メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

比内と粉とコケコッコ

2015/07/01  19:15
0
前回の記事でおぐら製粉所さんのブログを見て久しぶりに比内町の事を
思い出しました。

ツイートキャンバス08製粉のイメージ(※)
※実際の作業と異なる場合があります。



やはり比内町といえばやはり比内地鶏、全国的にメジャーな食材のひとつです。
0602.jpgステマ



色んなところで大活躍(食)


しかし比内で私が思い出すのは昔読んだ本にあった比内が表舞台に初めて登場した際の名称

「火内村」

…かっこよすぎでしょう。
比内の思い出も色々ありますが私はこれが一番に思い浮かびます。
世が世なら「火内鶏」ですよ、フェニックスですよ(なんか違う)


…何が言いたいかよく分からない記事になった大きな理由は、製粉所で一枚目の絵を
思いついたことにあります。
ようは出オチというわけです。(わけです)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
関連記事

コメント

コメントの投稿