち切れないので失敗したかな(笑)
一気読みしてて気がついたんですけど、32話でキツネとアオが会話してるシーンなんですけど…田舎者の真似してってとこ、キツネって言ってるけど喋ってるのがキツネなのでは…?
ちょっと気になっちゃいました。
No title
「『キツネ』ね…(その呼び方やめーや)」みたいな。
ちなみにお分かりでしょうが、キツネと命名したのはミヨシです。
※やられたーって顔のつもり
はてさて、いくらかけ離れた(ように見える)同じ神の分御霊とはいえ、潰し合うようには見えないが、一体どんな秘密が……(わくわく)
スッキリしました(≧∇≦)
No title
ようこそ秋田県民の巣へ!(誇張
細かい事は後にしますが
まずはいらっしゃいませードンツクドンツク(踊
No title
no means found any interesting article like yours. It’s beautiful price enough for me.
In my view, if all site owners and bloggers made just right content as
you probably did, the web will be a lot more useful
than ever before.
No title
of.
No title
and found that it’s truly educational. I’ll be thankful if
you continue this in future.
No title
the very best that I’ve seen. This weblog without any doubt has some
facts on topic that I just wasn’t aware of. Many thanks for bringing this stuff to light.