66話より、スペースマイケルと田代山神社と外伝
2017/08/22 19:32
神様セカンドライフ 66話「あぐりこ稲荷」よりブログ版
おまけです。
コメントはこちら。
>アオの登場はもしや●J…⁈
神様にまで影響を与えるなんてさすがマイ●ー…KING ●F POP‼︎


ポーゥ!!
お察しの通りマイコーアオです。
霊夢初体験の二人が考えた掴み。
それが歌と踊りでした。
余談ですが、私はこれでマイケルを知りました。
控えめに言って神ゲー、なぜか毎回最終面で泣きます(ら・ら・ら~のとこで)

パイン&セクシー1号&2号
これとジェットセットラジオが入っているので
XBOX360はいまだ捨てられません。


>そしてなにより、ヤエが敵地でなじんでるwwwwwww
>ヤエさんお元気そうで何よりです♪
>ヤエ様……久々に出てきたと思ったらすっかり
座敷童子ムーヴが板について……!
場面転換の練習を兼ねたおひさしヤエ。
サダムネに見張られながら赤鬼と一緒に廃村探検
しながら暮らしているって感じで~
いつもと違う環境と謎に囲まれたヤエは充実した
日々を送っている、そんな背景が伝わったら
嬉しいです。
>おこうさん久しぶり。そういや薬を扱ってたんでしたっけ。
しかし、そいつに渡してはいけない!
>おこうさん、サダムネに騙されたばかりなのに、こんな怪しげな奴の
言葉を信じて睡眠薬なんか渡すなんて、純朴にも程がある(笑)
こちらはさらにおひさしぶりの人神おこう。
おこうは珍しい医療系神様、しかも背景(伝承)のお披露目を終えているので
自由に動かせる良キャラなのですが、近くて遠い田代岳山頂が住処です。
与次郎や泉光院のような、移動の理由がいらないキャラがいてこそ
なので再登場が遅れたました。
これからはちょこちょこ登場しますので、薬師おこうを
よろしくお願いします。
あ、田代岳の田代山神社についてはこちらが
詳しいので是非!
田代岳県立自然公園(大館市HPより)
田代岳の田代山神社(どだすか大館ブログ様)
>九時から九時三分の三分間に何があったwwwww
>準備はいい?のとこでキツネ二人のコントローラー取り上げてるw
ヒトツメ贔屓だけどさすがにそこは狐火くらいは出しちゃうのかwww
空白の3分を想像してもらいたかったので
wiiコンを入れてみました。
3分の間に陰惨な事件があったと思って
もらえたら~
>最後らへん、あれじゃ氏子は疲れが取れずに明日の仕事に響きそうで不憫w
あ、そこで泉光院ちゃんがママとしてサポート頑張るのか!不憫ww
泉光院と氏子がどうなってるかは次回!
>与次郎は濡れ衣・・・なんだよね?(心証黒)
どうでしょう…?
仰るとおりかもしれませんし
魔がさしたのかもしれません。
>意外と便利なキャラ氏子
霊夢、屋敷神、審神者、氏神、直会、依坐。
これらの言葉は神様単体で表現するのは難しいです。
そこを補填するのが人間代表の氏子。
彼はそういった役割を持つキャラクターです。
これ以外にも、氏子の行く末は物語上重要な意味を
持つので楽しみにしてもらえたら嬉しいです。
>最後のキツネのツッコミに爆笑してしまいました。コーヒー返してw
えーーー
じゃあ愛飲しているいただきもののコーヒーでも~


コーヒーはさておき、いわゆるメタ落ちですが楽しんで
もらえたみたいでよかったです。
小ネタで使うのは大丈夫だと思いますが締めで
使うのは勇気が要りました(ほっ
>昔強キャラ感満載だった狐がこんな苦労人になるとは...
>キツネの心労、お察しします。(笑)
朱に交わればなんとやら、あの頃のキツネは
木っ端微塵になりました。
ですが、ちゃんとワンエピソードで読み手の心を掴める(多分)
強キャラキツネのエピも控えていますのでお楽しみに!
>あぐりこちゃんまた可愛らしいキツネが出てきましたね、与次郎は
この子好きにはならなかったんですかね?
みよし組のキツネよりもこっちの方が好みそうなイメージです♪
アグリコはおっかさんキャラなので口うるさい
ところがあります。

おかあさんは心配性
与次郎はアツタネにいつもうるさく言われているので
口うるさいのにはうんざりなのかも?
>伊奈かっぺいさんもいらっしゃいますよ…w
ヨシ様に続きイナ様まで…!


ん?ジャケットに十和田湖をまるっといれている!
青森~~~~!
>アオとヒトツメがナチュラルにポンコツで笑ったキツネの
ツッコミも合わせて三人のやり取りめちゃくちゃかわいいなwww
馬には蹴り入れるのにチビにはダメー!で済ませる辺りチビ贔屓が見えていいね
同性でお互い武闘派だからこそ成り立つツッコミ。
今はこういう表現にヤーヤー言われることもあるみたいなので
ちょっと怖かったり(チキン

ここまで吹っ切ってると男女でも問題ないんですが
加減が難しいでよ。
次は「66話より、元稲田神社あぐりこ稲荷レポートと県南事情」から。
>さわアグ…アダルティで落ち着いた雰囲気が良いじゃない。
お沢の棟梁の仕事をアグリコが細やかにサポートしてると見た。
丁稚の泉光院、世話役のアグリコ、稲荷頭のお沢が羽後チーム
(雄勝チーム?)のメインパーティです。
与次郎は本来、飛脚の与次郎、国学者アツタネ・ノブヒロの千秋チーム
なんですが色々あってお沢のところへ入り浸っています。
他にも色んなチームが存在しますのでお楽しみに~
>鍵コメ
ありがとうございます!
本作はあまり深いところまでやらない駆け足仕様なので
どこをピックアップしても、外伝めいたものが書けます。
おおまかな筋は出来てるものでこのくらいあります。
(ネタバレものは伏字)
・伏見大社時代のキツネ
命婦(みょうぶ)教官と仲間たちとの訓練時代の話。
・シロとおばさと外法の呪い
シロと○○が○○○○を解決する話。
・ヤエと氏子ビギニング
ゆるふわ日常もの。
・ヒトツメと○○○の地底大冒険
伝説の○○○を探す話。
・アオと蒼前と勝善と相染
蒼前様たちの話。
・オグンとイルマと○○○
二人が南米で振り回される話
・こんせいサマの温泉大作戦
ふけの湯を舞台にした新入社員泉光院とアレのアレな話。
・ミヨシと大陸の鬼
タオとなまはげの話
・シロとおこうとダム
ダムの底に行く話
・はたらくかみさま
ミヨシたちが影から人間を手助けしている
場面のオムニバス。
・ミヨシと雅楽
ミヨシと歌の話。
ですがこれをやっちゃうと、いつまでたっても本編が終わらず
下手をすれば未完といこともありえるので、まずは本編を
終わらせようと思っています。
そのあと新作やらオムニバスの外伝やら色々やったら
楽しいだろうな、と考えています。
以上、いつものおまけでした~

おまけです。
コメントはこちら。
>アオの登場はもしや●J…⁈
神様にまで影響を与えるなんてさすがマイ●ー…KING ●F POP‼︎
ポーゥ!!
お察しの通りマイコーアオです。
霊夢初体験の二人が考えた掴み。
それが歌と踊りでした。
余談ですが、私はこれでマイケルを知りました。
控えめに言って神ゲー、なぜか毎回最終面で泣きます(ら・ら・ら~のとこで)

パイン&セクシー1号&2号
これとジェットセットラジオが入っているので
XBOX360はいまだ捨てられません。
>そしてなにより、ヤエが敵地でなじんでるwwwwwww
>ヤエさんお元気そうで何よりです♪
>ヤエ様……久々に出てきたと思ったらすっかり
座敷童子ムーヴが板について……!
場面転換の練習を兼ねたおひさしヤエ。
サダムネに見張られながら赤鬼と一緒に廃村探検
しながら暮らしているって感じで~
いつもと違う環境と謎に囲まれたヤエは充実した
日々を送っている、そんな背景が伝わったら
嬉しいです。
>おこうさん久しぶり。そういや薬を扱ってたんでしたっけ。
しかし、そいつに渡してはいけない!
>おこうさん、サダムネに騙されたばかりなのに、こんな怪しげな奴の
言葉を信じて睡眠薬なんか渡すなんて、純朴にも程がある(笑)
こちらはさらにおひさしぶりの人神おこう。
おこうは珍しい医療系神様、しかも背景(伝承)のお披露目を終えているので
自由に動かせる良キャラなのですが、近くて遠い田代岳山頂が住処です。
与次郎や泉光院のような、移動の理由がいらないキャラがいてこそ
なので再登場が遅れたました。
これからはちょこちょこ登場しますので、薬師おこうを
よろしくお願いします。
あ、田代岳の田代山神社についてはこちらが
詳しいので是非!
田代岳県立自然公園(大館市HPより)
田代岳の田代山神社(どだすか大館ブログ様)
>九時から九時三分の三分間に何があったwwwww
>準備はいい?のとこでキツネ二人のコントローラー取り上げてるw
ヒトツメ贔屓だけどさすがにそこは狐火くらいは出しちゃうのかwww
空白の3分を想像してもらいたかったので
wiiコンを入れてみました。
3分の間に陰惨な事件があったと思って
もらえたら~
>最後らへん、あれじゃ氏子は疲れが取れずに明日の仕事に響きそうで不憫w
あ、そこで泉光院ちゃんがママとしてサポート頑張るのか!不憫ww
泉光院と氏子がどうなってるかは次回!
>与次郎は濡れ衣・・・なんだよね?(心証黒)
どうでしょう…?
仰るとおりかもしれませんし
魔がさしたのかもしれません。
>意外と便利なキャラ氏子
霊夢、屋敷神、審神者、氏神、直会、依坐。
これらの言葉は神様単体で表現するのは難しいです。
そこを補填するのが人間代表の氏子。
彼はそういった役割を持つキャラクターです。
これ以外にも、氏子の行く末は物語上重要な意味を
持つので楽しみにしてもらえたら嬉しいです。
>最後のキツネのツッコミに爆笑してしまいました。コーヒー返してw
えーーー
じゃあ愛飲しているいただきもののコーヒーでも~
コーヒーはさておき、いわゆるメタ落ちですが楽しんで
もらえたみたいでよかったです。
小ネタで使うのは大丈夫だと思いますが締めで
使うのは勇気が要りました(ほっ
>昔強キャラ感満載だった狐がこんな苦労人になるとは...
>キツネの心労、お察しします。(笑)
朱に交わればなんとやら、あの頃のキツネは
木っ端微塵になりました。
ですが、ちゃんとワンエピソードで読み手の心を掴める(多分)
強キャラキツネのエピも控えていますのでお楽しみに!
>あぐりこちゃんまた可愛らしいキツネが出てきましたね、与次郎は
この子好きにはならなかったんですかね?
みよし組のキツネよりもこっちの方が好みそうなイメージです♪
アグリコはおっかさんキャラなので口うるさい
ところがあります。

おかあさんは心配性
与次郎はアツタネにいつもうるさく言われているので
口うるさいのにはうんざりなのかも?
>伊奈かっぺいさんもいらっしゃいますよ…w
ヨシ様に続きイナ様まで…!
ん?ジャケットに十和田湖をまるっといれている!
青森~~~~!
>アオとヒトツメがナチュラルにポンコツで笑ったキツネの
ツッコミも合わせて三人のやり取りめちゃくちゃかわいいなwww
馬には蹴り入れるのにチビにはダメー!で済ませる辺りチビ贔屓が見えていいね
同性でお互い武闘派だからこそ成り立つツッコミ。
今はこういう表現にヤーヤー言われることもあるみたいなので
ちょっと怖かったり(チキン

ここまで吹っ切ってると男女でも問題ないんですが
加減が難しいでよ。
次は「66話より、元稲田神社あぐりこ稲荷レポートと県南事情」から。
>さわアグ…アダルティで落ち着いた雰囲気が良いじゃない。
お沢の棟梁の仕事をアグリコが細やかにサポートしてると見た。
丁稚の泉光院、世話役のアグリコ、稲荷頭のお沢が羽後チーム
(雄勝チーム?)のメインパーティです。
与次郎は本来、飛脚の与次郎、国学者アツタネ・ノブヒロの千秋チーム
なんですが色々あってお沢のところへ入り浸っています。
他にも色んなチームが存在しますのでお楽しみに~
>鍵コメ
ありがとうございます!
本作はあまり深いところまでやらない駆け足仕様なので
どこをピックアップしても、外伝めいたものが書けます。
おおまかな筋は出来てるものでこのくらいあります。
(ネタバレものは伏字)
・伏見大社時代のキツネ
命婦(みょうぶ)教官と仲間たちとの訓練時代の話。
・シロとおばさと外法の呪い
シロと○○が○○○○を解決する話。
・ヤエと氏子ビギニング
ゆるふわ日常もの。
・ヒトツメと○○○の地底大冒険
伝説の○○○を探す話。
・アオと蒼前と勝善と相染
蒼前様たちの話。
・オグンとイルマと○○○
二人が南米で振り回される話
・こんせいサマの温泉大作戦
ふけの湯を舞台にした新入社員泉光院とアレのアレな話。
・ミヨシと大陸の鬼
タオとなまはげの話
・シロとおこうとダム
ダムの底に行く話
・はたらくかみさま
ミヨシたちが影から人間を手助けしている
場面のオムニバス。
・ミヨシと雅楽
ミヨシと歌の話。
ですがこれをやっちゃうと、いつまでたっても本編が終わらず
下手をすれば未完といこともありえるので、まずは本編を
終わらせようと思っています。
そのあと新作やらオムニバスの外伝やら色々やったら
楽しいだろうな、と考えています。
以上、いつものおまけでした~


- 関連記事
-
- カレンダーのお知らせと金床の修正と原寸サイズ
- 電子書籍6巻フリー版のお知らせとなまはげ外伝
- 66話より、スペースマイケルと田代山神社と外伝
- 66話より、元稲田神社あぐりこ稲荷レポートと県南事情
- 66話より、権利と吉幾三と没ネタ
でも本編も読みたい…!
No title
神使君と不憫ツッコミキャラかぶっちゃうし。
No title
管理人のみ閲覧できます