83話より、今昔蒼前様とお沢vsサダムネとアリ
2018/05/16 19:10
神様セカンドライフ 83話「本当の私」よりブログ版おまけです。
コメントはコチラ。
>復ッ 活ッ
蒼前アオ復活ッッ
おこうは一カ月ぐらい白髭大神の話をしまくってたの?(やりそう
>アオ完全じゃないけど復活よかったー!
>蒼ちゃん復活手前か。めでたい。
サダムネにやられたアオもなんとか復活。
アオは赤鬼編やその後の章でガッツリ活躍するので、少しずつではありますがボチボチエンジンをかけていきます。
>今更ながらの疑問だが、牛豚鶏、競馬の馬主と畜産関連で蒼のことを信仰する方もいそうなんだがな。
東北出身で蒼前様のこと知ってるって馬主さんとかなら普通に祀る人も居るだろうし。蒼の信仰を集める手立ての一環にそういう手でも打ってればあそこまで怪我しなかったんじゃ・・・?w
アオは蒼前様として終わったところからのスタートなので、この辺の描写が薄くてごめんなさい。
簡単に補足すると、仰るとおり今も牛豚鶏・畜産関連で祀られています。
ただし、全盛期の蒼前様信仰というのは桁が違います。現代農家の機械代わりが牛馬ですので下手をすると2軒に1柱クラスで祀られた神様です。
もちろん、ガツンとした祀り方から車のお守り程度の祀り方まで差がありますが、北東北の一部ではそのくらい馴染みのある神様で、かまどの神様や水場の神様がイメージとしては近いです。ただし、かまどや水場は対象の神様が様々ですが馬屋の神様は蒼前様(蒼前様信仰エリア外だと駒形神になるかも)と対象がハッキリしています。
そこからの農業革命、そして現代ですので全盛期に比べれば無いも同然という理屈です。
>キツネがどんどんヒトツメセコムになって来てるー!
>ミヨシパパが末っ子の才能に気がついた。長女とのにらめっこ修行が功を奏したか、「なんか言ってくださいよ」って末っ子言い返してる!そしてお姉ちゃんハニーフラッシュ(笑)
>キツネはアオやシロのレベルアップには積極的だったけど、ヒトツメにはあんなに過保護って事は、ヒトツメのレベルアップはそもそも必要ないって思ってるのかな?
あとキツネの獣型から人型になる時に地味に変身ヒロインのような演出?されててジワジワきてる


変身!
キツネの考え方はこんな感じです。

過保護なのは唯一の友人ってこともあるかもですが、ヒトツメが前線に出るのは反対みたいな~
パパは戦闘はしなくていいけど、マタギ対策にもなるし前線に連れて行きたいと考えているのでいずれぶつかることは避けられない予感?
>難儀な人(キツネ、パイン)を放っておけないのは血筋かな。
ヒトツメはアオの回復に涙してるし、どっちも基本的に優しい。
言われてみれば!
そんな、優しい二人がどうなっていくかはいずれ~~(言いたい
>稲荷も何となく思う稲荷があります。もう一つの稲荷かな。

タタラvs稲荷?
この稲荷はちょいと薄め?。
本番は…(言いたい
>…ムドやアギ系使ってくるのかしら(違)
震えるほどカッコイイ…!
>パインが元々ヒトツメ対策に赤鬼を呼んだってどういう事なんだろ?
アメノマヒトツには鬼を当てるのがいいとかあるのかな?
>アメノマヒトツの分御霊で何故赤い?
タタラ?もの◯け姫の、あのタタラ?鍛治ではあるが…
>ヤエと一本踏鞴の昔の関係性は?
アメノマヒトツが一本踏鞴になった経緯は?
「スパイにやらせたらいい」ってヤエを利用するって事?
って気になるのと、ヤエの正体を知りながらそれを伏せてて、でもパインの味方って事は、ヤエも傷付けたくないしパインも守るって事?
赤鬼いろいろ背負いすぎじゃない?
次回より、神話でありながら鬼に堕ちたタタラと、神話の中でも存在感の強い西の頭脳の二人のお話になります。コメントの疑問は84・85話で解消いただけると思うのでお楽しみに~~~~

次はあちこちからと「83話より、距離と一本ダタラのタタラとデザイン」より。
>このお沢、力強さと美しさを兼ね備えててかなり好み。
おっぱいも大きいし。
実際、本編でも初登場から段々と別嬪さんに寄ってきてる感が。
82話なんて危険な色気がありましたよ。
乳は控えめに描いてたつもりなので描いた方の趣味かも?(フレンドリーファイア
以前は泉光院・キツネ・ヨジ・アグリコがメインなので登場はするけど存在感は抑え気味にし、82話はお沢が主役を張るのでガチっと読み手を惹けるようにと頑張って描いていました。
ちょっと心残りなのは、お沢のアクションシーンを削ったことです。
元々はサダムネvsお沢の戦闘シーンを描こうと考えていましたが、サダムネに好意的な意見が出始めたのと、これ以上サダムネを痛めつけるシーンを描くのに抵抗があったのであんな描写に落ち着きました。
どっちが正解かはわかりませんが、個人的には結果だけ見せた今の描写が好きかも?
>> 悪堕ちとは違い、完全な善だけど敵というややこしい子です。
> 当然ヤエにとっても仰るとおり味方。
> ただし、パインもまたタタラにとって大事な味方です。
ちゃんとハッピーエンドで終わるのか不安になるなあ、これ
(言いたい)
どうなるかはさておき、タタラがバッドエンドになるのを見たがっている読者はゼロだと思うとだけ~~。
>片足になりながら身体でヒトツメを上回るとは皮肉な。
しかもまだ成長の余地がある?
こんなのサシでやったら絶対ヒトツメが泣き入れますわよ。
タタラは、技神として活躍するのにベストな状態まで至った体から変質した子という考え方で能力値を設定しました。
ですので技神としては一級品とは言えなくなりましたが、可能性を手に入れた。それが成長2みたいな。アオの成長2も同じ理屈(蒼前様→戦う塞ノ神)。シロはシンプルに未熟なだけでキツネは分御霊ではないので成長の余地があるくらいの意味。
ミヨシ・ヤエ・ヒトツメは完成した状態で生まれた分御霊なのでこれ以上ない、という意味合いです。
ピンとこないときは、めだかボックスの「完成(ジ・エンド)」、これ以上ないほどの完成=ENDと似たようなモンと思ってもらえれば。

>
>虎柄のビキニに鬼属性と言えば・・・だっちゃ(謎)
まさか空まで飛んだりしないでしょうね(笑)


鬼女界の女王!
今のところ空を飛べるのは金勢様の神使Jr.だけ。
「空」という概念に強いテーマを持たせているので、最終回までで空を飛べるキャラクターはJr.込みで3~4人しかいないと思います(眷族を除く
>最初期のタタラ、ボーイッシュすぎるって
アレでもまだ女の子と言い張るか…
LV3さんのこじらせ…イヤ意識の高さには敵わないと痛感
こればっかりは本当に男の子かと
まぁ本殿(オリジナル)の天目一箇神が女なんだから女の子なハズなんだけど、それにしても…ねぇ
私のこじらせ…イヤ意識の高さから言わせていただくとアリ!
改めて描くとこう!

こう!
アリって言うまで記事を締めねえがらな~~~!!
以上、「わかったって、アリだよアリ…(諦)」というセリフが聞こえた気がするので記事を締めます。
ではまた~~~~
コメントはコチラ。
>復ッ 活ッ
蒼前アオ復活ッッ
おこうは一カ月ぐらい白髭大神の話をしまくってたの?(やりそう
>アオ完全じゃないけど復活よかったー!
>蒼ちゃん復活手前か。めでたい。
サダムネにやられたアオもなんとか復活。
アオは赤鬼編やその後の章でガッツリ活躍するので、少しずつではありますがボチボチエンジンをかけていきます。
>今更ながらの疑問だが、牛豚鶏、競馬の馬主と畜産関連で蒼のことを信仰する方もいそうなんだがな。
東北出身で蒼前様のこと知ってるって馬主さんとかなら普通に祀る人も居るだろうし。蒼の信仰を集める手立ての一環にそういう手でも打ってればあそこまで怪我しなかったんじゃ・・・?w
アオは蒼前様として終わったところからのスタートなので、この辺の描写が薄くてごめんなさい。
簡単に補足すると、仰るとおり今も牛豚鶏・畜産関連で祀られています。
ただし、全盛期の蒼前様信仰というのは桁が違います。現代農家の機械代わりが牛馬ですので下手をすると2軒に1柱クラスで祀られた神様です。
もちろん、ガツンとした祀り方から車のお守り程度の祀り方まで差がありますが、北東北の一部ではそのくらい馴染みのある神様で、かまどの神様や水場の神様がイメージとしては近いです。ただし、かまどや水場は対象の神様が様々ですが馬屋の神様は蒼前様(蒼前様信仰エリア外だと駒形神になるかも)と対象がハッキリしています。
そこからの農業革命、そして現代ですので全盛期に比べれば無いも同然という理屈です。
>キツネがどんどんヒトツメセコムになって来てるー!
>ミヨシパパが末っ子の才能に気がついた。長女とのにらめっこ修行が功を奏したか、「なんか言ってくださいよ」って末っ子言い返してる!そしてお姉ちゃんハニーフラッシュ(笑)
>キツネはアオやシロのレベルアップには積極的だったけど、ヒトツメにはあんなに過保護って事は、ヒトツメのレベルアップはそもそも必要ないって思ってるのかな?
あとキツネの獣型から人型になる時に地味に変身ヒロインのような演出?されててジワジワきてる
変身!
キツネの考え方はこんな感じです。

過保護なのは唯一の友人ってこともあるかもですが、ヒトツメが前線に出るのは反対みたいな~
パパは戦闘はしなくていいけど、マタギ対策にもなるし前線に連れて行きたいと考えているのでいずれぶつかることは避けられない予感?
>難儀な人(キツネ、パイン)を放っておけないのは血筋かな。
ヒトツメはアオの回復に涙してるし、どっちも基本的に優しい。
言われてみれば!
そんな、優しい二人がどうなっていくかはいずれ~~(言いたい
>稲荷も何となく思う稲荷があります。もう一つの稲荷かな。

タタラvs稲荷?
この稲荷はちょいと薄め?。
本番は…(言いたい
>…ムドやアギ系使ってくるのかしら(違)
@elught 膝がぼっち pic.twitter.com/YOXGK7gX8r
— 鬱ほ (@utuhomazikaru) 2015年2月9日
震えるほどカッコイイ…!
>パインが元々ヒトツメ対策に赤鬼を呼んだってどういう事なんだろ?
アメノマヒトツには鬼を当てるのがいいとかあるのかな?
>アメノマヒトツの分御霊で何故赤い?
タタラ?もの◯け姫の、あのタタラ?鍛治ではあるが…
>ヤエと一本踏鞴の昔の関係性は?
アメノマヒトツが一本踏鞴になった経緯は?
「スパイにやらせたらいい」ってヤエを利用するって事?
って気になるのと、ヤエの正体を知りながらそれを伏せてて、でもパインの味方って事は、ヤエも傷付けたくないしパインも守るって事?
赤鬼いろいろ背負いすぎじゃない?
次回より、神話でありながら鬼に堕ちたタタラと、神話の中でも存在感の強い西の頭脳の二人のお話になります。コメントの疑問は84・85話で解消いただけると思うのでお楽しみに~~~~

次はあちこちからと「83話より、距離と一本ダタラのタタラとデザイン」より。
>このお沢、力強さと美しさを兼ね備えててかなり好み。
おっぱいも大きいし。
実際、本編でも初登場から段々と別嬪さんに寄ってきてる感が。
82話なんて危険な色気がありましたよ。
お沢さまが尊すぎて「抱いて…」意外の言語が死んだ僕に一つだけ言えることは、「神様セカンドライフを読んでくれ」 pic.twitter.com/5V4Wt1aG2P
— 山手れいまる西洋館めぐり (@oxo_kurousagi) 2018年5月3日
乳は控えめに描いてたつもりなので描いた方の趣味かも?(フレンドリーファイア
以前は泉光院・キツネ・ヨジ・アグリコがメインなので登場はするけど存在感は抑え気味にし、82話はお沢が主役を張るのでガチっと読み手を惹けるようにと頑張って描いていました。
ちょっと心残りなのは、お沢のアクションシーンを削ったことです。
元々はサダムネvsお沢の戦闘シーンを描こうと考えていましたが、サダムネに好意的な意見が出始めたのと、これ以上サダムネを痛めつけるシーンを描くのに抵抗があったのであんな描写に落ち着きました。
どっちが正解かはわかりませんが、個人的には結果だけ見せた今の描写が好きかも?
>> 悪堕ちとは違い、完全な善だけど敵というややこしい子です。
> 当然ヤエにとっても仰るとおり味方。
> ただし、パインもまたタタラにとって大事な味方です。
ちゃんとハッピーエンドで終わるのか不安になるなあ、これ
(言いたい)
どうなるかはさておき、タタラがバッドエンドになるのを見たがっている読者はゼロだと思うとだけ~~。
>片足になりながら身体でヒトツメを上回るとは皮肉な。
しかもまだ成長の余地がある?
こんなのサシでやったら絶対ヒトツメが泣き入れますわよ。
タタラは、技神として活躍するのにベストな状態まで至った体から変質した子という考え方で能力値を設定しました。
ですので技神としては一級品とは言えなくなりましたが、可能性を手に入れた。それが成長2みたいな。アオの成長2も同じ理屈(蒼前様→戦う塞ノ神)。シロはシンプルに未熟なだけでキツネは分御霊ではないので成長の余地があるくらいの意味。
ミヨシ・ヤエ・ヒトツメは完成した状態で生まれた分御霊なのでこれ以上ない、という意味合いです。
ピンとこないときは、めだかボックスの「完成(ジ・エンド)」、これ以上ないほどの完成=ENDと似たようなモンと思ってもらえれば。
>虎柄のビキニに鬼属性と言えば・・・だっちゃ(謎)
まさか空まで飛んだりしないでしょうね(笑)
鬼女界の女王!
今のところ空を飛べるのは金勢様の神使Jr.だけ。
「空」という概念に強いテーマを持たせているので、最終回までで空を飛べるキャラクターはJr.込みで3~4人しかいないと思います(眷族を除く
>最初期のタタラ、ボーイッシュすぎるって
アレでもまだ女の子と言い張るか…
LV3さんのこじらせ…イヤ意識の高さには敵わないと痛感
こればっかりは本当に男の子かと
まぁ本殿(オリジナル)の天目一箇神が女なんだから女の子なハズなんだけど、それにしても…ねぇ
私のこじらせ…イヤ意識の高さから言わせていただくとアリ!
改めて描くとこう!

こう!
アリって言うまで記事を締めねえがらな~~~!!
以上、「わかったって、アリだよアリ…(諦)」というセリフが聞こえた気がするので記事を締めます。
ではまた~~~~
- 関連記事
-
- 84話より、鉄の伝承とタタラ製鉄とシルエット
- 完全版・神様セカンドライフ10巻のお知らせとシーン
- 83話より、今昔蒼前様とお沢vsサダムネとアリ
- 83話より、距離と一本ダタラのタタラとデザイン
- イケ稲荷のイラストと創作アイコンと動物
No title
健康的な無防備さがまぶしい。
No title
これは描写なし支持派かな
戦いの描写すらなかったことで、サダムネの物語はここでぶっつりと切れ、お沢稲荷の「名モ無き妖」という台詞に重みが出てくる
けれど、もしも戦っていたら、どんなに無様な負け方をしていたとしても、サダムネは主役として退場していたでしょう
そうなると、もはや「名モ無き妖」にはなれなくなってしまうような気がします
まあでも、戦ってたら「名モ無き妖」の台詞は出てこなかったかもしれませんけどね!
>これは描写なし支持派かな
>戦いの描写すらなかったことで、サダムネの物語はここでぶっつりと切れ、お沢稲荷の「名モ無き妖」という台詞に重みが出てくる
悪役ながら、うらさみしい終わり方が"俺たちのアオ"を傷つけた敵へのフラストレーションのやり場を無くすビターな後味ですよね
>けれど、もしも戦っていたら、どんなに無様な負け方をしていたとしても、サダムネは主役として退場していたでしょう
少年マンガとしたらこっちかな、とも
ジャンプ的には人気出てきた敵キャラは仲間になる流れ…
そうじゃないのが神セカということか
さて、件のタタラちゃん
ボーイッシュの良さをLV3さんの洗脳…いや私なりに解釈すると「漏れ出す女性性」なんですが、やはり最初期の黒いヤツは短パンにランニング(※ショーパンとタンクトップではない)だし義足がひん曲がってるし肌も目も黒くて色味が完全男の子だしで、総体の印象から女性性を感じないんですよ
胸ないし(ばっちゃとヒトツメもか)
リライトタタラちゃんは内股だったり撫で肩だったり、なんといっても可愛げがある!
というわけで何が言いたいかと言うと
「わかったって、アリだよアリ…(諦)」
No title
No title
傷ついた体で南下して、どう強がってお沢様に刀よこせなんて言っちゃたんだお猿って思うところもあるけれど、また刀を手に入れたとしても戦線復帰は無理そうだし、万が一復活したとしても仲間にならないで院内銀山に戻り、そのまま怒りや苦悩、羨望を抱えて鬱々しててほしい。←本当にファンなのかと疑わしい要望。
冷静な判断ができなくなり,刀を渡すように脅すサダムネと,それに対し余裕の表情で受け答えをするお沢
...サダムネが好きだからこそ最後のこんな感じの描写が欲しかったなぁっと思いました
No title
名前ありキャラで唯一最後まで悪役として貫いた彼は、
下手に人気がでて、主役側に協力するようになる王道は
無いと思いたい。
本編とは別のところで大人しく過ごしてもらいたいですな