コメント
No title
たぶん秋田のヒトツメ神社には「♪コッコッコッコケッコー、ケッコーですねコ○リー」やら「♪ホッホッホッホーマッ○」とかがお神楽奉納されるんだ!
兵庫からの道中だと東北限定のジョイとかサンデー、ダイユー8の歌はあんまり馴染んでなさそう。そもそもダイユーって歌あったかしら。
兵庫からの道中だと東北限定のジョイとかサンデー、ダイユー8の歌はあんまり馴染んでなさそう。そもそもダイユーって歌あったかしら。
No title
ですね、主にゼウスの辺りを念頭に置いたコメントでした。
ただ、習合とはちょっと意味合いが違いますね。
ギリシア各地の人々が、自分とこの守護神に箔をつけるためにゼウスと血縁にしておく、って感じなので。
Wikipediaによると、ゼウスは天空(ディヤウス)信仰の印欧系征服民族の神、
ヘーラーは大地信仰の現地民族の地母神で、両民族の融合と反目が2柱の関係に現れているのだとか。
(つまり、融合したので結婚、ただしいろいろくすぶってるのを嫉妬深い設定に落とし込んだ感じ?)
一方、ユダヤ教の神は釣り合う相手がいないって設定なので結婚できず、
融和した異教の神々は天使や悪魔として傘下に入れる事で対応した……って感じでしょうか。
これがキリスト教時代になるとさらに厳しく、天使や悪魔を今更増やす事もできなくなったので、
オグンみたいに既存のものとの習合で乗り切るわけですな。
ただ、習合とはちょっと意味合いが違いますね。
ギリシア各地の人々が、自分とこの守護神に箔をつけるためにゼウスと血縁にしておく、って感じなので。
Wikipediaによると、ゼウスは天空(ディヤウス)信仰の印欧系征服民族の神、
ヘーラーは大地信仰の現地民族の地母神で、両民族の融合と反目が2柱の関係に現れているのだとか。
(つまり、融合したので結婚、ただしいろいろくすぶってるのを嫉妬深い設定に落とし込んだ感じ?)
一方、ユダヤ教の神は釣り合う相手がいないって設定なので結婚できず、
融和した異教の神々は天使や悪魔として傘下に入れる事で対応した……って感じでしょうか。
これがキリスト教時代になるとさらに厳しく、天使や悪魔を今更増やす事もできなくなったので、
オグンみたいに既存のものとの習合で乗り切るわけですな。
No title
……とまで書いてから思ったけど、なんだろう、この単なる与太話だったはずが綺麗に本編に繋がっちゃった感。
No title
「吉幾三がイメージキャラクターを務めた企業と言えば、本家かまどやも忘れてはなるまい」と思って調べてみたら、本社が兵庫県でした。何という合縁奇縁。