メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

61話より、神通力とアオってなにさ?とミヨシの流儀

2017/06/14  19:25
3
神様セカンドライフ 61話「キツネの流儀」よりブログ版
おまけです。


コメントはこちら。


>索敵ってザルなんだね、というか言葉喋る喋らないってどうやって
知っているんだ?
知識がある人ない人って実際会わないと解らないような気もしました。
>ミヨシの索敵はザルなんて言われたけど、検知センサーの
感度を敢えて落としているような状態って事?
逆に部外者は全て感知って事も出来たりするのかな?


神通力はご利益やいわれから設定したスキルや能力
だと思っていただければ。
ちょっとご都合的ですがエリア限定で言葉を話すもの以外の
幽世の住人を感知する条件付きの能力と思ってもらえたら
助かります。
(○妖・行逢神 ×おこう・泉光院・オグン・イルマ・サダムネ)

なぜ言葉かっていうと、初期の何でもかんでもサーチする
荒い神通力のころ、プライバシーもへったくれもない状態に
ガチ切れした言葉の象徴のような神さまがいたとかいないとか。

6107.jpg
ただの嫌がらせ説も

昔のように全感知にするのは元々神通力の素養に乏しい
ミヨシには無理かもです。


>ミヨシがこんなに理論的なことを考えて、人に教えられるとはびっくり。
てっきり正悪はフィーリングでとらえてると思ってた。
>ミヨシが正義に対して中立というかニュートラルである事に驚いた
~~~~
イルマの件もそうだけど、頭が固いと言っても価値観の多様さや
変わるという事に元から理解があったんだなぁ…


ミヨシ、ヤエ、キツネ、ヒトツメ、自分の得意分野や自分が神である
ための軸のようなものには強いこだわりがあります。

ミヨシは破邪顕正・勝負・力、この分野に関しては作中で
もっとも造詣が深く一言も二言も持っています。
フィーリングで決めるってことはさすがにしません。

作中断罪するシーンが少ないですが
30話の泉光院へのミヨシの神罰のくだり
2life3002.png
これは行為に対しての罰。

妖退治は害獣駆除的な意味合いのほうが強いかも
しれません。

>元来戦いの神でないアオがなぜ退くことを知らぬ性格に
なったかを察するに、認められたい、必要とされたい思いが
高じたものではないでしょうかね。
ただ今回はそのために却ってメンバー落ちしてしまったわけで、
なおさらアオとしてはやり切れない思いでしょう。


さきほどのこだわりの中で唯一ややこしいのがアオです。

コメントのとおりの理由ですがその神の役割を果たしてれば
認められたいも必要とされたいも苦もせず叶うのですが
アオは蒼前様として一度(時代的な意味で)死んだようなもの。

アオVSヤエでミヨシとアオが勝負の根っこに同じ軸を
見ていたように、今のアオはミヨシの考えや思想を
受け継いだ蒼前様とは別のなにかと言ったほうが
しっくりきます。
1207.jpg


これは分御霊にある生まれたときから備わっていたものでは
なく、努力でミヨシに追いつこうとした結果です。

ですので引くことを知らないアオ。
つまり力の神ミヨシも似たようなもの、自分の軸になる
分野で引くことは大変不名誉という思考です。

506_20170613045247921.jpg
勝つまでやるタイプ。


ただアオは他力の神懸りが基本戦術で、ミヨシほどの安定した
力がなかった…
結果退かず挑み続ける面が悪目立ちしている状態です。

6104.jpg
キツネはその辺わかっています。
ミヨシも似たようなもんだけど負けないから問題ないと
考えています。


>もし神霊が正義を振りかざし出したら他の神々との衝突は
必至だが、今の「日本」にはそのような様子は微塵もない

そもそも和を重んじ大自然の鏡のごとき日本の神々に、正義と言う
人間臭い観念があるのか
たとえ悪党に罰はあてても見捨てないのが日本の神々ではと思う

見捨てたりはしないと思いますが、どうも日本の神は人間くさい
エピソードが多すぎて。

逆に人間くさくなくあまり関わろうととしないのが海外の神。
あっちははるか高みに、日本の神は下手すれば隣にいても
驚かない、そんな感じが。
406.jpg
ヨルバの神オグンもそんな感じ?


>そしてミヨシの話で「人の為に励んでいる」とあって、神は人間の
在不在に関わらず変わらずそこに在って、人が願おうが願うまいが
神自身の意思によって動くみたいな勝手なイメージを持ってたけど
(godのイメージ?)、作中の神様たちは確かに基本的に人の暮らしと
共にありって感じだなぁ
御霊分けで生まれた神様たちはそもそも人間のために生まれたんだし
(ヒトツメはイレギュラーな出自だけど)、存在意義が人間によっていても
不思議じゃないのか

なんといいうかイザナギ・イザナミより上の生死や国造りを担った
神さまは知名度はあるけど信仰があるかは疑問です。

それよりも人の願望対して近い土着神や神話の一部
(ヒトツメ=技術・鉄工、ヤエ=知識・学問)のほうが
知名度も信仰も得ている気が。

人があって神がある、神があって人がある。
いわば両輪みたいなもんで上下というより
そういう役割なのかも…なんてね
(うーん、まとまらない…)


>ヤエの作戦はキツネには伝わってないぽいけど、アラハバキは
パイン達をアオに近づけさせない案だから無闇に近付いて
ボロ出させないという意味ではキツネの案と利害は一致してる
……のでしょうか?


アラハバキをミヨシ組はどう扱うのか問題。
いずれ近いうちに~


>ところで仲裁役が居ないからミヨシが冷静になったのかもしれない
けど、アオに手を添えて制したり、ヤエキツネは「引かない」と判断してる
アオにちゃんと判断できると言ってたり、アオvsヤエの時も思ったけど
やっぱりミヨシはアオにちょっと甘い気がする
気の合う妹分でどうしても贔屓目になるのかな


ぶっきらぼうながらも仰るとおりの意味で
アオに甘いです。

ですがいくら憎まれ口を叩かれてもよっぽどでないと
切れたりはしない…実はキツネにも甘いです。

ただしキツネに甘いのはアオとは間逆の理由です。
この辺はいつか~(言いたい


>木化けはともかく石化けは矢口高雄先生の創作かと思ってたな
毛鉤山人が使ってたやつ




私は猟師やきこりの与太話で知りました。


こちらでも木化けの話があったと思うので山仕事界隈で
伝わったお話かなあと思っています。


>氏子には結局説明しないで逃げたのかキツネw

6203.jpg
氏子の件はまだはじまったばかり~
これからこれから


>パインの言う、稲荷を討てる者ってまさかお沢組じゃない
ですよね…。


それだと泉光院がミヨシたちと…(ゴクリ
可愛そうすぎて見てらんない…!


>お題:キツネの流○

ぱっと見て、二度見した私はギルティ。


なにと勘違いしたんや…(ゴクリ


>漫画の話とは違うのですがヤエさん僕の始祖だった!

母方の名字の由来を母方の従姉妹と会話の中で何気に気になり
調べる事となり、ネットで名字由来サイトで調べてみたら
「天児屋根命(あめのこやねのみこと)」が始祖と書かれていました。
天児屋根命?太古の豪族の人の名前とかなのかなと思いGoogleで
検索してみたら神様の名前と出てきてこの神は「思兼神」と同一神
であるとしていると書かれていました。
僕はヤエさんの孫だったとはビックリ仰天です。
ヤエさんファンの僕ですが、なお一層好きになった出来事です♪


天孫の末裔が私の作品を見ているということに…(焦

神話の神の中には氏族の祖(ご先祖様)として祀ってる
ものがあります。
詳細は忘れましたが秩父神社(主神思兼神)にもそんな
記述があったと思います。

おお…と思いwikiを読んでいたら


また、江戸時代後期の国学者・平田篤胤の説では、この神は
思兼神と同一神であるとしている。

                      wikipedia天児屋命より



平田篤胤(あつたね)…なんてタイムリーな…
6404.jpg



ラスト
61話より、出羽の稲荷衆再登場と現地レポとサービス巻」より


>力水のDHAネタはたぶんこれ



20年ぐらい前に出た当時は相当流行ったような記憶があるけどまだ売ってるのかな

>↑まさしくそれです!

ネタが古すぎたかな。


ごめんなさい!

ボケを潰してしまったー!!

同名の商品があるとは夢にも思わなかった…(ガク


そんな贖罪の念に打ち震えながら記事を
締めたいと思います(ガク


にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ
関連記事

コメント

コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/06/15 01:20

No title

おこうに続く人神の登場ですか。
というか平田篤胤自身も祀られちゃってたのね(ググり
ならノブヒロというのは佐藤というお方かな(ググり×2
またストーリーを通じて勉強させて頂きたいと思います。

またベッドとかそんな餌で釣られクマ―
ttp://fast-uploader.com/file/7053011946168/
コメントアバター画像
りゅうほう 2017/06/15 06:50

No title

後日実家に帰り母親に聞いてみたら千葉県の香取神社によくお爺ちゃんが御参りに行っていたと言うので調べてみたら、天児屋根命が香取神社にいるんですね!
もうお爺ちゃんもお祖母さんも両方とも亡くなっているので確認とれませんがそういうことなのかと納得できました。

パイン神様にヤエさん欲しいなとお願いしましたが、始祖なので他人じゃないので思兼神様のご加護がありますようにと毎日お祈りしています。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/06/15 17:32

No title

>力水のDHAネタはたぶんこれ
>>20年ぐらい前に出た当時は相当流行ったような記憶があるけどまだ売ってるのかな

今日(6/15時点)、福岡県筑後地方の某所自販機にて、その存在を確認いたしました。

コメントの投稿