あちこちより、メガネと企業神社と近況。
2019/03/13 22:00
0
今回は、あちこちからのおまけとちょっとしたひとりごとになります。
まずは「読者様より、ややこし美味しい豆をいただきました!」より。
>サダムネは今、生命の玉を四つ集めようと頑張ってることでしょう。
サダムネの現在地…?
ウォーズマンを探さなきゃ!
>サダムネ、空飛ぶ島の大佐にみえる。


イメージ
さておき、メガネと悪人ってグッときますよね…
ムスカに内海課長、初期の藍染なんかもたまんない…
でも一番好きなのは早坂兄!
だって、これがこうなっちゃうんだぜ!
このすさまじいまでのギャップ!たまんなすぎる…!


脳噛ネウロ、オススメです!(電人HAL編とか超好き
次はこちら「97話より、ダーク系な馬と社内神社」から。
>ダーク系な馬、、、、、
ダークなうま、、、、
ダークなホース、、、
ダークホース、、、、まんまやないかい?
オッズは?
アオは農耕馬をイメージしていますのでオッズは低いと思います。
でも、馬力大会ならいいところまで行くかも…?
>やはり化粧は武装の一種なのであるな。うん。


>「社内神社」だとそんなでもないのに、「企業神社」だとなんだかサイバーパンクな調べを感じるのは気のせいでしょうか?
企業アーコロジーの屋上にシンボルとして掲げられてて、ライバル企業の破壊工作部隊が爆破しに来るとか、それを防ぐために社長室より厳重なセキュリティが施されてるとか。
もしかしたら御庭番として忍者も配備されてるかもしれない……。
経済圏の外にいるのが普通の神だけど、あえて経済と絡み合う企業神社の神たちの戦いとか長編を作れるくらい魅力的な設定だと思ってます(経済の勉強で積みそうだけど
業務拡大で、割を食った同業他社の神の嫌がらせとか、下町の町工場の神とか…。
あ!ビルの上で夜景を背景に決めてるカットとか映えそう!
もし描くなら、仙台四郎とかあの辺をから考えていこうかな、名前も憶やすいし悪くないかも。
以下独り言。
いつかのおまけでも書きましたが、タタラ編以降どうにも進みが悪く困ったなあと思っていましたが、なんとなく対処法というか出口が見えた気がしたので軽く吐き出してみます。
まず最大の敵はタタラ編。
詰めの甘い部分もありますが、自分でもよく描けていると思っています(絵じゃなくて、シナリオのこと)。
マタギ編、ミヨシ編は(ちゃんと表現できれば)タタラ編と同じくらい当たると考えていますが、魂編はちと弱め。
ようはタタラ編が強かったので刺激ジャンキーになっているような状態です。
そのせいで、ネームの段階からもっと刺激をもっと刺激をとこねくり回しすぎてなんだかわからんようになっていました。
ですが、ふと「これって完璧主義的だな…」と思い、このままでは3週目の書き直しに行きかねない良くない兆候だと思ったのと同時に、昔更新を止めてでも絵の勉強をがっつりやったほうがいいんだろうかと悩んでいた時、拙速は巧遅に勝ると背中を押してくれた百合軍師のことを思い出しました。
今は、ろくに練習もせんと書きはじめたクセに!おめえの悩みは100年早い!ガチャガチャ言わんと頭の中のもん描きだせ!生産量を失ったらおめえに武器はないやんけ!と考えるようになり落ち着きました。
そんな中ふと考えたのですが、今のペースだと年/12話。
こんなペースでは、見てもらいたいシーンも沸いてもらいたい展開も遅すぎてなんかもう!
この辺は使える時間に依存するので答えが見つかっていませんが、なんとかしていけたらなあと。
なんのオチもない話ですが、ツイッターや以前話した内容の続きってことでどうか。
ともあれ、今はイケ馬のシーンを見せたい気持ちを燃料に筆を進めていきたいと思います。

がんばり馬!
以上、いつもの…?なおまけでした~~
まずは「読者様より、ややこし美味しい豆をいただきました!」より。
>サダムネは今、生命の玉を四つ集めようと頑張ってることでしょう。
サダムネの現在地…?
ウォーズマンを探さなきゃ!
>サダムネ、空飛ぶ島の大佐にみえる。
イメージ
さておき、メガネと悪人ってグッときますよね…
ムスカに内海課長、初期の藍染なんかもたまんない…
でも一番好きなのは早坂兄!
だって、これがこうなっちゃうんだぜ!
このすさまじいまでのギャップ!たまんなすぎる…!
脳噛ネウロ、オススメです!(電人HAL編とか超好き
次はこちら「97話より、ダーク系な馬と社内神社」から。
>ダーク系な馬、、、、、
ダークなうま、、、、
ダークなホース、、、
ダークホース、、、、まんまやないかい?
オッズは?
アオは農耕馬をイメージしていますのでオッズは低いと思います。
でも、馬力大会ならいいところまで行くかも…?
180Kgから975Kgのソリを人馬一体になって引く東北馬力大会、レース前半戦の様子です。ご精査ください╰(*´︶`*)╯♡ pic.twitter.com/Tdy0Iaw7tb
— にゃおん🌸通信 (@media_neko) 2017年6月25日
>やはり化粧は武装の一種なのであるな。うん。
>「社内神社」だとそんなでもないのに、「企業神社」だとなんだかサイバーパンクな調べを感じるのは気のせいでしょうか?
企業アーコロジーの屋上にシンボルとして掲げられてて、ライバル企業の破壊工作部隊が爆破しに来るとか、それを防ぐために社長室より厳重なセキュリティが施されてるとか。
もしかしたら御庭番として忍者も配備されてるかもしれない……。
経済圏の外にいるのが普通の神だけど、あえて経済と絡み合う企業神社の神たちの戦いとか長編を作れるくらい魅力的な設定だと思ってます(経済の勉強で積みそうだけど
業務拡大で、割を食った同業他社の神の嫌がらせとか、下町の町工場の神とか…。
あ!ビルの上で夜景を背景に決めてるカットとか映えそう!
もし描くなら、仙台四郎とかあの辺をから考えていこうかな、名前も憶やすいし悪くないかも。
以下独り言。
最近進捗がイマイチなのなんとかしたい pic.twitter.com/5VNQEtLVom
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2019年2月19日
いつかのおまけでも書きましたが、タタラ編以降どうにも進みが悪く困ったなあと思っていましたが、なんとなく対処法というか出口が見えた気がしたので軽く吐き出してみます。
まず最大の敵はタタラ編。
詰めの甘い部分もありますが、自分でもよく描けていると思っています(絵じゃなくて、シナリオのこと)。
マタギ編、ミヨシ編は(ちゃんと表現できれば)タタラ編と同じくらい当たると考えていますが、魂編はちと弱め。
ようはタタラ編が強かったので刺激ジャンキーになっているような状態です。
そのせいで、ネームの段階からもっと刺激をもっと刺激をとこねくり回しすぎてなんだかわからんようになっていました。
ですが、ふと「これって完璧主義的だな…」と思い、このままでは3週目の書き直しに行きかねない良くない兆候だと思ったのと同時に、昔更新を止めてでも絵の勉強をがっつりやったほうがいいんだろうかと悩んでいた時、拙速は巧遅に勝ると背中を押してくれた百合軍師のことを思い出しました。
今は、ろくに練習もせんと書きはじめたクセに!おめえの悩みは100年早い!ガチャガチャ言わんと頭の中のもん描きだせ!生産量を失ったらおめえに武器はないやんけ!と考えるようになり落ち着きました。
そんな中ふと考えたのですが、今のペースだと年/12話。
こんなペースでは、見てもらいたいシーンも沸いてもらいたい展開も遅すぎてなんかもう!
この辺は使える時間に依存するので答えが見つかっていませんが、なんとかしていけたらなあと。
なんのオチもない話ですが、ツイッターや以前話した内容の続きってことでどうか。
ともあれ、今はイケ馬のシーンを見せたい気持ちを燃料に筆を進めていきたいと思います。

がんばり馬!
以上、いつもの…?なおまけでした~~
- 関連記事