メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

色々あった電子書籍と無料と有料のお話

2017/04/14  19:44
4
今回の記事は電子書籍のお話とフリー版へのコメントへの
お返事になります。


まずは
ダウンロード、そしてお買い上げありがとうございます!

Amazonで承認後、さっそく売れていたのには驚きました!
大きく売れるはずない、っと思ってはいたので期待は
していませんでしたが、それでも売れるってのはとても
嬉しいです!

そもそも作品を売るってこと自体初めてなので、なんといったら
いいかわからない感情につつまれていてもう!



早速パーツを作成。


あ、レビューやマネタイズ記事で書くつもりですが、ものは
同じでもストアごとに印税率が違います。
(Amazon35%、楽天70%、BOOTH90↑%)

これだとBOOTHオンリーがいいように見えますが
市場の規模やアフィリエイト(他の人が本作を紹介するとき)
など、様々な要素を考えた結果なので、お手持ちの端末に
あわせてご利用いただけたらと思います。
コチラの記事でストアによる違いを追記しました)

作成中一番てこずったのが目次の仕様です。

書籍内でジャンプできるようにするわけですが、やたら記事が
少なくなんで?っと思っていましたが、その辺の事を電書にして
売っているらしく参考になった記事は探しに探して2件程度でした。

ここでつまずく方は多いと思うので、時間を見つけて記事にして
しまおうと思います(営業妨害


今回電書作成、いや作成後に悩んだのがこれです。


つまり公開場所です。
自分である程度好きに出来て、決済やアップロードも
可能な場所、これが少なくて。

正直pixivは認証が切れる期間が短いのでイマイチですが
他に見つからなくて仕方なく…(そもそも認証自体が邪魔

あと、ツイートの内容を見て思ったのですが画像を縮小
しているので印刷に耐えられるか自信がありません。
(2894*4093から680*976へ縮小してあります)

よくよく考えたら680*976サイズがその人にとってベストか
どうかも謎です、一言いただけましたら原寸サイズの
提供も可能です。



次は「電子書籍版「神様セカンドライフ」について」の
コメントのお話です。


>電子書籍⁈やったー‼︎‼︎‼︎‼︎
電子書籍経験乏しいですが楽しみにしてます


これを機会に是非!
今後もドンドン出していきますので御贔屓いただけたら
嬉しいです!


>ありがたく頂戴しますで。
追加ページとかおまけは、読者としては素直に嬉しいです。

持ってったってください!
今後もああいったノリのおまけを充実させていきますね


>お久しぶりです。
2life0125.jpgの左上のコマ、馬脚を現してるの左脚ですかね…?


お久しぶりです!

気付いてはいるのですがどこまでやるべきか悩んでいます。
セリフの誤字やわかりやすいニュアンスへの変更はやっていますが
絵に手をつけるとキリが無いのでどうしたものか…

直したほうがいいのかどうか、ご意見いただけたら助かります。


>電子書籍化おめでとうございますー
表紙のアオが、なんか雰囲気違いますね。

デフォルメを控えて本編がカラーだからこその2色。
カラーの情報が少ないからこそのうるさい系の表紙デザイン。

つまり本編と間逆のデザインで表現してみました。
既読のにはこっちのほうがヤヤっと思ってもらえるかなーって


その代わり初見だと表紙詐欺と言われても仕方が無い
おっかない仕様です。
(覚悟はしているけどAmazonレビューが怖いです)


>しかし期間限定とはいえ、このやり方では作者さんの利益が
極端に低くなるのではと心配です。
経済とかマーケティングとか知識がありませんが、フリー版と
有料版なら、後者には前者にないおまけ要素がないと購入者も
喜びが少ないとも思います。
ファンとして買っちゃいますがー


お気遣いありがとうございます。
これでぼろ儲け!
なんてありえないので別の方向でプランを考えました。

うまくはまるかはわかりませんが、私も資料や
取材費(初穂料)くらいは欲しいので色々仕掛けて
みましたので上手くいくといいなっと考えています。


コメントでも書きましたが、わたし発の無料公開は毎巻発刊時の
一回きり(の予定?)

今後は有料で購入した方も出てくるはずですので同じ巻の
無料開放は無しです。
(「常連向けの発行記念短期間開放」は納得できてもそれ以降の
無料開放は買った人は面白く無いと思います、ただ第一部の
まとめセールくらいはやるかも?)

最初の無料開放はあくまで常連様への感謝と私個人の
読んでくれ~って欲。

ですので無料版と有料版に差をつけるなんてめんどいことは
無しです、遠慮なさらず持ってったってくださいまし~


なお無料はあくまで当ブログまで足を運んで下さった皆様向け。

投稿先で読んでくれる方も当然ありがたいのですが、あちらで
無料版の告知は流石にやりすぎだと思っています。

本来なら本日は投稿サイトの更新日ですが無料開放期間中
ですので、一日更新を遅らせます。

2life5620.jpg
投稿先にのせるビラ的なページ。



そんな本作ですがこれからも色々やっていきますので
よろしくお願いします。


にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ
関連記事

コメント

コメントアバター画像
- 2017/04/14 23:48

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントアバター画像
LV3 2017/04/15 00:06

No title

>鍵コメ

ご意見ありがとうございます、凄くためになりました。

作画ミスに関しては検討してみます。

あとは、(多分)放談のところ。
こちらも成る程と思いましたので考えてみます。

一個だけ教えてください。

余白を使うという事はページが増すということです。
これ水増しのように感じたりはしませんか?
(ページ水増しと思われそうだったので詰め込んだのが
裏目に出たんだと思います)


今後の展開。
こっちは2週で1本描いて余った時間で電書作業って
感じなので大丈夫大丈夫~


ここまできっちり教えていただけて感謝こそすれってやつです。
これからも気になった事はゴンゴン指摘していただけたら
とても助かります。

ありがとうございました!
コメントアバター画像
- 2017/04/15 03:20

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントアバター画像
LV3 2017/04/15 13:54

No title

>鍵コメ

ありがとうございます、だいぶレイアウトが見えてきました。

作画ミスは修正することにして問題はレイアウト。

こっちは本編に毎回入れているおまけのレイアウトと
同じように入れたのがイマイチだっとんだと思います。
(本編おまけはページ増しに思われないよう
2P固定で詰め込む、まえがき・あとがき・奥付が
ブログ記事と同じく段落余白を考えた見易さ
重視のレイアウト)

で、問題はこの後です。
作画修整したものに差し換えますがレイアウトを
変えると「追記(絵か文)」が必要なところが出てきます。

何点か売れた以上追加はマズイ気ががが。
(買った方がアップデートしてくれるかはわからないし)

そんなわけでレイアウトは2巻以降に生かすようにします。

ご指摘本当にありがとうございました!(感謝

コメントの投稿