色々なご意見と0話のネーム
2018/07/21 18:47
今回は「87話より、カタルシスとご意見募集!」からの記事になります。
SNSからブログまで、たくさんのご意見ありがとうございます!
指摘されるまで忘れていたこと、グッと来るポイントの再確認や新発見、話数リセットのご意見などとても参考になりました。
膨大すぎて全てに御返事するのは難しいですが(贅沢な悩み)、いくつかピックアップしてお話してみようと思います。

喜びに震える動物
>私の考えが一般的か外れているか判断できませんが、
自分の思い、考えを文章で伝えるのが苦手な人もいるのではないかと。
コメントというのは読者数の1%以下というのがリアルな数字です。
苦手だったり、そこまで入れ込んでいなかったりなにかを返す習慣が無かったりと様々ですが、これが創作から動画コンテンツまで含めた一般的な反応です。
ですので書いていただけるだけでありがたいですし、書かないとしてもそれが当たり前なので悪く思うことはありません。
>私は文を作ることに慣れていないので、コメントするとき単語や文法が
間違っているのではないか、わかりにくい表現はないか、毎回考えます。
その結果、感性や日本語がオカシイと取られるかもしれません。
ただそんなことは読者個人の問題で、作者さんが気にかけることでは
ありませんが、無視する宣言されると寂しい気分になったので、誰に
対してのフォローでもありませんが書き込みさせてもらいました。
これは誤解があるようなのではっきりとお伝えします。
単語・文法・誤字・誤用、全てテキトーでいいです。
多少おかしくても多少間違っても意味は通じますし、私自身記事を書くときに色々と間違っていたりおかしくても意味は通じるやろ!っとスルーして書くことが多いです。
モノホンのアレなコメントというのは一味違います。
ツマンネ的な煽りコメントなんて可愛いもので、パッと見てこれ触っちゃダメなやーつとわかる空気をまとっています。
例えばco○○の有名人。
あと昔あったのが、脳内にだけ作品がある描かない漫画家からライバル視され絡まれてた時期。
私が言ってるのはこのレベルです。
間違っても普段ここに書き込む方たちのことを指していません。
無視すると言う言葉は強くて引っかかるとは思いますが、これらの極上レベルにまともに対応していると身が持ちません。
モノホンは無視する以外手が無いのです。
>アオの扱い
これはもうゴメンとしか言いようが無く。
元々アオを中心にして話を転がすつもりだったのですが、書きたいテーマ(神道・土着信仰・民俗学・秋田)を追いかけるにはアオ単品では難しく、群像劇でなければ成立しないと思ったのが理由です。
(具体的には一部はアオ中心でいけると思ってた頃、二部はアオ単独では厳しいと実感した頃)
下手に一部で王道な作りにしたせいで、余計にそうかんじるんだろうなあと。
そして、これをひっくり返す手段がどうにも思いつかないというのが現状です。
バトル中心ならアオメインでいけるんですが、キツネの信仰話や物部のようなものはさすがに無理なんよね…。
こういう作風ってことじゃダメ?(甘え
>かわいいキャラクター
かっこよくしよう、かっこよくしようってことばかりに気を取られ完全に忘れてました。

かっこよくなあれ!
可愛さをかってくれてる方がいるとはっきり分かったので、忘れないようにしたいです(フラグ)。
>話数リセット
賛否両論~~~!
ここまで割れるとは…、どちらの言い分ももっともすぎてもう…。
>話数はむしろ勲章、誇ることだと思っていたので、
単純にもったいなくないですかね。
>話数はあまり気にしてないですね
評判なり絵なりで気になって、覗いてみたら面白い、そしたら話数多い方が「おいおい、まだこんだけあんのかよ参っちゃうな〜(笑)」ってむしろご褒美です
>話数については、このままがよろしいかと存じます。
>話数リセットについては、「グラップラー刃牙」シリーズを連想してしまい、ちょっと早すぎない?って思いました。
勲章云々は私がどう思うかより、ユーザビリティ(?)に振るのが正解だと思っているので大丈夫~。
でも、それ以外については…参ったなこれ。
早いとか大丈夫とか私が思う以上に話数の量というのは気にならないってことでいいのでしょうか?
>ちなみに話数をリセットした場合、続きの電書の巻数はどのように?
電書はそのまんまです。
そこまでやっちゃうとなんのことやらわからんくなると思いますし~~
>0話
総集編的0話と思う方がいましたので少し訂正を。
私が考えている0話は今までのおさらいというより、プレゼン的な0話です。
これは以前から考えていて、神様セカンドライフはこういうお話です、いかがでしょうか?という構成です。
一部二部三部の全てをまとめた未読の方向けに…ってだめだ、上手く言葉に出来ない!
ちょっと待って、今さわりだけ描くから。
神様セカンドライフ 0話「神様セカンドライフ」








こんな感じでどんな漫画でどんな展開があってみたいなことを、一部~三部まで断片的に書く予定です。
(総集編的なものはたまに入るキャラ紹介の部分でやるかも?)
いかがでしょうか?
以上、たくさんのご意見をいただけて幸せなおまけでした~~
いつものじゃないおまけ
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2018年7月16日
神様セカンドライフおまけだべ
「87話より、カタルシスとご意見募集!」https://t.co/6HCjisNoyQ pic.twitter.com/Qn1jWcyZdP
SNSからブログまで、たくさんのご意見ありがとうございます!
指摘されるまで忘れていたこと、グッと来るポイントの再確認や新発見、話数リセットのご意見などとても参考になりました。
膨大すぎて全てに御返事するのは難しいですが(贅沢な悩み)、いくつかピックアップしてお話してみようと思います。

喜びに震える動物
>私の考えが一般的か外れているか判断できませんが、
自分の思い、考えを文章で伝えるのが苦手な人もいるのではないかと。
コメントというのは読者数の1%以下というのがリアルな数字です。
苦手だったり、そこまで入れ込んでいなかったりなにかを返す習慣が無かったりと様々ですが、これが創作から動画コンテンツまで含めた一般的な反応です。
ですので書いていただけるだけでありがたいですし、書かないとしてもそれが当たり前なので悪く思うことはありません。
>私は文を作ることに慣れていないので、コメントするとき単語や文法が
間違っているのではないか、わかりにくい表現はないか、毎回考えます。
その結果、感性や日本語がオカシイと取られるかもしれません。
ただそんなことは読者個人の問題で、作者さんが気にかけることでは
ありませんが、無視する宣言されると寂しい気分になったので、誰に
対してのフォローでもありませんが書き込みさせてもらいました。
これは誤解があるようなのではっきりとお伝えします。
単語・文法・誤字・誤用、全てテキトーでいいです。
多少おかしくても多少間違っても意味は通じますし、私自身記事を書くときに色々と間違っていたりおかしくても意味は通じるやろ!っとスルーして書くことが多いです。
モノホンのアレなコメントというのは一味違います。
ツマンネ的な煽りコメントなんて可愛いもので、パッと見てこれ触っちゃダメなやーつとわかる空気をまとっています。
例えばco○○の有名人。
あと昔あったのが、脳内にだけ作品がある描かない漫画家からライバル視され絡まれてた時期。
私が言ってるのはこのレベルです。
間違っても普段ここに書き込む方たちのことを指していません。
無視すると言う言葉は強くて引っかかるとは思いますが、これらの極上レベルにまともに対応していると身が持ちません。
モノホンは無視する以外手が無いのです。
>アオの扱い
これはもうゴメンとしか言いようが無く。
元々アオを中心にして話を転がすつもりだったのですが、書きたいテーマ(神道・土着信仰・民俗学・秋田)を追いかけるにはアオ単品では難しく、群像劇でなければ成立しないと思ったのが理由です。
(具体的には一部はアオ中心でいけると思ってた頃、二部はアオ単独では厳しいと実感した頃)
下手に一部で王道な作りにしたせいで、余計にそうかんじるんだろうなあと。
そして、これをひっくり返す手段がどうにも思いつかないというのが現状です。
バトル中心ならアオメインでいけるんですが、キツネの信仰話や物部のようなものはさすがに無理なんよね…。
こういう作風ってことじゃダメ?(甘え
>かわいいキャラクター
かっこよくしよう、かっこよくしようってことばかりに気を取られ完全に忘れてました。

かっこよくなあれ!
可愛さをかってくれてる方がいるとはっきり分かったので、忘れないようにしたいです(フラグ)。
>話数リセット
賛否両論~~~!
ここまで割れるとは…、どちらの言い分ももっともすぎてもう…。
>話数はむしろ勲章、誇ることだと思っていたので、
単純にもったいなくないですかね。
>話数はあまり気にしてないですね
評判なり絵なりで気になって、覗いてみたら面白い、そしたら話数多い方が「おいおい、まだこんだけあんのかよ参っちゃうな〜(笑)」ってむしろご褒美です
>話数については、このままがよろしいかと存じます。
>話数リセットについては、「グラップラー刃牙」シリーズを連想してしまい、ちょっと早すぎない?って思いました。
勲章云々は私がどう思うかより、ユーザビリティ(?)に振るのが正解だと思っているので大丈夫~。
でも、それ以外については…参ったなこれ。
早いとか大丈夫とか私が思う以上に話数の量というのは気にならないってことでいいのでしょうか?
>ちなみに話数をリセットした場合、続きの電書の巻数はどのように?
電書はそのまんまです。
そこまでやっちゃうとなんのことやらわからんくなると思いますし~~
>0話
総集編的0話と思う方がいましたので少し訂正を。
私が考えている0話は今までのおさらいというより、プレゼン的な0話です。
これは以前から考えていて、神様セカンドライフはこういうお話です、いかがでしょうか?という構成です。
一部二部三部の全てをまとめた未読の方向けに…ってだめだ、上手く言葉に出来ない!
ちょっと待って、今さわりだけ描くから。
神様セカンドライフ 0話「神様セカンドライフ」








こんな感じでどんな漫画でどんな展開があってみたいなことを、一部~三部まで断片的に書く予定です。
(総集編的なものはたまに入るキャラ紹介の部分でやるかも?)
いかがでしょうか?
以上、たくさんのご意見をいただけて幸せなおまけでした~~
- 関連記事
No title
No title
シロ様が姫と呼ばれても怒ってない、諦めた?
アオ様が歴戦の猛者になっておられる。
キツネ様はお家で留守番かな。
結末がしっかり決まってるからこそできる大風呂敷、広げて見せるなんて太っ腹。
風呂敷の文様がどの色でどう織られ、どうたたまれていくのか。
これ0話に行きつくまで読者は焦らされまくりですね。LV3さんのドS…。
No title
口癖は与次郎のでしょうか? いつの間にそんな仲良しに。