表紙絵やなんやかんや
2015/06/25 22:57
ちょこちょこ表紙を変えたせいで自分でも把握がアレになってきたから一覧にしておいたよ置き場。
あと他にも色々置いとけ場。
表紙絵32話以降はこちら

一番最初に描いたまんがごっちゃ用の表紙絵、ピースとニカッと笑う顔が好きだからくらいの理由の絵。
表紙って色ついてればいんでない?程度の認識の頃の絵。

まんがごっちゃで拍手絵欄を発見!そんなのもいるの!?と仕上げた絵。

漫画ハックの表紙絵、ごっちゃ用を少し引いて描いただけ、当然表紙の重要性を分かっていない頃の絵。

7話まで投稿したころようやく表紙の重要性に気付く、7話時点で描いたので4人全員描いてみたり。

息抜きとツイッターの使い方のテストを兼ねて描いていたアレな4コマが結構な数に、ならいっそ投稿しちゃおうと無茶なことを思いつく。
秋田県民以外誰が読むんだ?とビクビクしつつも仕上げた表紙。

10話、もっと化物のように舌を伸ばしたい気もする、うひょひょひょべ~ろべろみたいな(何が?)。
ずっと同じ表紙で行くか悩んだ結果、話の流れに合わせて変えていくスタイルにすることに。たまにはカラーも描きたいし。

悪ふざけの極み。この頃から秋田県漫画というより4コマ+コメントのやり取りで遊ぶラジオみたいなよくわからん漫画に、でも好き。

14話。
もう暫くノーコメント。
あと他にも色々置いとけ場。
表紙絵32話以降はこちら

一番最初に描いたまんがごっちゃ用の表紙絵、ピースとニカッと笑う顔が好きだからくらいの理由の絵。
表紙って色ついてればいんでない?程度の認識の頃の絵。

まんがごっちゃで拍手絵欄を発見!そんなのもいるの!?と仕上げた絵。

漫画ハックの表紙絵、ごっちゃ用を少し引いて描いただけ、当然表紙の重要性を分かっていない頃の絵。

7話まで投稿したころようやく表紙の重要性に気付く、7話時点で描いたので4人全員描いてみたり。

息抜きとツイッターの使い方のテストを兼ねて描いていたアレな4コマが結構な数に、ならいっそ投稿しちゃおうと無茶なことを思いつく。
秋田県民以外誰が読むんだ?とビクビクしつつも仕上げた表紙。

10話、もっと化物のように舌を伸ばしたい気もする、うひょひょひょべ~ろべろみたいな(何が?)。
ずっと同じ表紙で行くか悩んだ結果、話の流れに合わせて変えていくスタイルにすることに。たまにはカラーも描きたいし。

悪ふざけの極み。この頃から秋田県漫画というより4コマ+コメントのやり取りで遊ぶラジオみたいなよくわからん漫画に、でも好き。

14話。
もう暫くノーコメント。

16話、はやとちりで石像を彫り始める。このあとめちゃくちゃ怒られる。

17話、昔々のミヨシとヤエとキツネ、過去回というよりミヨシ回。上がなんか寂しい、もちっと
大きく描けばよかった。

18話、これのあとに14話の表紙が出来る。14話がアオとミヨシとヤエで
こっちはヤエがアラハバキへのミスリードで神格を得る策を話しているシーンの別バージョン。
ヤエは一番描いた枚数の多いキャラクターなのですごい楽、さっさか描ける。

19話、10話の形勢逆転アオのターンバージョン。ここまでくるのに9話もかかるとは思ってなかった。
なにはともあれヤエおつかれさま、ゆっくり休んでね(意味深)

マンガごっちゃ用のバナー表紙、出番も近いし集合絵を。
ここだけサイズが違うので毎回悩みます。とりあえずこれで様子をみます。
タイトルを消してないのはタイトルの下に絵が入ってないから。

20話、新しいエピソードの導入回。仲良し神社組?そんな感じの扉絵。
もちっぽいヒトツメがお気に入り。

21話、シロの初表紙。シロです今後ともヨロシク絵。
水表現が難しい、どうやれば水っぽくなるんだろ?

22話、シロアオヒトツメ(手)の3人、神通力がよくわからないアオが真似っこしてるみたいな絵。
3人いれようとしたらスペースが足りなかったのでヒトツメはアレな感じに。

23話、前回より3人。ヒトツメが火を出せたことに納得のいかないアオの図。
珍しくアオが後ろ、ヒトツメはあんまり前に出る機会がない…。

24話、珍しくシリアス風な表紙。ここから先は!絵。
マジメ風なヒトツメがお気に入り。

25話、とうせんぼ絵。ロゴ込みで完成なのでロゴあり絵。
road closedは通行止め看板の英語表記、ちょっと分かりにくいけど道の番人塞ノ神風にしてみました。

マンガごっちゃとcomico用にちゃんと描いた横長作品表紙のロゴなし版。
全キャラ入れるときゅうきゅうだなーなんて。ミヨシが後ろなのがちょいと気になる。

26話、すももの収穫絵。
そこにすももがそんなに入るのか?とも思うけどそれはそれで置いといて。この頃は、色んな英語フォントを試したかった。

27話、昇り龍絵(どこが?)
本編から離れてるな…とも思ったけど浮かんでしまったので仕方ないじゃん!な絵。
題字はブルース・リーの映画から、背景は日本昔話風、タイトルはシロをイメージした別バージョン、正直
描いていてとても楽しかったー。
タイトルロゴをキャラクターに会わせてみるのは28話が最初で、考えるのが楽しくなってきたので
27話もーって流れでした。28話は来週で。

28話、老婆と熊編(?)の締めはヒトツメ回。
珍しくヒトツメがメイン+締めの話なのでロゴも別に作ってタイトルもいつもと違う感じに。
「神鳴り」と「Thunder Bolt」で迷ったけどクラクションマークとカミナリマークも掛かってることだし思い切って
「Thunder Bolt」に、個人的にお気に入りの話+表紙です。

29話、人と神編の導入回。
奥の顔はヤエをイメージ、シリアスに見せかけたギャグ表紙みたいな。
ミヨシは最初のまだまだ未熟な時期(今もだけど)に活躍したのでまともな絵や表紙がないのが玉に瑕。
まあ、ミヨシの話はこれからこれからーってことで。

30話、人と神様の話の2話目。
最初は一日所長の婦警さんで行こうと思ったけどうまく描けなくて断念。
ヤエとシロはいいとしてヒトツメにもうちょっと何か欲しいようなそうでもないようなー。

31話、ヒトツメをあやすシロと解せぬヒトツメ絵。
とおりゃんせは内容と関係ないですが、七つまでは神のうちの七五三にかけて…というのは
言い訳で。
一番の目的はシロの吹いている笛、本編の舌に似ているものを考えて出てきたアレな表紙でした。
→表紙絵置き場 32話~



- 関連記事
-
- 表紙絵やなんやかんや 1話~
- 表紙絵やなんやかんや 42話~
- 表紙絵やなんやかんや 32話~
- 表紙絵やなんやかんや
No title
……というボケは置いといて。
以前の表紙も見れるのは嬉しいですね♪
No title
カラー表紙を描くのはいいけど、何を何話まで使ったとか分からなくなりかけてるので覚書も兼ねています。(話順と描いた時期が違う)
最近は妙にカラーが描きたいので毎週増えると思います、よかったら眺めてやって下さいまし。