メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

73話より、ふけの湯温泉と金勢様と唐松様

2017/11/23  20:01
3
神様セカンドライフ 73話「神代の血統」よりブログ版
おまけです。


コメントはこちら。


>こんせいさま登場しちゃった!確かに世界観クラッシャーだわ。
>じゆうちょうのカブトムシ、まさかの新キャラ、金勢様だったんですね。
>本編に金精様がキター♪


お待たせ!
熱い声援にお応えして金勢様の登場です!

2life7400c.jpg


本編の金精様は金様。

ふけの湯温泉内のふけの湯神社に祀られる神様です。




一応アレとは別物で、本編を喰わないようダウンスケールしたものが金勢様。

メインではないキャラに、言葉を話す神使までは盛りすぎだし
金勢様近辺で出したいキャラもいるので神使君は無し。

黒い棒は飛ばせないし背負ってもいないので
海苔が少なく下品さが足りない…。

ですので鉄壁の神使Jr.を従えた裸族仕様です。

毘沙門様の眷属がムカデですし、カブトムシの神使がいても
いいやろっというトンデモ理論からの配役になります。


金勢様のいるふけの湯温泉はここ。





ふけの湯は、リンク先にもあるように最古の秘湯で
秋田と岩手の境に位置する温泉です。



開湯を1700年頃と仮定すると、当時この場所は
出羽ではなく陸奥。
そういった背景から金勢様はアオと同じ陸奥出身です。
(実際のふけの湯神社の創建は不明)


さらに、ふけの湯はテルマエロマエにも影響を
与えた場所です



テルマエロマエ1巻に出てきたオンドル小屋


ルシウスが食べたキノコのしょっつる煮


さらに1巻のコラムにも

「そんなわけで私はかつての羨望を満たすが為、三宅さんとつげ義春も
訪れた秋田の八幡平や乳頭温泉郷などへ赴いて」(一部抜粋)

※オンドルのリンク先でつげ義春について言及しています。


2巻ではそのまんま金精まつりまでもが登場します。
(金精様は岩手の方が盛んだけど一応)


そんなふけの湯の金勢様は、アオたちと同じ
北秋鹿角枠(秋田北東)ですので、その絡みでなにか
やれたらなと考えています。




さてさてここからはメタ視点でのお話です。

>金精様が出てくれただけで大歓喜です。
             2017/11/17(22:49) sheero


いつも金精様を応援していただきありがとうございます!!

sheeroさんには、なんとかここまで脱落せずについてきて
欲しかったので本当に嬉しいです!

なぜかというと。


金精様はパインです!


>金精様と唐松大神の髪の色が同じなのには何か関係が……?
>髪色が金勢様と同じなのは同じ利益があるからかな。


関係もなにも、金精様はあまりにも先なパインの正体まで
我慢できなかったので、本編で使えないネタを詰め込み
金精信仰に偽装したアナザーパインです。

徹底的に明るく幼いパインが金精様。
病み要素MAXでアダルトなのがパイン。

好みも、考え方も、ご利益も一緒!

ですので髪の色も同じ、髪型もパインの髪を結わえたもの
になっています。

つまり、sheeroさんにず~~っと言いたかったことは


もう出てる~~!!二部のボス~~!!

でした。

ですので、パインの心が救われたときが、大きい金精様の
誕生日です。

もしその日がくるとしたら、エレガントで下品なパインという
よくわからないものが誕生します。



次は「73話より、唐松神社と唐松様のパイン」から。


>からまつおおかみで検索してしまったフレンズは
やはり私以外にもいたか


なんじゃこりゃ…(ゴクリ


>前はお姉さんぽい雰囲気で、最近は母親のイメージが
あったけど、女性を司る神様だったんですね


YES!
女性の一生を守る神様です。
金勢様は夫婦円満的なイメージや道祖神でもあるので男女共に
ですが、唐松様ははっきりと女性の側に立っている神様です。

金勢様は陽、唐松様は陰と思っていただけたら。

少し砕くと、陰というのはマイナスな意味ではなく分類と
思ってください。
男=陽、女=陰、陽石=♂(金精様の海苔のこと)、陰石=♀(察して)
などなど。


>シャーマンキング物部氏なんてまた新しい謎を
降りかけられたらもう


医療がなく迷信が幅を利かせていた時代、祈祷で民衆の心を
掴んでいたと思っていただけたら。

子授けの法、病平癒の法、虫おさえの法、etc
神宝と祝詞で祈祷を行っていた一族です。


>実は全く異なる形式だったが現代に伝わるまでに形骸化したのか、
「女性の守り神である唐松大神の講」は女性が男性優位な社会の中で
安らぎを得る為の建前で宗教的意味は元から無かったのか…
…過去を覗けないからこそのロマンを感じます


ホントのところはわかりませんが、私もコメントと同じ意見です。

唐松講を教えてもらった方も、唐松講だからといえばとがめられる
ことは無かったと言ってましたし、昔なら相当重宝したのかも
なんて。


>話は逸れますが唐松大神でGoogle先生に頼んだら画像検索の
1発目にこちらの記事のお社が出てきて「( 'ω')ファッ!?」となりました←


マジか、しかもトップですやん!

ただの写真なら構いませんが、唐松様と紐付けられるのは
村との兼ね合いからあまりよくないかも。

あとで作中で描いた社と差し替えときます、教えていただき
ありがとうございました~。

っていうか、こんな早くインデックスされるとは…googleの
基準がよくわからない…


>今までのタメがあった分、作者様の勢いがコメ返信にも
すごい伝わってきますー!


お恥ずかしや…
こんせいサマで少しは発散しましたが、それでも一番語りたくて
紹介したかったのが唐松様でしたのでつい。

ここまでの伝承と、伝承から上がる期待にバッチリ応える
神社なんてそうそうありません。

DSCF4225.jpg
全国的にも珍しい一段下がった場所に立てられた唐松神社。

DSCF4203.jpg
どういう経緯かもさっぱりわからない陽石っぽいやつ。


本当にオススメですので皆様も是非!


以上、ようやっと我慢していたことを言えて満足な
おまけでした~


にほんブログ村 漫画ブログ オリジナル漫画へ
関連記事

コメント

コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2017/11/24 14:49

No title

やっぱりか!!
……とは言ったものの、金精様=唐松大神の情報がggっても出てこない……。
この作者さんが何の根拠もなく2柱を同一視するわけはないとは思うのですが。

とりあえず金精神→巻堀神社(盛岡)→猿田彦之命という関連は見つけたので、この縁がパインがおこうを呼び出したルート?
ついでに道祖神と金精神がともに男根形のお似合いカップルであることも判ったので、アオが金勢様にラブコールされた理由もこれで解決?
コメントアバター画像
sheero 2017/11/24 22:03

No title

>金精様はパインです!
まじで???
どなたかのコメントにありましたように、ピンク髪は運命を司る系、程度に考えてました。

パインは好きですけど、金精様とあまりにかけ離れすぎて、すごくショックであります。
金精様は小学生男子のような無邪気と下品を兼ね備えた楽しいキャラですけど、セクシー&知的で病んでそうなアダルトティなパインさまとは全然つながりませんでした。
少年漫画で言えば、最終回まで組織の三下でしかなさそうなキャラなのにボスだったなんて・・・

応援してるマイナーアイドルがMステに出るほど出世したのを見たって気分です。
けど、パイン+海苔はR指定すぎてヤバいと思う。

金精様と別らしいので、神使君はアレー彗星から生還してるようで安心しました。
コメントアバター画像
- 2017/11/24 22:59

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿