メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

73話「神代の血統」

2017/11/17  19:10
33
神様セカンドライフ 73話「神代の血統」
                                           


2life7300.jpg

2life7300a.jpg

2life7300b.jpg

2life7301.jpg

2life7302.jpg

2life7303.jpg

2life7304b.jpg


2life7305.jpg

2life7306.jpg

2life7307.jpg

2life7308.jpg

2life7309.jpg

2life7310.jpg

2life7311.jpg

2life7312.jpg

2life7313.jpg

2life7314.jpg

2life7315.jpg

2life7316.jpg

2life7317.jpg

2life7318.jpg

2life7319.jpg

2life7320.jpg

2life7321.jpg

2life7322.jpg

2life7323.jpg

2life7324.jpg

2life7325.jpg

2life7326.jpg

2life7327b.jpg

2life7328.jpg

2life7329.jpg



←前  次→

おまけ記事
 →73話より、唐松神社と唐松様のパイン
 →73話より、ふけの湯温泉と金勢様と唐松様
 →カレンダーと神様セカンドライフ2巻第2版と購入者特典
 →73話より、アツタネ再登場と祭神・唐松と西の神話




二ギハヤヒ---『先代旧事本紀』から探る物部氏の祖神
戸矢 学
河出書房新社
売り上げランキング: 395,593








にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ
関連記事

コメント

コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/17 21:12

No title

三者三様のアプローチで遂にたどり着いた真実。
ヤエだけ自力で気付いたのは流石かな。
一度読んでから表紙を見て、なるほどと思いました。

ググってみて、以前から焦っていた理由が多少わかりましたよ(フフ…
しかし一つ種明かししても倍返し以上、
新たな神々、神代文字などまだまだ気になることだらけ。

こんせいさま登場しちゃった!確かに世界観クラッシャーだわ。
カブト虫の名前といえばブンタやろ、なんてネタが古いか。
コメントアバター画像
sheero 2017/11/17 22:49

No title

金精様が出てくれただけで大歓喜です。
神使君はクビになったか!と思ったら、短編の時と漢字が違ったハズなので、違う作品として使い分けたのでしょうか。
記憶違いだったかもしれませんが、確認しようにも、このサイトのどこから見れるかわかりませんでした・・

稲荷はみんなそうなのか、お沢は忠誠心のある部下に恵まれませんね。
コメントアバター画像
玲子 2017/11/17 22:50

納得。

そりゃえげつない祟りくるわ。物部氏だもの(←藤原氏系列の偏見)。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/17 22:58

待望の謎解き回!パインは唐「松」大神のpineも掛けていたんですねー!
コメントアバター画像
- 2017/11/18 00:40

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントアバター画像
山形LVE 2017/11/18 00:49

No title

 パインの正体は、「辰子姫ではないだろう」というところまでしか辿り着けませんでした(^-^;)。唐松大神のことは全く存じ上げなかったので、劇中で勉強させて頂きます。ああ、秋田に行ったら巡礼しなきゃならない聖地がまたひとつ増えてしまった……(ホクホク)。

 じゆうちょうのカブトムシ、まさかの新キャラ、金勢様だったんですね。金精様との(淫)夢のタッグマッチが見てみたい(笑)。書類の山が、こちらも新キャラの赤沼かな? デスマの真っ最中みたいですし。
コメントアバター画像
- 2017/11/18 01:46

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントアバター画像
BBA結婚してくれ! 2017/11/18 03:35

No title

アオの乳はオープンなのに耳年増の乳は逆奇跡が起きちゃってなぜか出ないなあ
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/18 05:56

No title

>鍵コメ2017/11/18(00:40)

そうそうそこ!
そのものズバリを描いているので言っちゃっても大丈夫~
コメントアバター画像
りゅうほう 2017/11/18 06:12

No title

本編に金精様がキター♪
ヤベッこれから楽しくなりそうな予感・・・どんどん本編に絡んでいって欲しいw

文字・・・漢字が大陸から伝わる前に大和の国で使われていた古代の文字ですかね古い遺跡から大陸の文字とは違うのが見つかっていると聞いたことがあるし、それが神代文字として現代まで伝わっているのかな?

パインが沢山いるのかwヤベーなここの神社!
男どもが出禁になっている理由がスゲー分かる神社だね
コメントアバター画像
りゅうほう 2017/11/18 06:26

No title

もう一言ついでに、かな文字が平安時代に生まれたのも日本古来には言葉の発音で表現する文字が元々あった為に中国と仲良くなるために漢字文化を伝来させても日本では使い勝手が悪かったためですよね、でも男が使う政治・経済的には漢字だけで書いて中国と繋がりを維持して
かな文字は女手と呼ばれて女性が使う文字として残していったと
ちなみにカタカナはヨーロッパの方の古代文字なんですよね!大量の移民が残した文字を日本のかな文字になぞらえて作ったとかなにかで読んだ
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/18 09:08

No title

金精様と唐松大神の髪の色が同じなのには何か関係が……?
コメントアバター画像
- 2017/11/18 11:32

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントアバター画像
玲子 2017/11/18 12:22

No title

髪色が金勢様と同じなのは同じ利益があるからかな。
お祀りするときに妊婦さんがいたのも納得。
コメントアバター画像
LV3 2017/11/18 12:39

No title

>鍵コメ2017/11/18(11:32)

お見事!そこです!
がっつり描写しているのでオープンで描いても大丈夫ですぜ~~
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/18 17:26

No title

子供(?)に優しいパインまじ女神。
子宝の為なら性別の壁さえ越える金精様マジおげふぃん。
じじい本気(まじ)jijy.。
コメントアバター画像
もさ 2017/11/18 22:13

No title

金精様で喜んでたら物部氏か!
楽しくなってきた!!!古来日本の姿を想像しながら読むと血が騒ぐ
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/18 23:13

入浴シーンなのに色気を感じない……メンバーが悪かったか(´-ε-`)
前半の金精様で緩んだ気がラストの怒涛のヤエばぁで一気に引き締まりました!
唐『松』大神だからパインだったんですね〜
それはさておき、神様の正体が分かったとはいえまだ軟禁状態……ここからヤエばぁがどう動くか楽しみです(*⌒▽⌒*)
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/18 23:27

No title

遠距離顧みず通い詰める与次郎、ここまでいくと馬鹿にできんね。
疲れを気遣うシロもなんだかんだ優しいんだなあ。

じじいは怖いだけかと思いきや良キャラですね。
合理的な頭脳は見事。ヤエと組んだら最強?

遅かりし篤胤。
ttp://fast-uploader.com/file/7066570243656/
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/19 00:24

泉光院の親(?)離れに動揺するお沢様が可愛い‥(*´ω`*)
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/19 00:27

金勢様の神通力
「セルフ神隠し(検閲)」
コメントアバター画像
ようさん 2017/11/19 21:11

なるほどなあ。

パインだから、松の名前を冠するか、松の地域の女神とは思いましたが、菊理姫とかは松でもないしとか思ってました。
唐松大神は知らなかったのでこれから勉強させていただきます。
コメントアバター画像
ジョニー 2017/11/20 11:36

No title

熱い展開に今後も目が離せませんね!
コメントアバター画像
末広 2017/11/21 00:16

本筋に人神絡んできたなー
まさかアオと邂逅するとは

与次郎の闇、パインと本殿との関わり、マタギたちが何故パインに肩入れしてるのか…
明かされてない謎と予想もできない答えが待ってるのと、もう楽しみすぎる!
これが実在の(と言うのが正しいかはさておき)神様たちで構成されてるんだもんなぁー
アラハバキでワクワクしてたのに、どんどんドライブしていくっ
コメントアバター画像
末広 2017/11/21 00:47

連投失礼します

基本、知らないことが出てきてもこのサイトとリンク先からの情報だけで楽しんでるんですが、
女一代 唐松大神
というパワーワード
あまりに気になったのでググってしまいました
結果、ケモ耳の六ツ子の画像が大量に…
ひらがまで検索したのが間違いだったか
というどうでもいいご報告をば
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/23 08:08

下はわかるとして、豊満なアオとかシロは普通に突起まで出てるのになんで板状の金精様は見えない力に守られているんだ?と思ったらむしろ板だからこそアウトなのか……
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/25 19:59

No title

コンセイサマーーーーーーーーDーーーたーーーーーー!!!!!!!

作者様はかつてあった出来事(神社に不遜な働きをした)をモデルにお話を作ってらっしゃいますが、
唐松大神様も同様に当時不遜を働かされた神様でいらっしゃいますか?
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/26 00:08

No title

>唐松大神様も同様に当時不遜を働かされた神様でいらっしゃいますか?
上記、質問した者です。

>カレンダーと神様セカンドライフ2巻第2版と購入者特典
↑こちらの記事に疑問の答えが掲載されており確認いたしました。
お目汚し失礼しました。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/28 01:52

No title

本話でに出てくる「赤沼」と言われている稲荷と、後のコマに出てくるぐるぐる目の分御霊については、この作品に出てくる秋田駅近辺の神社巡りをして何となく判りました。
そして、泉光院側の話がどういったものなるのか、ちょっと楽しみになりました。
ぐるぐる目だけでなく、頬も赤らんでるのは出来上がっているんだろうな、と予想してます。
分御霊のかつての様子がああいう感じだったから、本宮のご神体はもっと激しそう....(^^:

# 本当は「あそこにも唐松神社あるんですね。総本宮のご神体は唐松様ご存知なんですかね?」と書こうとしたのですが、唐松神社の前に「赤」と付いていたのを思い出し、何気なく撮影させてもらった写真を見直したら「赤沼唐松神社」とあって、「お、ここか!」驚いたのは内緒。
# さらに、何気なく最後に撮った、赤沼唐松神社がある側とは別の参道の写真と、本話のコマ見比べたら「おぉ、ここなのか!」と気付いたのも内緒。
# 現実の話を持ち込むと無粋ですが、赤沼唐松神社の、参道を挟んだ反対側に稲荷の石社が複数あったのだけど、それでもまだ「人手足りない」のだろうか。総本宮の神さん怖ぇ(^^:
コメントアバター画像
玲子 2017/11/28 05:12

No title

殿の前ではキレイでいたいの、って与次郎様がワンコで可愛い…。
コメントアバター画像
玲子 2017/12/02 20:58

No title

一姫二太郎って言葉も、最初は熱を出しにくく丈夫な女の子から育てる経験をしたほうが子育てが楽になるという話らしいですよね。基本的に乳幼児は何故か男の子の方が熱を出したりひきつけおこしやすい。
体の弱い男の子を七つまでは女装させて女の子として育てるという呪術は、それなりに服を揃えられる階級の話。女の子のべべは華やかですからね。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/12/02 21:02

No title

金勢様が「また」「み」「て」「ね」ってやると予想してたが外したか。
コメントアバター画像
りゅうほう 2017/12/09 06:15

No title

金精様じゃなかったの?金勢様になっているが・・・ググってみてもどっちも正解みたいだからいいのだが!
こんせい様狩り日記の方は金精様だった

コミコにコメント書くときに気になりました。

コメントの投稿