71話より、狙われた三吉霊神とPC観と電書のおまけ
2017/10/26 20:41
神様セカンドライフ 71話「優しい貴方」より
ブログ版おまけです。
コメントはコチラ。
>パイン神
神罰の程度でミヨシ様と対立して決別したのですかね?
>ミヨシが悪いと言うよりはミヨシが邪魔なのか?
>あくまでも目的(?)を果たすために邪魔なだけ、という感じのようですね。
仰るとおり!
ミヨシが破邪顕正の神なのがネック。
パインにとってミヨシはそういう存在で、必ず壁になる相手です。
>パイン、ミヨシを敵と言う割に感情があまり出てないなー、怒りの対象に
なってない感じだなーと"?"が浮かんでいたのですが
これもその通り、ミヨシに対して憎しみはありません。
「破邪顕正をかかげる貴方がいけないのです」
完全なとばっちりです。
>てかキツネ察し良すぎる…私の理解力は53万ですとか
言いそう……
これは初登場時のキツネを思い出してください。
キツネもまたミヨシの「破邪顕正」が壁になると考え
泉光院を派遣しています。

28話
なお、28話で道理のわからない神・力の神と描きましたが
破邪顕正の神だからと描くのが分かりやすいです。
こうしなかったのは、パインのために破邪顕正ネタを
取っておいたからでした。
対象が人間ではない、奪った後無理にでも正当性を
主張する(予定だった)など違いがありますが、自らも通った道。
蛇の道は蛇といった感じです。
>パインがミヨシを「優しい貴方」と言うのは、障害である事に変わりはないけど
パインなりにミヨシを優しいと思っているのか、それとも皮肉や嫌味を込めた
「お優しい方」って意味なのかな…
どっちでしょう…
ただ、ミヨシとの関わりあいは数時間程度。
思い入れが生まれるにはあまりにも短いです。
それに加え、パインという神の性質が大きく関わってきます。
パインにとって土着神ミヨシとはどの程度のものなのか?
そんな理由で殺していいものなのか?
こちらは近いうちに~
>パインの代わりにミヨシがどこまで罰するかは言及してないけど、他者の
行動の許容ラインがその時の気分なんじゃないかと思っちゃう。
現実にもそんな人多いですし。
>神が悪行を行った場合,誰が裁くのか,何を基準とするのか,そもそも
悪に成り得るのか...
深く考えると結構難しい問題だと思います
法の基準がある世界ではないのでたしかにあやふや。
ただ、ミヨシの三吉霊神としての存在意義は「力・勝負・破邪顕正」の
シンボルであること。
メンバーの中で最もジャッジは公平…かも?(言いたい
ちなみに、本作で秩序側に立つ神様は
「破邪顕正の神」ミヨシと「稲荷頭」お沢の二人です。
前者は神としての性質、後者は立場より生まれる性質です。
>ペインのスペルがpainだからパイン?
ごめんなさいずっとパイナップルとおっぱおを足して二で割ったような
名前だなーと思ってましたごめんなさい…
>オパイ+ペイン=パイン。これだ!
(言いたい)
>しかし抱えているイワクラの記憶まで消し去るとは
強力な霊力、まさに神通力ですなぁ・・・
究極の縁切りってなんだろうなあ…っと考えたとき
記憶かなあって。
嫌な相手との記憶まで取り去ってくれる縁切り。
忘却という救いはかなり魅力的だと思います。
>パインかわいそう、赤鬼良い子…からこれだよ!
パインは出自すら断ち切って復讐に邁進する一個体と化し、
赤鬼も急激に闇落ちへ。最後のセリフがもう狂気。
>赤鬼ちゃんをどうやって仲間にするのかなと思っていたがなるほど・・
個人的に(それに救いはあるかはおいといて)虐げられたもの同士は
体験と共感で結びつくと考えています。
理屈屋ヤエはその辺がへたくそ。
(正論を言っちゃうタイプ)
パインや赤鬼と分かり合える味方はおそらくキツネぐらい
だと思います。
次は「70話より、謎解きと嘘とパインの服」より。
>思ったんですけどどうして重要な商売道具の筈のPCを高性能な物に
置き換えないのでしょうか?
一つは創作に必要なものは創作から生まれたお金で
回したいという気持ち。
広告ブログやなんらかのマネタイズをやっている方なら
共感していただけるかも?
(サーバー代とかドメイン費用をweb収入で回したいとか)
もう一つはキリの無いスペック競争に参加したくない
からです。
私のPCは型落ちで古いです。
(漫画製作がギリできる程度)
ですが、最新のPCにあえて触れないようにしているので
比較するものがありません。
ですので私は今のPCにそこまで不満がありません。
(比較対象が無いから)
それにPCは消耗品です、壊れたときパッと買いなおせる方を
重要視しています。
ってわけで、動くけどいらなくなったそれなりのPCや周辺機器は
うちへ送りつけていただいてOKOK~
田舎なので、型落ちPCが置いてある店が無いのが悩みなので
予備は大歓迎~~
>>このお二方
すいません。両方自分なんですけど、前者は少し気になった
だけなんですが
>>嘘松ネタの投稿者様
これがほんとの「嘘から出た真」ですね(笑)。
大丈夫!
意味は全て伝わっています。
その上でビクビクしています、理由はその時が来たら
分かると思います。
>確定した言い回しをしたのは,人間断言されると違っていた時に
強く反発心が生じる性質を利用して,思わずネタバレをしてしまうコトを
期待していた,という裏があったりなかったり...
あっぶね!
策士や!策士がおる!!
>一つ前のおまけで
> そんな経緯があったので何かあるなら私に来ます。
> 安心してください。
とかあって1週間以上の沈黙になってたのでちょっと焦りました(^^;
まぁ、Twitterの方を見ればどういう状態かわかったのですが。
罰を当てるならそれはそれで構わないけどPCは勘弁してけろ~
>そういえば、電子版ネタに触れてよいなら、放談に出てきた空の社が
早々にひとつ前のおまけに出てきて、予想通りのものだったなー、と
思いつつ読んでました。

(5巻のおまけの内容です)
二部は祟り神の話だよっと、購入いただいた方だけには
分かって欲しかったので書いてみました。
電子版の内容ですが、核心めいたことを伏せていただけるなら
いくらでも触れてください。
とても励みになります。
放談は、当時疑問に思われた部分や伝えたいことを。
おまけはコメントからの要望からこういう絡みやこういうシーンを
期待されているかも?っと考えながら。
そんなわけでかなりの部分、コメントを参考にしています。
こういうの欲しい!こういうの見たい!と言っていただければ
高確率で反映されますのでどしどし書いたってください。
>つバストバンド >アバラのヒビ


ヒビいったときに知りたかった!!
以上、いつものおまけでした~

ブログ版おまけです。
コメントはコチラ。
>パイン神
神罰の程度でミヨシ様と対立して決別したのですかね?
>ミヨシが悪いと言うよりはミヨシが邪魔なのか?
>あくまでも目的(?)を果たすために邪魔なだけ、という感じのようですね。
仰るとおり!
ミヨシが破邪顕正の神なのがネック。
パインにとってミヨシはそういう存在で、必ず壁になる相手です。
>パイン、ミヨシを敵と言う割に感情があまり出てないなー、怒りの対象に
なってない感じだなーと"?"が浮かんでいたのですが
これもその通り、ミヨシに対して憎しみはありません。
「破邪顕正をかかげる貴方がいけないのです」
完全なとばっちりです。
>てかキツネ察し良すぎる…私の理解力は53万ですとか
言いそう……
これは初登場時のキツネを思い出してください。
キツネもまたミヨシの「破邪顕正」が壁になると考え
泉光院を派遣しています。

28話
なお、28話で道理のわからない神・力の神と描きましたが
破邪顕正の神だからと描くのが分かりやすいです。
こうしなかったのは、パインのために破邪顕正ネタを
取っておいたからでした。
対象が人間ではない、奪った後無理にでも正当性を
主張する(予定だった)など違いがありますが、自らも通った道。
蛇の道は蛇といった感じです。
>パインがミヨシを「優しい貴方」と言うのは、障害である事に変わりはないけど
パインなりにミヨシを優しいと思っているのか、それとも皮肉や嫌味を込めた
「お優しい方」って意味なのかな…
どっちでしょう…
ただ、ミヨシとの関わりあいは数時間程度。
思い入れが生まれるにはあまりにも短いです。
それに加え、パインという神の性質が大きく関わってきます。
パインにとって土着神ミヨシとはどの程度のものなのか?
そんな理由で殺していいものなのか?
こちらは近いうちに~
>パインの代わりにミヨシがどこまで罰するかは言及してないけど、他者の
行動の許容ラインがその時の気分なんじゃないかと思っちゃう。
現実にもそんな人多いですし。
>神が悪行を行った場合,誰が裁くのか,何を基準とするのか,そもそも
悪に成り得るのか...
深く考えると結構難しい問題だと思います
法の基準がある世界ではないのでたしかにあやふや。
ただ、ミヨシの三吉霊神としての存在意義は「力・勝負・破邪顕正」の
シンボルであること。
メンバーの中で最もジャッジは公平…かも?(言いたい
ちなみに、本作で秩序側に立つ神様は
「破邪顕正の神」ミヨシと「稲荷頭」お沢の二人です。
前者は神としての性質、後者は立場より生まれる性質です。
>ペインのスペルがpainだからパイン?
ごめんなさいずっとパイナップルとおっぱおを足して二で割ったような
名前だなーと思ってましたごめんなさい…
>オパイ+ペイン=パイン。これだ!
(言いたい)
>しかし抱えているイワクラの記憶まで消し去るとは
強力な霊力、まさに神通力ですなぁ・・・
究極の縁切りってなんだろうなあ…っと考えたとき
記憶かなあって。
嫌な相手との記憶まで取り去ってくれる縁切り。
忘却という救いはかなり魅力的だと思います。
>パインかわいそう、赤鬼良い子…からこれだよ!
パインは出自すら断ち切って復讐に邁進する一個体と化し、
赤鬼も急激に闇落ちへ。最後のセリフがもう狂気。
>赤鬼ちゃんをどうやって仲間にするのかなと思っていたがなるほど・・
個人的に(それに救いはあるかはおいといて)虐げられたもの同士は
体験と共感で結びつくと考えています。
理屈屋ヤエはその辺がへたくそ。
(正論を言っちゃうタイプ)
パインや赤鬼と分かり合える味方はおそらくキツネぐらい
だと思います。
次は「70話より、謎解きと嘘とパインの服」より。
>思ったんですけどどうして重要な商売道具の筈のPCを高性能な物に
置き換えないのでしょうか?
一つは創作に必要なものは創作から生まれたお金で
回したいという気持ち。
広告ブログやなんらかのマネタイズをやっている方なら
共感していただけるかも?
(サーバー代とかドメイン費用をweb収入で回したいとか)
もう一つはキリの無いスペック競争に参加したくない
からです。
私のPCは型落ちで古いです。
(漫画製作がギリできる程度)
ですが、最新のPCにあえて触れないようにしているので
比較するものがありません。
ですので私は今のPCにそこまで不満がありません。
(比較対象が無いから)
それにPCは消耗品です、壊れたときパッと買いなおせる方を
重要視しています。
ってわけで、動くけどいらなくなったそれなりのPCや周辺機器は
うちへ送りつけていただいてOKOK~
田舎なので、型落ちPCが置いてある店が無いのが悩みなので
予備は大歓迎~~
>>このお二方
すいません。両方自分なんですけど、前者は少し気になった
だけなんですが
>>嘘松ネタの投稿者様
これがほんとの「嘘から出た真」ですね(笑)。
大丈夫!
意味は全て伝わっています。
その上でビクビクしています、理由はその時が来たら
分かると思います。
>確定した言い回しをしたのは,人間断言されると違っていた時に
強く反発心が生じる性質を利用して,思わずネタバレをしてしまうコトを
期待していた,という裏があったりなかったり...
あっぶね!
策士や!策士がおる!!
>一つ前のおまけで
> そんな経緯があったので何かあるなら私に来ます。
> 安心してください。
とかあって1週間以上の沈黙になってたのでちょっと焦りました(^^;
まぁ、Twitterの方を見ればどういう状態かわかったのですが。
罰を当てるならそれはそれで構わないけどPCは勘弁してけろ~
>そういえば、電子版ネタに触れてよいなら、放談に出てきた空の社が
早々にひとつ前のおまけに出てきて、予想通りのものだったなー、と
思いつつ読んでました。

(5巻のおまけの内容です)
二部は祟り神の話だよっと、購入いただいた方だけには
分かって欲しかったので書いてみました。
電子版の内容ですが、核心めいたことを伏せていただけるなら
いくらでも触れてください。
とても励みになります。
放談は、当時疑問に思われた部分や伝えたいことを。
おまけはコメントからの要望からこういう絡みやこういうシーンを
期待されているかも?っと考えながら。
そんなわけでかなりの部分、コメントを参考にしています。
こういうの欲しい!こういうの見たい!と言っていただければ
高確率で反映されますのでどしどし書いたってください。
>つバストバンド >アバラのヒビ
ヒビいったときに知りたかった!!
以上、いつものおまけでした~


- 関連記事
-
- 71話より、鬼越蒼前神社レポートと不安な後半戦
- カレンダーのお知らせとイラストとアイデアの技法
- 71話より、狙われた三吉霊神とPC観と電書のおまけ
- 70話より、謎解きと嘘とパインの服
- 70話より、神罰①とパイン無双とイデオロギー
No title
キツネとパインの話は、概括的に同じ構造…
こういう話題、好き好き超好き。技法の解説とかすごく文学的。