79話より、赤鬼の謎とミヨシヒトツメコンビと推理合戦
2018/03/02 20:45
神様セカンドライフ 79話「院内銀山」より
ブログ版おまけです。
コメントはこちら。
>いつの間にか後半が更新されていたのにびっくりしました(笑)
前後でわけるとわかりにくいので同じ記事に更新し、追加したときは
一番上に上がるようにしておきます。
暫くはこの形態で行きますのでよろしくお願いします。
>ここで赤鬼ちゃんが止めに入るとは意外
一度も良い思いをした事がないだろうにそれでも仲間とか……
>それにしても赤鬼ちゃんは今までどんなに孤独だったんだろう(泣)
>赤鬼が一挙に前に出てきました。
これまで脇でしたが、ググッと赤鬼が出てきた後半。
赤鬼はなんなのか?
すっごく言いたいのですが10章「泣いた赤鬼」(仮)まで
もう少しだけ我慢します。

あと少し!
>マタギさんの頭ぽんがやさしい。
>マタギは子供に優しいイメージが三平辺りからあったけど、
このマタギもそういうところありそうですね
(以前ヤエの帯を切ったことからは目を背けつつ)
一方マタギ。
こちらはまだまだ先。
メインを張るその日まで寡黙な狩人は色々と
積み上げていくとだけ~~(言いたい
>80話の表紙が、私を殺しにかかってる。
これ絶対ミヨシ様がかっこいいやつじゃないですか。
>一人で敵陣深く入るなんて、ミヨシを抜きにしても
袋叩きになりかねないのにねー。
サダムネVSミヨシ&ヒトツメ。

いつもの試合や勝負と違い、殺伐とした戦場に出てきたヒトツメと
仲が悪いわけではありませんが対等とはいいがたいミヨシとのコンビ。
>ミヨシ様が大魔神モードだぞ
>ヒトツメが一番怖いってなんでやろ・・・

ヤエでもてこずる怒りのミヨシと弱虫なヒトツメの二人に
ご期待ください。
>鍵コメ
>マヒトツが怖い理由、実は赤鬼はマヒトツが禁断の鍛冶技術で作り上げた
人型決戦兵器で、脳を改造される前に逃げ出した…とかどうだろう。
>ヒトツメ・・・鍜治・・・武器!
飛び道具系の武器だろうなヒトツメちゃん接戦向きじゃないし遠距離系武器で
非力なヒトツメちゃんが使えるとしたらアレかな
アイテム系推理まとめ~
新武器…(言いたい)
脳改造とかマヒトツは悪にもほどがある…!
>鬼に関する日本最古の言及が阿用郷の目一鬼で、天目一箇神との関連性が
指摘されている=鬼にとっては大ボスみたいなものだから
……とか?
>ていうかヒトツメが怖いってなんだろう?ヒトツメっていうよりヒトツメの親玉の方を
恐れてるのかな?以前なにかあったような感じなのかな?気になるー
>それにしても、製鉄(天一目箇神)と鬼ってなんだか聞いたことがあるような気が・・・
なんでしょう??
>赤鬼の視点で話を考えてみたら、出雲風土記の鬼なのかもしれませんね。
そうすると前髪の下は一つ目と考えます。
>最初は鬼は森吉山の鬼というかなっと思ったんですけどね。
そしたら三吉さんと近いし、つながるかなっと思ったんですけどね。
こちらは伝承系推理まとめ~
森吉山の鬼、風土記の鬼、阿用郷の目一鬼…


こんなん?
答えは赤鬼編でドドンと行きます~~(すげぇ言いたい
ただ次回に関しては、今まで影も形もなかったものを
出す系ではないとだけ~。
>折れた杖のグリップにサラシを巻いて、(ヒトツメの助力がない現段階では)
万全の迎撃態勢。
仰るとおり~~!
アオの神器をひとまずあずかったみたいな感じで一つ。
一般的なページ6コマの16ページなら巻くシーンや指示を出すミヨシ。
そして足の遅い泉光院を雪山に置き去りにする与次郎や高山湿原に落ちる
泉光院と無断欠勤にプンスコする氏子を描いたと思います。
>前半でサダムネを持ち上げておいて、後半では失うことを予想するのは、
どんな心境の変化だったのか。アラハバキは倒せても、やっぱりミヨシには
勝てないと感じているのかな。
>予定とは違う形で悲願が叶いそう、でも勝機がどの程度なのか不明…
プラン変更すべきか否か……って状況、神様ですらオロオロするんだねぇ…
…意図的に運命を操る神様だからこそむしろ逆に予想外の事には弱いのかな
一方パイン。
本来なら止めなければいけませんが、悲願が叶うと思ってしまったため
揺れに揺れるパインを描写してみました。
このジャッジがどういう結末を迎えるかはいずれ。
>そしてキツネ…
根っこのアオに無事でいて欲しいという思いはみんなと同じハズなのに
>言い方一つでこうも……不器用すぎてもーーーー!ってなる
キツネ…相変わらず言葉足らずなんだよなぁ…
>キツネの死んだら元も子もないのにという下りはよくわかります。
仲間の為に命を落としてもいうことを一番忌み嫌うのでしょうね。
>キツネはちゃんと思ってること言いいなさいよ。
群れを重視するくせに周囲へは辛辣という
複雑な性格、付き合いの下手さがもどかしい。
一方キツネ。
仰るとおり言い方がアレなのでシロのようなまっすぐな子には
なんにも伝わらず。
この辺の心情は本編に深く関わるので不器用なキツネを
見守っていただけたら嬉しいです。
>稲荷様も妹分を半殺しにされて情緒不安定なので
許してあげてください・・・
やさしい…!
色々言いたいことがありますが今は我慢…
おそらくガツン!と来ますのでお付き合いいただけたら。
>ユニットの数・単騎ごとの神格・参謀の力量と、全てにおいて勝っている
ミヨシ組ですが、それでいて、一芸特化のパイン組を相手に一手でも
打ち損じれば、敗北もあり得るこの戦況。
城に籠もるとか、試合のような団体戦ならミヨシ組の勝ち確定なんですが
いかんせん神としての日常を抱えているのでそういうわけにもいかず。
ここから先は、戦いを前面に出したお話が続くと思いますのでお付き合い
いただけたら嬉しいです。
以上、いつものおまけでした~~~
ブログ版おまけです。
コメントはこちら。
>いつの間にか後半が更新されていたのにびっくりしました(笑)
前後でわけるとわかりにくいので同じ記事に更新し、追加したときは
一番上に上がるようにしておきます。
暫くはこの形態で行きますのでよろしくお願いします。
>ここで赤鬼ちゃんが止めに入るとは意外
一度も良い思いをした事がないだろうにそれでも仲間とか……
>それにしても赤鬼ちゃんは今までどんなに孤独だったんだろう(泣)
>赤鬼が一挙に前に出てきました。
これまで脇でしたが、ググッと赤鬼が出てきた後半。
赤鬼はなんなのか?
すっごく言いたいのですが10章「泣いた赤鬼」(仮)まで
もう少しだけ我慢します。

あと少し!
>マタギさんの頭ぽんがやさしい。
>マタギは子供に優しいイメージが三平辺りからあったけど、
このマタギもそういうところありそうですね
(以前ヤエの帯を切ったことからは目を背けつつ)
一方マタギ。
こちらはまだまだ先。
メインを張るその日まで寡黙な狩人は色々と
積み上げていくとだけ~~(言いたい
>80話の表紙が、私を殺しにかかってる。
これ絶対ミヨシ様がかっこいいやつじゃないですか。
>一人で敵陣深く入るなんて、ミヨシを抜きにしても
袋叩きになりかねないのにねー。
サダムネVSミヨシ&ヒトツメ。

いつもの試合や勝負と違い、殺伐とした戦場に出てきたヒトツメと
仲が悪いわけではありませんが対等とはいいがたいミヨシとのコンビ。
>ミヨシ様が大魔神モードだぞ
>ヒトツメが一番怖いってなんでやろ・・・

ヤエでもてこずる怒りのミヨシと弱虫なヒトツメの二人に
ご期待ください。
>鍵コメ
>マヒトツが怖い理由、実は赤鬼はマヒトツが禁断の鍛冶技術で作り上げた
人型決戦兵器で、脳を改造される前に逃げ出した…とかどうだろう。
>ヒトツメ・・・鍜治・・・武器!
飛び道具系の武器だろうなヒトツメちゃん接戦向きじゃないし遠距離系武器で
非力なヒトツメちゃんが使えるとしたらアレかな
アイテム系推理まとめ~
新武器…(言いたい)
脳改造とかマヒトツは悪にもほどがある…!
>鬼に関する日本最古の言及が阿用郷の目一鬼で、天目一箇神との関連性が
指摘されている=鬼にとっては大ボスみたいなものだから
……とか?
>ていうかヒトツメが怖いってなんだろう?ヒトツメっていうよりヒトツメの親玉の方を
恐れてるのかな?以前なにかあったような感じなのかな?気になるー
>それにしても、製鉄(天一目箇神)と鬼ってなんだか聞いたことがあるような気が・・・
なんでしょう??
>赤鬼の視点で話を考えてみたら、出雲風土記の鬼なのかもしれませんね。
そうすると前髪の下は一つ目と考えます。
>最初は鬼は森吉山の鬼というかなっと思ったんですけどね。
そしたら三吉さんと近いし、つながるかなっと思ったんですけどね。
こちらは伝承系推理まとめ~
森吉山の鬼、風土記の鬼、阿用郷の目一鬼…
こんなん?
答えは赤鬼編でドドンと行きます~~(すげぇ言いたい
ただ次回に関しては、今まで影も形もなかったものを
出す系ではないとだけ~。
>折れた杖のグリップにサラシを巻いて、(ヒトツメの助力がない現段階では)
万全の迎撃態勢。
仰るとおり~~!
アオの神器をひとまずあずかったみたいな感じで一つ。
一般的なページ6コマの16ページなら巻くシーンや指示を出すミヨシ。
そして足の遅い泉光院を雪山に置き去りにする与次郎や高山湿原に落ちる
泉光院と無断欠勤にプンスコする氏子を描いたと思います。
>前半でサダムネを持ち上げておいて、後半では失うことを予想するのは、
どんな心境の変化だったのか。アラハバキは倒せても、やっぱりミヨシには
勝てないと感じているのかな。
>予定とは違う形で悲願が叶いそう、でも勝機がどの程度なのか不明…
プラン変更すべきか否か……って状況、神様ですらオロオロするんだねぇ…
…意図的に運命を操る神様だからこそむしろ逆に予想外の事には弱いのかな
一方パイン。
本来なら止めなければいけませんが、悲願が叶うと思ってしまったため
揺れに揺れるパインを描写してみました。
このジャッジがどういう結末を迎えるかはいずれ。
>そしてキツネ…
根っこのアオに無事でいて欲しいという思いはみんなと同じハズなのに
>言い方一つでこうも……不器用すぎてもーーーー!ってなる
キツネ…相変わらず言葉足らずなんだよなぁ…
>キツネの死んだら元も子もないのにという下りはよくわかります。
仲間の為に命を落としてもいうことを一番忌み嫌うのでしょうね。
>キツネはちゃんと思ってること言いいなさいよ。
群れを重視するくせに周囲へは辛辣という
複雑な性格、付き合いの下手さがもどかしい。
一方キツネ。
仰るとおり言い方がアレなのでシロのようなまっすぐな子には
なんにも伝わらず。
この辺の心情は本編に深く関わるので不器用なキツネを
見守っていただけたら嬉しいです。
>稲荷様も妹分を半殺しにされて情緒不安定なので
許してあげてください・・・
やさしい…!
色々言いたいことがありますが今は我慢…
おそらくガツン!と来ますのでお付き合いいただけたら。
>ユニットの数・単騎ごとの神格・参謀の力量と、全てにおいて勝っている
ミヨシ組ですが、それでいて、一芸特化のパイン組を相手に一手でも
打ち損じれば、敗北もあり得るこの戦況。
城に籠もるとか、試合のような団体戦ならミヨシ組の勝ち確定なんですが
いかんせん神としての日常を抱えているのでそういうわけにもいかず。
ここから先は、戦いを前面に出したお話が続くと思いますのでお付き合い
いただけたら嬉しいです。
以上、いつものおまけでした~~~
- 関連記事
-
- 80話より、電書6・7の第二版と職人とゼルダの伝説
- 5巻のお知らせと赤鬼編と方言の戦略
- 79話より、赤鬼の謎とミヨシヒトツメコンビと推理合戦
- 79話より、今昔院内銀山と誤算
- 2018年アメッコ市と現代の稀人まとめ
今、BSのNHKの新日本風土記にチャグチャグ馬コがでてました。秋田じゃないけど行ってみたい!
No title
置いてきぼり泉光院あわれ…、がんばれ〜。
仏教に苦行はつきものなのだろうか…
No title
赤鬼ちゃんは孤独で仲間を求めてるような作中での描写や作者さんの言及があったりして、ずっと何かに迫害されててずっと一人ぼっちで、仲間やコミュニティというものを向こう側の楽園のように見ていたから仲間という概念は知っているけど自分にはいた事ないタイプなのかなと思っていたけど、もしかしたら以前は仲間がいて、でも何らかの事情で離れ離れになり、そこから孤独で、一度仲間というものを知っているからこそ強く求めてるタイプかもしれないって事かな
ちなみにJAおじいちゃんは前者?
赤鬼ちゃんのハッピーエンドを願いつつも、ハッピーエンドじゃないからこそ強く心に残るキャラクターやお話があるってのもまた事実……
今後の展開を楽しみにしています