オススメweb漫画レビュー
2018/01/20 20:37
0
web上では、プロアマ問わず大量の漫画が発信されていますが
ここまで作品が氾濫すると見つけるのも一苦労です。
そこで、私独自の歪んだ視点で作品紹介をしていこうと思い
この場を立ち上げました。
皆様の漫画ライフの幅を広げるお手伝いになれたら嬉しいです。
※レビューはいいからリンクを早よ!な方はここからジャンプ
・レビュー一覧


・作品リンク集
リリーラムの日記 (作者HP・Twitter・その他更新サイト)
ジョセフ鶴屋作品 (作者HP・Twitter・その他更新サイト)
ウィンドリープ (Twitter・主な更新サイト)
隠國ネリコ (作者HP・Twitter)
※記事内の引用については以下の判例に基づき運用しております。
各作者様にはこの場を借りてお礼申し上げます。
ここまで作品が氾濫すると見つけるのも一苦労です。
そこで、私独自の
この場を立ち上げました。
皆様の漫画ライフの幅を広げるお手伝いになれたら嬉しいです。
※レビューはいいからリンクを早よ!な方はここからジャンプ
・レビュー一覧




・作品リンク集
リリーラムの日記 (作者HP・Twitter・その他更新サイト)
ジョセフ鶴屋作品 (作者HP・Twitter・その他更新サイト)
ウィンドリープ (Twitter・主な更新サイト)
隠國ネリコ (作者HP・Twitter)
※記事内の引用については以下の判例に基づき運用しております。
各作者様にはこの場を借りてお礼申し上げます。
他人の著作物を自分の著作物の中に取り込む場合,すなわち引用を行う場合,
一般的には,以下の事項に注意しなければなりません。
(1)他人の著作物を引用する必然性があること。
(2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。
(3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。
(4)出所の明示がなされていること。(第48条)「文化庁|著作物が自由に使える場合」より