79話より、今昔院内銀山と誤算
2018/02/22 18:46
神様セカンドライフ 79話「院内銀山」前半よりブログ版
おまけです。
コメントはこちら。
>はぐれ者同士、廃坑、暗闇。何も起きないはずがなく…



こうして二人は出会ったわけなんですね。
古参の意地を見せたサダムネは誇らしげだし、
パインも嬉しそうで、付き合いの長さを感じさせます。
>それにしてもサダムネが最古参なんですね...そしてボディーガードと言っているからには
パインは各個人に明確な役割を期待して仲間を勧誘しているんですね(某海賊漫画みたいに)
私は過去回を嫌うヘキがありますが、パインとサダムネの過去がなんにも
描写されないのも極端なのでちょっとだけ。
院内銀山に隠れ住むサダムネと訪問者パイン。
パインは神通力は強力ですが、戦えるような神ではないので仰るとおり
身辺警護として最初に勧誘したメンバーが日陰の妖サダムネでした。
パインにせよサダムネにせよ動機はアレですが、絆はある。
その辺が伝わったみたいで嬉しかったです。
それはさておき院内銀山。
金山神社のすぐ近く。
江戸後期には日本一の産出量を誇った銀山で、明治天皇が入坑した御幸坑や
異人館、金山神社など多数の史跡を抱える場所です。
当時は銀山を中心に鉱山街が形成されるなど栄華を極めましたが閉山とともに
元の森へと戻っていきます。
そして現在。
落盤事故などで多数の死者を出した院内銀山は、秋田でもっとも有名な
心霊スポットという嬉しくない称号を得て久しいです。
秋田民としては、心霊スポットのイメージが強いのであまり行きたくは
ないのですが、朽ちかけ(らしい?)の金山神社や史跡に興味があるのでいつか
行ってみようと思います。
(もちろん昼に)
>ヒーラー(おこう)居ると断然心強いよね
二部後半のバトル展開で絶対必要なのが仰るとおりの回復役!
二部冒頭は異変の導入、後半はヒーラーとおこうは地味ながら
なくてはならない存在です。
ただし、アオのような不思議パワーではなくあくまで技術。
しかも薬>施術ですのでどこまでやれるかはこれから~
>一方、絆だったらミヨシ達も当然負けてない。
傷ついたアオのために皆が奔走してるのは
緊迫感があるけども、頼もしくもあります。
>神も死ぬ。
メタ的に言うと、妖や行逢神の消滅(死)、アオのダメージ表現、仲間のために
駆け回る姿。
これら全て生きる世界は違っても人間と同じだよということを示すために
必要な表現だとご理解いただけたら~~
>実は内心では腸が煮え繰り返っていて、調子に乗ってノコノコと攻め込んできた
サダムネをギタギタにする、という展開も胸熱ですが、アオの仇はアオ自身に
取らせるとみた。今から続きが楽しみです!!
うへへ(言いたい
>とりあえず、蒼の無事を確認できてよかった。
メタ的に言うと、アオは後半のガチバトルを暗喩するため
犠牲になりましたがこれで終わるわけがありません。
傷がいえたアオの活躍にご期待くださいませ~~

信頼と約束の動物マーク
>吹雪いた後の現場から神器見つけてきたキツネ様すごい!

失せ物探しに定評のある動物
>三吉は元より、全ての三吉組の逆鱗に触れたことは確実でかなりエグい
喧嘩になりそうですね。
今までの殺意のなかった争いとは別物なのでそういう描写も
増えるかも?
ただ、酷い目にあわせることで読み手を掴むマンガではないので
その辺はご安心くださいませ~~

信頼と実績の稲荷さま
>兄妹のように過ごしたミヨシ、御霊分け以来ずっと一緒だったヒトツメ…
んっん~~~~~(言いたい
>実は個人的に与次郎狐の祟り神としての力がこれからの話が少し怖いです。
祟りをするまでの力を、飄々として流している存在はただでは済まないのかもと
思います。
与次郎も蒼を可愛がっていましたしね。
真実のヨジはかなり後ですが、そこまでに色々と見えてくるはずなので
お楽しみに~
>ああ、久し振りにばーちゃんと再会した気がする……。
最近のヤエは、知の神のズレている、まさに「人間味のない」側面ばかりが
描写されていた気がするので。
おまけだけじゃなく本編でしっかりとそういう側面を描いておかないと
このあと繋がらなくなるのでーとだけ(言いたい
>大切な仲間の安否が敵対相手からの伝聞でしか分からないのはキツい。
しかもアオ=アラハバキとしてアオを守ろうとしたのが結果的に深手を
負わせてしまったという…

ヤエは基本こんな感じ。(12話)
サダムネを愚か者ではなく悪のアオやミヨシと考えられなかった
ことが最大のミス…!
>緊迫した中で不謹慎だけど、おぶさり泉光院が可愛い
>最後のキツネリュックに和みました()。
>泉光院は何故いつもこういう役回りなのか。
泉光院だからって答えしか思いつかないけど。
>泉光院リュック……グッズ展開( ゚д゚)ハッ!←言ってみたかっただけです
>泉光院の化けた姿可愛い...
>泉光院は本当に可愛いなコンチクショウ

秋田の愛され動物とそうでもない動物。
泉光院はコマの中にまぎれているのがお仕事?
>>泉光院の化けた姿可愛い
狐の姿が本来の姿なのでは!?
いや人間に化けた姿も可愛いけど!!
た、たしかにその通りなんだけど人型がメインだし
そういうことで~~
そして人型じゃない稲荷たちの集い。
雪見の使い方をマスターしているのがツボ!
以上、いつものおまけでした~~
おまけです。
コメントはこちら。
>はぐれ者同士、廃坑、暗闇。何も起きないはずがなく…
こうして二人は出会ったわけなんですね。
古参の意地を見せたサダムネは誇らしげだし、
パインも嬉しそうで、付き合いの長さを感じさせます。
>それにしてもサダムネが最古参なんですね...そしてボディーガードと言っているからには
パインは各個人に明確な役割を期待して仲間を勧誘しているんですね(某海賊漫画みたいに)
私は過去回を嫌うヘキがありますが、パインとサダムネの過去がなんにも
描写されないのも極端なのでちょっとだけ。
院内銀山に隠れ住むサダムネと訪問者パイン。
パインは神通力は強力ですが、戦えるような神ではないので仰るとおり
身辺警護として最初に勧誘したメンバーが日陰の妖サダムネでした。
パインにせよサダムネにせよ動機はアレですが、絆はある。
その辺が伝わったみたいで嬉しかったです。
それはさておき院内銀山。
金山神社のすぐ近く。
江戸後期には日本一の産出量を誇った銀山で、明治天皇が入坑した御幸坑や
異人館、金山神社など多数の史跡を抱える場所です。
当時は銀山を中心に鉱山街が形成されるなど栄華を極めましたが閉山とともに
元の森へと戻っていきます。
そして現在。
落盤事故などで多数の死者を出した院内銀山は、秋田でもっとも有名な
心霊スポットという嬉しくない称号を得て久しいです。
秋田民としては、心霊スポットのイメージが強いのであまり行きたくは
ないのですが、朽ちかけ(らしい?)の金山神社や史跡に興味があるのでいつか
行ってみようと思います。
(もちろん昼に)
>ヒーラー(おこう)居ると断然心強いよね
二部後半のバトル展開で絶対必要なのが仰るとおりの回復役!
二部冒頭は異変の導入、後半はヒーラーとおこうは地味ながら
なくてはならない存在です。
ただし、アオのような不思議パワーではなくあくまで技術。
しかも薬>施術ですのでどこまでやれるかはこれから~
>一方、絆だったらミヨシ達も当然負けてない。
傷ついたアオのために皆が奔走してるのは
緊迫感があるけども、頼もしくもあります。
>神も死ぬ。
メタ的に言うと、妖や行逢神の消滅(死)、アオのダメージ表現、仲間のために
駆け回る姿。
これら全て生きる世界は違っても人間と同じだよということを示すために
必要な表現だとご理解いただけたら~~
>実は内心では腸が煮え繰り返っていて、調子に乗ってノコノコと攻め込んできた
サダムネをギタギタにする、という展開も胸熱ですが、アオの仇はアオ自身に
取らせるとみた。今から続きが楽しみです!!
うへへ(言いたい
>とりあえず、蒼の無事を確認できてよかった。
メタ的に言うと、アオは後半のガチバトルを暗喩するため
犠牲になりましたがこれで終わるわけがありません。
傷がいえたアオの活躍にご期待くださいませ~~

信頼と約束の動物マーク
>吹雪いた後の現場から神器見つけてきたキツネ様すごい!

失せ物探しに定評のある動物
>三吉は元より、全ての三吉組の逆鱗に触れたことは確実でかなりエグい
喧嘩になりそうですね。
今までの殺意のなかった争いとは別物なのでそういう描写も
増えるかも?
ただ、酷い目にあわせることで読み手を掴むマンガではないので
その辺はご安心くださいませ~~

信頼と実績の稲荷さま
>兄妹のように過ごしたミヨシ、御霊分け以来ずっと一緒だったヒトツメ…
んっん~~~~~(言いたい
>実は個人的に与次郎狐の祟り神としての力がこれからの話が少し怖いです。
祟りをするまでの力を、飄々として流している存在はただでは済まないのかもと
思います。
与次郎も蒼を可愛がっていましたしね。
真実のヨジはかなり後ですが、そこまでに色々と見えてくるはずなので
お楽しみに~
>ああ、久し振りにばーちゃんと再会した気がする……。
最近のヤエは、知の神のズレている、まさに「人間味のない」側面ばかりが
描写されていた気がするので。
おまけだけじゃなく本編でしっかりとそういう側面を描いておかないと
このあと繋がらなくなるのでーとだけ(言いたい
>大切な仲間の安否が敵対相手からの伝聞でしか分からないのはキツい。
しかもアオ=アラハバキとしてアオを守ろうとしたのが結果的に深手を
負わせてしまったという…

ヤエは基本こんな感じ。(12話)
サダムネを愚か者ではなく悪のアオやミヨシと考えられなかった
ことが最大のミス…!
>緊迫した中で不謹慎だけど、おぶさり泉光院が可愛い
>最後のキツネリュックに和みました()。
>泉光院は何故いつもこういう役回りなのか。
泉光院だからって答えしか思いつかないけど。
>泉光院リュック……グッズ展開( ゚д゚)ハッ!←言ってみたかっただけです
>泉光院の化けた姿可愛い...
>泉光院は本当に可愛いなコンチクショウ


秋田の愛され動物とそうでもない動物。
泉光院はコマの中にまぎれているのがお仕事?
>>泉光院の化けた姿可愛い
狐の姿が本来の姿なのでは!?
いや人間に化けた姿も可愛いけど!!
た、たしかにその通りなんだけど人型がメインだし
そういうことで~~
もふもふ稲荷様’s | 玲子 #pixiv https://t.co/QRE1bYZ6Or
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2018年2月16日
そして人型じゃない稲荷たちの集い。
雪見の使い方をマスターしているのがツボ!
以上、いつものおまけでした~~
No title
>そうでもない動物
仕方がない、私がもらっておきますね(早い者勝ち
No title