56話より、パインと秋田のブランドイメージと出羽の国
2017/04/06 20:01
神様セカンドライフ 56話「亀裂」よりブログ版
おまけです。
コメントはコチラ。
>ハラハラの展開!
道民としては思い入れのある野菜なので、やえ様に最高の
じゃがいもを作っていただきたい!
品種とかでも作りやすさがありますし、 頑張ってくだしー!
ありがと…う?
これもしかしてジャガイモの作付けにハラハラしている
可能性が…!(考え過ぎ
>48話のおこうの情報があるから、ヤエ一行は相手が
サダムネと気付くかな。
しかしキツネ対サダムネとは予想外なカード
(けもの同士ではあるのかw)
悪知恵の働くバランス型とチンピラのブッコミ型。
どっちもアレですが楽しみにしていただけたら嬉しいです。
ここからはパイン一味とミヨシ組をがーっと
お届けできたらと思います。
>パイン様は、乳要員だからっ!!!
あと、ぱいんぱいん、ばいんばいん連呼されるだけの
要員だからっっっ!!!!!!
>…おっパイン。言いたい事はそれだけです
ある意味正解です!
シンボリックで自分からは動かないポジションですので
せめて乳を振りまいてもらえたらなーなんて(ヒドイ

たまには動く?
>そして猿VS狐、パイン様がサダムネの情報を正確に持ってるとしたら、
忠告は逆効果とか思わないかなあ、どこまでが計算なんだろう…、ドキドキ。
パインはサダムネの情報は完全に握っています(言いたい
この辺は近いうちに~
>鍵コメ
勢ぞろい…ウヘヘ
>パイン様のパインあめを炸裂させるにはジラシが
重要なんじゃい!・・・たぶん


じ、じらし、ご、ごめんなさいね。
もうちょっとパパパっと進むと思っていたんですが(ムツカシイネー
5章「毒婦」は4話で締めますのでなにとぞなにとぞ~
>非戦闘員×2を庇いつつの狐VS猿になるのかな……?
狐は確かに強いけど少なくともヤエ以外は斬る気満々の
猿相手には厳しそう(°_°;)ハラハラ(; °_°)
>キツネ危機一髪…
キツネの本気楽しみです!
その辺どうなるかは明日の更新を是非!
どう受け止められるかドキドキですが個人的には
いい感じかなーって(フアン
>ヒトツメはオグンと違いその場で武器生成出来るわけでも無いしなぁ……
(仮に作れたとしても武器使う人があのメンバーには居ない)
仰るとおりオグンの武器生成はヒトツメの手に余ります。
この辺はヒトツメの限界みたいなもので
アオのようにシロにできるならオレにも!っと
ならないのがリアリストの宿命みたいな。
そういう意味でも神通力の素質は中二病アオの方が
上だったりします。
>ピンポン玉じゃがの見た目のハズレ感からの食べたら美味い!
の流れは家で細々と畑をやってる人ならあるあるではないでしょうか!
あれは美味しいですよね!
とれてすぐは亀の子でこすれば皮が剥ける(剥かなくても可)
ので芽だけとって塩水で炊き上げ青のりをふぁさーっと。
日がたつと皮の処理が億劫なので向きませんが
これはこれで!
>ヤエさん可愛いw
小粒の美味しいよね煮物。それにしても近所の幼稚園児が口一杯
ほおりこんでいる笑顔の顔と一緒でウケるw
涙が出るほど旨いのか一つ味見してみたいな

いじけた心にイモが効く!
ってわけで機会があったら試してみてください。
>イルマって女性名だけどもしかして……
56話とは関係ないのですが気になったのでつい。
音は女性っぽいですが兄弟って意味なので
そんな感じでよろしくです~
そうそう、パインといえばイラストをいただいたので
紹介させてください。
まずはこちら!
(ちっちゃいいきもの図鑑様より)
じ、自分で描いているときはそこまで思わないのですが
なんというかお下品…!(ありがとうございます!
意図してそうしているのですが目のやり場に困る…
そんな感じです(感謝!
そしてもう一つ。
こっちはいただいたというかポッチャリ道について
色々話し合った的な意味合いが強いですがせっかくなので。
ポッチャリ道はまだモノにしていませんがその節は
ありがとうございました!
それにしても口紅が自然で素敵…
私が描くとなーんか違和感が(なんでだろ?
ともあれ皆様、ありがとうございました!!
次は「56話より、パインの謎と秋田と北海道」より。
>ふむむ……「不和の女神エリス」なのかなーと思いつつも、パインという
名前の由来が不明で、誤誘導に嵌っている感じ。
一体何者なんだ……っ。
な、なんてたちの悪い神様…!
ともあれ激的かつそそる舞台でネタ晴らしできるよう
頑張ります!
>「北海道という言葉には魔力があります」
に笑ってしまったけど、それに続くじゃがいもと鍋の例に納得してしまった…
ブランドも結局は言霊の為せる業、なのかねえ?
うちのとこだと、金沢港直送とか、能登朝獲れ、とかかなー?
観光客が食いつく食いつく
でしょ!
作中秋田って名前を出さないのは現実に引き戻すのを避ける
ためや秋田を出し過ぎて他県の方に疎外感を持たせないため
ってのもありますが、一番の理由は言葉のイメージがよろしくない。
これに尽きます。
北海道くらいプラスのイメージにあふれているならドンドン
出していけるけど秋田はちょっと厳しいです。
金沢港直送、能登朝獲れ。
こういう感じの言葉もホント少ないしもう。
(なんも思いつかない)
しいていうなら
いやいや、これは地名がついているだけだった。
小さいことかもしれませんが、こういう細かい事が積み重なって
なんかツマンネっと判断されるのがエンタメですので
これからも注意しながら描いて行きたいと思います。
あ、出羽(秋田の旧国名)はOKです。
こっちは聞きなれないので色がついて無いし
昔々の呼び名ってのは異境感を醸し出してくれるので
むしろ使うべきです。
そんな風に小さなところを注意しながら記事を
締めたいと思います。

おまけです。
コメントはコチラ。
>ハラハラの展開!
道民としては思い入れのある野菜なので、やえ様に最高の
じゃがいもを作っていただきたい!
品種とかでも作りやすさがありますし、 頑張ってくだしー!
ありがと…う?
これもしかしてジャガイモの作付けにハラハラしている
可能性が…!(考え過ぎ
>48話のおこうの情報があるから、ヤエ一行は相手が
サダムネと気付くかな。
しかしキツネ対サダムネとは予想外なカード
(けもの同士ではあるのかw)
悪知恵の働くバランス型とチンピラのブッコミ型。
どっちもアレですが楽しみにしていただけたら嬉しいです。
ここからはパイン一味とミヨシ組をがーっと
お届けできたらと思います。
>パイン様は、乳要員だからっ!!!
あと、ぱいんぱいん、ばいんばいん連呼されるだけの
要員だからっっっ!!!!!!
>…おっパイン。言いたい事はそれだけです
ある意味正解です!
シンボリックで自分からは動かないポジションですので
せめて乳を振りまいてもらえたらなーなんて(ヒドイ

たまには動く?
>そして猿VS狐、パイン様がサダムネの情報を正確に持ってるとしたら、
忠告は逆効果とか思わないかなあ、どこまでが計算なんだろう…、ドキドキ。
パインはサダムネの情報は完全に握っています(言いたい
この辺は近いうちに~
>鍵コメ
勢ぞろい…ウヘヘ
>パイン様のパインあめを炸裂させるにはジラシが
重要なんじゃい!・・・たぶん
じ、じらし、ご、ごめんなさいね。
もうちょっとパパパっと進むと思っていたんですが(ムツカシイネー
5章「毒婦」は4話で締めますのでなにとぞなにとぞ~
>非戦闘員×2を庇いつつの狐VS猿になるのかな……?
狐は確かに強いけど少なくともヤエ以外は斬る気満々の
猿相手には厳しそう(°_°;)ハラハラ(; °_°)
>キツネ危機一髪…
キツネの本気楽しみです!
その辺どうなるかは明日の更新を是非!
どう受け止められるかドキドキですが個人的には
いい感じかなーって(フアン
>ヒトツメはオグンと違いその場で武器生成出来るわけでも無いしなぁ……
(仮に作れたとしても武器使う人があのメンバーには居ない)
仰るとおりオグンの武器生成はヒトツメの手に余ります。
この辺はヒトツメの限界みたいなもので
アオのようにシロにできるならオレにも!っと
ならないのがリアリストの宿命みたいな。
そういう意味でも神通力の素質は
上だったりします。
>ピンポン玉じゃがの見た目のハズレ感からの食べたら美味い!
の流れは家で細々と畑をやってる人ならあるあるではないでしょうか!
あれは美味しいですよね!
とれてすぐは亀の子でこすれば皮が剥ける(剥かなくても可)
ので芽だけとって塩水で炊き上げ青のりをふぁさーっと。
日がたつと皮の処理が億劫なので向きませんが
これはこれで!
>ヤエさん可愛いw
小粒の美味しいよね煮物。それにしても近所の幼稚園児が口一杯
ほおりこんでいる笑顔の顔と一緒でウケるw
涙が出るほど旨いのか一つ味見してみたいな

いじけた心にイモが効く!
ってわけで機会があったら試してみてください。
>イルマって女性名だけどもしかして……
56話とは関係ないのですが気になったのでつい。
音は女性っぽいですが兄弟って意味なので
そんな感じでよろしくです~
そうそう、パインといえばイラストをいただいたので
紹介させてください。
まずはこちら!
(ちっちゃいいきもの図鑑様より)
今回のパインちゃんは女王様オーラが消えてお猿さんに攻められてましたね。 pic.twitter.com/GuFgliLo51
— ゆえふー (@alkalinelily) 2017年3月26日
じ、自分で描いているときはそこまで思わないのですが
なんというかお下品…!(ありがとうございます!
意図してそうしているのですが目のやり場に困る…
そんな感じです(感謝!
そしてもう一つ。
こっちはいただいたというかポッチャリ道について
色々話し合った的な意味合いが強いですがせっかくなので。
@osLV3 二の腕や肩、腰回りのラインを緩やかに…。なんか違う気もする…。?をつけて奉納〜 pic.twitter.com/5FZ9QepcWs
— 玲子@春眠 (@rinzu265) 2017年2月25日
ポッチャリ道はまだモノにしていませんがその節は
ありがとうございました!
それにしても口紅が自然で素敵…
私が描くとなーんか違和感が(なんでだろ?
ともあれ皆様、ありがとうございました!!
次は「56話より、パインの謎と秋田と北海道」より。
>ふむむ……「不和の女神エリス」なのかなーと思いつつも、パインという
名前の由来が不明で、誤誘導に嵌っている感じ。
一体何者なんだ……っ。
エリス(古希: Ἔρις, Eris)はギリシア神話の不和と争いの女神である。
ローマ神話のディスコルディア(Discordia)に相当する。
wikipedia「エリス (ギリシア神話)」より
な、なんてたちの悪い神様…!
ともあれ激的かつそそる舞台でネタ晴らしできるよう
頑張ります!
>「北海道という言葉には魔力があります」
に笑ってしまったけど、それに続くじゃがいもと鍋の例に納得してしまった…
ブランドも結局は言霊の為せる業、なのかねえ?
うちのとこだと、金沢港直送とか、能登朝獲れ、とかかなー?
観光客が食いつく食いつく
でしょ!
作中秋田って名前を出さないのは現実に引き戻すのを避ける
ためや秋田を出し過ぎて他県の方に疎外感を持たせないため
ってのもありますが、一番の理由は言葉のイメージがよろしくない。
これに尽きます。
北海道くらいプラスのイメージにあふれているならドンドン
出していけるけど秋田はちょっと厳しいです。
金沢港直送、能登朝獲れ。
こういう感じの言葉もホント少ないしもう。
(なんも思いつかない)
しいていうなら
いやいや、これは地名がついているだけだった。
小さいことかもしれませんが、こういう細かい事が積み重なって
なんかツマンネっと判断されるのがエンタメですので
これからも注意しながら描いて行きたいと思います。
あ、出羽(秋田の旧国名)はOKです。
こっちは聞きなれないので色がついて無いし
昔々の呼び名ってのは異境感を醸し出してくれるので
むしろ使うべきです。
そんな風に小さなところを注意しながら記事を
締めたいと思います。


- 関連記事
-
- 57話より、遣らずの雨と参謀キツネと電子書籍の改訂
- 色々あった電子書籍と無料と有料のお話
- 56話より、パインと秋田のブランドイメージと出羽の国
- 56話より、パインの謎と秋田と北海道
- デザイン入門とガイコッツと神話解釈
No title
堂に入った不敵さの一方、責められる姿もなかなか…
あと56話でずっと汗だくだったのも妙になまめかしく見えた要因かと。
率直な気持ちをキツネに代弁してもらいました。
ttp://fast-uploader.com/file/7047038577526/
No title
メディアから超神ネイガーと無医村の話を聞いたくらいか。
(父の生まれた村らしいと後から知ったが、父の死後なので確認できず)
No title
素晴らしいカットが上がってきて助かった…
ttp://fast-uploader.com/file/7047112425101/
元々考えていたのはこんなのだったのですが、
わかりにくいかな(&ヤエの祟りが怖い)ということでボツに。
No title
>悪知恵の働くバランス型とチンピラのブッコミ型。
最近、「けもの」という言葉を聞くと、
「悪知恵の得意なバランス型フレンズと荒事の得意なブッコミ型フレンズ」
に脳内変換されて困る……。
ブランド意識
土着への愛好、そして時に暴走しかける情熱と、継続していく上でのリアリストぶりが相反するものに見えて実は両立してないといけない要素って気付かされます
田舎で金融に携わってますが、ブランド化や差別化を同業他社との生き残りの中で考える一助になってます
ところで、秋田って名前は僕にはいい響きですよー
でも北海道ってつくのは強いのも確か
そこで出羽はOKとする感覚、分かります
同じものでも、出し方や名付けで受け取る側=お客さんのイメージも変わる
金融なんてカタチのないものでもそうですから