イケ稲荷のイラストと創作アイコンと動物
2018/05/09 19:35
今回は、いただいたイラストとあちこちからの
おまけになります。
その前に掲示板から私信をちょこっと。

某G氏様!
風景やお祭りの素材ありがとうございました!
折を見て追加していきますので暫くお待ちくださいませ~~~~
では改めて、イラストの紹介から。
山手れいまる様より、お沢稲荷をいただきました!

在りし日の稲荷大将
このイラスト、衣装や込めたイメージがバッチリで驚きました!
といのも、お沢はあくまでサブキャラなので83話まで秋田の稲荷の親玉以外は
書かないようにしていたので不思議でしたがツイートを見て納得。
忍者!
キャライメージの根っこを読み取っていただけたので、作中描写が
薄くてもバッチリというわけでした。
(お沢は、秩序…始末屋…掃除屋……忍者?と
膨らませていったデザイン)
山手れいまる様、素敵なイラストをありがとうございました~~~~!!
次は「82話より、御沢稲荷とストーリーの技法と滝沢馬琴」と
あちこちから。
>「嘘の五三八」と申しまして、昔から「嘘を付くときに出やすい数字」として
知られているみたいですね。
と言うとあんまりイメージが良くないですが、多分座りが良い数字なんでしょう。
え?三五八じゃないの?と思いググッたらほんとにある言葉でした。
というのも、秋田には三五八(さごはち)漬けという料理があるので
それと勘違いしました。
(あと郷土料理ってこともこれきっかけで知りました)


何年か前に流行った塩麹に近く、秋田では漬物にしたものが
よく食卓に上がります。
…なんか嘘の五三八の話題がどっかいってしまいましたが
ゴメンしてけれ~
>>すまなそうな
>ミ、ミーにはいつもと同じ顔にみえる…
すまなそうなはずなのにクリックするとセクシーボイスが流れる謎
>ヒトツメとシロは過去の姿が無くて寂しげ(シロは蛇になっちゃうか)。
むしろこれから進化していくのかな?
※創作素材のほとんどは、電書に載っているどうかしている
登場人物紹介からの流用です。
この頃(1~3巻)はまだ漫画の登場人物紹介フォーマットを守ろうという意識があったので
過去シロ(生へび)アイコンは描きませんでした。
今は、昔TRPGをやっていたときに大好きでよく作っていたキャラ一覧のクセが
押さえられなくなったので無法地帯になりました。
>あ、でもヒトツメはバリエーションがいっぱいいましたねw
シロは…お着替えとか。
バリエ。
稲荷組は化けるという能力があるので仕方ないです。(仕方ないか?
ヒトツメは過去が無いし、シロは蛇。
作中で出ていない姿を描くのは登場人物的に違うような気がするし(今更)…むむ。
あ、でも。
10巻を見たら、シロとヒトツメが2回出ているので気長にお待ちいただけたら
嬉しいです。
>大変だ!
秋田のどごがさ古いトラクターのコレクターで音聞いただけでどのメーカーの
トラクターかわかるじっちゃいるど!
所さんの番組でいまやってらっけ!
そんなんヒトツメがいったら絶対楽しめる〜
なにそれすごい!
内燃機関にこだわりがありそうだし絶対楽しめるやん…!

こだわり派
以上、少なめですが本題で書こうとしたことが、絶対に膨大な
文章になる気がするので一旦ここで~~~
おまけになります。
その前に掲示板から私信をちょこっと。

某G氏様!
風景やお祭りの素材ありがとうございました!
折を見て追加していきますので暫くお待ちくださいませ~~~~
では改めて、イラストの紹介から。
お沢さまが尊すぎて「抱いて…」意外の言語が死んだ僕に一つだけ言えることは、「神様セカンドライフを読んでくれ」 pic.twitter.com/5V4Wt1aG2P
— 山手れいまる西洋館めぐり (@oxo_kurousagi) 2018年5月3日
山手れいまる様より、お沢稲荷をいただきました!

在りし日の稲荷大将
このイラスト、衣装や込めたイメージがバッチリで驚きました!
といのも、お沢はあくまでサブキャラなので83話まで秋田の稲荷の親玉以外は
書かないようにしていたので不思議でしたがツイートを見て納得。
姉御で装備が忍者な時点でだいぶ大好きだったんですが、秩序に対する厳しさが尊すぎて……お沢様をありがとうございます!!!!
— 山手れいまる西洋館めぐり (@oxo_kurousagi) 2018年5月5日
忍者!
キャライメージの根っこを読み取っていただけたので、作中描写が
薄くてもバッチリというわけでした。
(お沢は、秩序…始末屋…掃除屋……忍者?と
膨らませていったデザイン)
山手れいまる様、素敵なイラストをありがとうございました~~~~!!
次は「82話より、御沢稲荷とストーリーの技法と滝沢馬琴」と
あちこちから。
>「嘘の五三八」と申しまして、昔から「嘘を付くときに出やすい数字」として
知られているみたいですね。
と言うとあんまりイメージが良くないですが、多分座りが良い数字なんでしょう。
え?三五八じゃないの?と思いググッたらほんとにある言葉でした。
というのも、秋田には三五八(さごはち)漬けという料理があるので
それと勘違いしました。
(あと郷土料理ってこともこれきっかけで知りました)
何年か前に流行った塩麹に近く、秋田では漬物にしたものが
よく食卓に上がります。
…なんか嘘の五三八の話題がどっかいってしまいましたが
ゴメンしてけれ~
>>すまなそうな
>ミ、ミーにはいつもと同じ顔にみえる…
すまなそうなはずなのにクリックするとセクシーボイスが流れる謎
気のせいじゃない?と考えてる動物 |
>ヒトツメとシロは過去の姿が無くて寂しげ(シロは蛇になっちゃうか)。
むしろこれから進化していくのかな?
※創作素材のほとんどは、電書に載っているどうかしている
登場人物紹介からの流用です。
この頃(1~3巻)はまだ漫画の登場人物紹介フォーマットを守ろうという意識があったので
過去シロ(生へび)アイコンは描きませんでした。
今は、昔TRPGをやっていたときに大好きでよく作っていたキャラ一覧のクセが
押さえられなくなったので無法地帯になりました。
>あ、でもヒトツメはバリエーションがいっぱいいましたねw
シロは…お着替えとか。
バリエ。
稲荷組は化けるという能力があるので仕方ないです。(仕方ないか?
ヒトツメは過去が無いし、シロは蛇。
作中で出ていない姿を描くのは登場人物的に違うような気がするし(今更)…むむ。
あ、でも。
10巻を見たら、シロとヒトツメが2回出ているので気長にお待ちいただけたら
嬉しいです。
>大変だ!
秋田のどごがさ古いトラクターのコレクターで音聞いただけでどのメーカーの
トラクターかわかるじっちゃいるど!
所さんの番組でいまやってらっけ!
そんなんヒトツメがいったら絶対楽しめる〜
なにそれすごい!
内燃機関にこだわりがありそうだし絶対楽しめるやん…!

こだわり派
以上、少なめですが本題で書こうとしたことが、絶対に膨大な
文章になる気がするので一旦ここで~~~
- 関連記事
No title
おっぱいも大きいし。
実際、本編でも初登場から段々と別嬪さんに寄ってきてる感が。
82話なんて危険な色気がありましたよ。