メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

66話より、権利と吉幾三と没ネタ

2017/08/13  21:09
4
神様セカンドライフ 66話「あぐりこ稲荷」より
ブログ版おまけです。


コメントはこちら。


>吉幾三がオチwwwwwww



それでは歌っていただきましょう津軽平野(司会



今回のネタは没ネタの再利用になります。


これ旧版を描く以前に考えた話でしたが、権利の勉強を
していくうちに絶対使えないと気づいたので没に。

そのネタを少し変えて再利用したお話になっております。


>さすがの神使様もJASR●Cには勝てなかったかwww
決め手が著作権でわろたwwwwww


没にした大きな理由がこれです。
歌詞を書くとPV/使用料が発生するため諦めるしか
ありませんでしたが、タイトルを書くのはセーフです。

ですのでイントロで止めたキツネはナイスセーブ!
いわゆるメタ落ちでした。


そんな書き手の事情が伝わった状態なら没ネタも
伝わるかもと思ったので本来のネタで描いてみました。

では皆様18話の続きにあたる
18.5話「ヨ○様とヒトツメ」をご覧ください。


2life18501.jpg

2life18502.jpg

2life18503.jpg

2life18504.jpg

2life18505.jpg

2life18506.jpg



2life18507.jpg



いかがでしたでしょうか?

このネタはシロの秋田弁をヒトツメがすんなり理解する
背景を補完するエピソードでした。

知っていても一切本筋に絡まないエピソードですが
こういうやりとりがあったと思っていただけたら嬉しいです。



次は「65話より、強気シロと修行イベントと恋愛」から。


>> うせやろ?
主人公マン
超科学者冬木マリ

刀遊記
エンゼルシューター

盛り上がる条件としては
・連載期間がそこそこ長いこと
・投票可能期間がそこそこ長いこと
・中間発表すること

って感じですかね


主人公マンや戯画バイトの人を例に出されても…!

ともあれコツはなんとなくわかりましたので
機会があったらとだけ~(逃


>こそっと、このブログの右側にあるババヘラアイス。

昨日のTVでババヘラアイス扱ってたけど、紫色のアイスも登場したようで。

死ぬまでに秋田行けたら、一度食べてみたいもんです。


是非おいでくださいませ!
ただし、露天でのババヘラは季節に影響されるので
夏場のお越しをおススメします。


>>そもそも、血と繁殖を除外するなら男女なんて
>どうでもいいような気も。

つまり、アオ×シロとか、キツネ×ヒトツメとか、ミヨシ×泉光院も
ありということですね!


ぶっちゃけそれもアリだと思います。

この辺は倫理観、つまり時代で移ろうものが土台に
なるわけですし今の価値観だけで考えるのは
違うような気がします。


>異類婚姻譚は男神や天女、馬、蛇、狐の相手は
人間なので寿命での別れは必然。


異種婚ならそんなに考えなくてもいいですし、立ち位置の
違いからの恋愛は位置の距離があればあるほどドラマに
なりうるので書きやすいです。

立ち位置。
貴族と平民、モテと非モテ、重病人と普通の人、距離が大きな要素です。
これらの要素は創作でもドラマでもやりつくされた感が
ありますが、今ならなにが当たるんだろう…?

てんで関係ありませんが、東方で好きなカップリングは
けねもこです(不死人と妖怪の距離)

>でも、川で禊するだけでイザナギは3貴子を生むし、アマテラスも
スサノオも剣や勾玉噛み砕いて1人でも子どもを生むので、確かに
繁殖関係ないですね。


記紀の神(子供)の生まれ方はなんていうか適当…!
なにかの暗喩?と考えるのが馬鹿らしくなるくらい適当…

出産ではなく誕生に重きを置いているんだと思うけど
このへんは見て見ぬふりで~


>神同士の婚姻(あるいは性交渉)って、形而下では信仰集団同士の
融合を意味するんじゃないかしら?


習合の暗喩みたいな?
これは神話を読み解くタイプの学術的な方向な予感…!

ちょっとうろ覚えですが、ギリシャ神話のゼウスが
そうだったような。


以上、いつものおまけでした~

にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ
関連記事

コメント

コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/08/14 10:33

No title

たぶん秋田のヒトツメ神社には「♪コッコッコッコケッコー、ケッコーですねコ○リー」やら「♪ホッホッホッホーマッ○」とかがお神楽奉納されるんだ!
兵庫からの道中だと東北限定のジョイとかサンデー、ダイユー8の歌はあんまり馴染んでなさそう。そもそもダイユーって歌あったかしら。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/08/14 12:27

No title

ですね、主にゼウスの辺りを念頭に置いたコメントでした。
ただ、習合とはちょっと意味合いが違いますね。
ギリシア各地の人々が、自分とこの守護神に箔をつけるためにゼウスと血縁にしておく、って感じなので。

Wikipediaによると、ゼウスは天空(ディヤウス)信仰の印欧系征服民族の神、
ヘーラーは大地信仰の現地民族の地母神で、両民族の融合と反目が2柱の関係に現れているのだとか。
(つまり、融合したので結婚、ただしいろいろくすぶってるのを嫉妬深い設定に落とし込んだ感じ?)

一方、ユダヤ教の神は釣り合う相手がいないって設定なので結婚できず、
融和した異教の神々は天使や悪魔として傘下に入れる事で対応した……って感じでしょうか。
これがキリスト教時代になるとさらに厳しく、天使や悪魔を今更増やす事もできなくなったので、
オグンみたいに既存のものとの習合で乗り切るわけですな。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/08/14 12:39

No title

……とまで書いてから思ったけど、なんだろう、この単なる与太話だったはずが綺麗に本編に繋がっちゃった感。
コメントアバター画像
山形LVE 2017/08/14 23:27

No title

 「吉幾三がイメージキャラクターを務めた企業と言えば、本家かまどやも忘れてはなるまい」と思って調べてみたら、本社が兵庫県でした。何という合縁奇縁。

コメントの投稿