100話より、いただきものと操作系アオと刷り込み。
2019/05/11 19:21
神様セカンドライフ 100話「異界への誘い」より、ブログ版おまけです。
コメントはコチラ。
〉普通に更新楽しんでたけど
これ百話やん!おめでとう!
これがほんとの百物語!
〉祝・100話目!
〉祝 100話!!
〉ひゃくわなのにれいわとはこれいかに!
この手の記念事には無頓着な性格ですので何もしませんでしたが、言われているうちにそうか100話まで来たかあ…っと感慨深い気持ちに浸っているとお祝いが!
玲子さん、ぴこさんありがとうございました!!
自分が記念的なことに無頓着なため、祝うことも祝われることも少なく慣れていないせいでなぜか横に!
気づいたらぐっすりスヤってたのに驚きましたがめっちゃ嬉しいです!
ありがとうございました!!
なお、木村ぴこりーのさんは紙面に載ってもおかしくない画力で世にも珍しいソロバン漫画を描いているお方!
皆様も是非!
〉「『神セカ』に本当の悪人はいない」というのが、私の『神セカ』観だったのですが(ただしあの親子を除く)、カミソリ狐はちょっとヤバそうですね。
サダムネや親子はオラツキ系のヤカラ系ですが、こちらは連続殺人鬼!
悪党レベルが数段上なのがカミソリ狐になります。
〉アオちゃんはミヨシ様と違って神通力メインで戦うキャラなので,能力者系バトル漫画のような展開になってて最高です!!
ありがとうございます!
神懸りアオは力押しが出来るのでパワーファイター的バトルになりがちですが、素のアオになると火力不足のため能力バトル的展開に変化!
キツネとシロに次ぐ神通力巧者のアオ。しかもレア系神通力ですので描いていて楽しいです!
それはそれとして能力バトル。
ああいうの楽しいですよね!
手垢のついたジャンルだとは思いますが一度くらい描いてみたいなって思います。
〉最後のコマはまるで某吸血鬼漫画のアーカードを彷彿させますね...このまま術式解放(オグンの腕輪使用)かな?

神隠しに潜っていくアオ。
100話の中で一番気に入っているカット!
ライト系主人公なのに技のほとんどがダーク系なの大好き!
〉カミソリ狐の狐火とカミソリは具現化系で、アオの藁蛇は操作系と見た‼︎
と見せかけてクラピカみたいに操作系を装った具現化系だったりして〜ってネタバレだったら伏せてください
現実の伝承から外さない枷がありますので、ハンターのようにはいきませんがアオに関しては仰る通り~
素のアオは間違いなく操作系。
神懸りはなんだろう…?盗賊の極意が近いけどあっちはラーニングでこっちは憑依。むむ…。


あ、カミソリはかじったりしたわけではなく、物理的なカミソリです。
〉刃物に対して縄だとやはり物理的に不利だよねえ。
有限というとカミソリの方はどうなんだろうか。
無から生み出してるとは思えないから、少なくとも
投げまくってる刃の方はストックが尽きてくるかな?
縄と違ってかさばらないのでその辺は大丈夫かも?
ちなみにカミソリ狐は、レザー2本とたくさんの両刃を持っています。



〉鍵コメ 2019/05/04(07:01)
その節はありがとうございました!
私自身、コメ主さんと同様に他の方のコメを見て共感し満足するタイプなのでお気持ちはよくわかります。お気遣いなく~
キャラに関しての諸々了解しました。
ただ一つだけ言わせてもらうと、今は未解決だったりもやもやするようなことも完結までにはすべてはっきりさせるシナリオを組んでいます。
〉鍵コメ 2019/05/06(18:53)
今回は会話の最中にやられないよう、神懸りを出し切った状態ですが次の機会では手が付けられなくなりそうな予感…!
〉アオ様強いっすね!
しかも密林で手裏剣カミソリ、綱技、隠れ身
なんか昔見た忍者アニメを思い出しますw
言われてみれば確かに似てる…!
次元移動とワラを駆使する戦い方を考えたつもりがなぜか忍者に!
〉徐々にズタボロになっていくアオにハラハラしつつ、皆さんのコメントを読んでたら 何故か「カミソリ狐に 飯綱落としをかますアオ」が浮かんでしまいました。
良い子も悪い子も真似しちゃいけない危険な技ですw
〉飯綱落とし・・・懐かし過ぎる
ってか同じこと考えてたっす
危険すぎる!!


〉いつの間にかちょっと仲良くなってるキツネとおこう。
あれでしょ、ストックホルム症候群(違
おこうが共犯者に…!
わがままな患者なんてどこにでもいます、場数を踏んできたおこうにかかればキツネの嫌味なんて右から左よ~
〉犬とか現世の生き物には神がかりで隠れることが出来るけど、もともと幽世の住民の神様相手には有効なのかな?
〉神隠しまで出すとは、本当に総動員だな。
ただ神隠しは、見えないだけで存在はしてるから
追い込まれた状態で出してもキツそう。
〉神隠しってその場から離れられないよね?移動できないけど相手から見えなくなる技だった記憶が熊さんとの回ではですが
その辺は後半で~
それより、こういう初期の技ってもう一回説明するのがセオリーなんですが、しっかり把握されていて嬉しい…

96話のこの辺は、この後に来るvsカミソリ狐戦の為に思い出してもらうための刷り込みシーン。
この手の、一見いらないようなシーンだけど後々重要になるものが多すぎるため、魂編は導入が難解になってしまったのよね…。
要修行!
以上、いつものおまけでした~~
コメントはコチラ。
〉普通に更新楽しんでたけど
これ百話やん!おめでとう!
これがほんとの百物語!
〉祝・100話目!
〉祝 100話!!
〉ひゃくわなのにれいわとはこれいかに!
この手の記念事には無頓着な性格ですので何もしませんでしたが、言われているうちにそうか100話まで来たかあ…っと感慨深い気持ちに浸っているとお祝いが!
祝100話なのです。 | 玲子 #pixiv https://t.co/9zIYYEsx67
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2019年5月4日
100話記念!㊗️🎉
— 木村ぴこりーの@出遅れ漫画描き (@kimurapiko701) 2019年5月4日
気がついたらペン入れしてたので、塗ってみました❣️ pic.twitter.com/sog92XERAF
玲子さん、ぴこさんありがとうございました!!
自分が記念的なことに無頓着なため、祝うことも祝われることも少なく慣れていないせいでなぜか横に!
うれしびっくりしたのでちょっと横になる!
— LV3@秋田推し (@osLV3) 2019年5月4日
気づいたらぐっすりスヤってたのに驚きましたがめっちゃ嬉しいです!
ありがとうございました!!
なお、木村ぴこりーのさんは紙面に載ってもおかしくない画力で世にも珍しいソロバン漫画を描いているお方!
皆様も是非!
アバカス・キッズ / 木村ぴこりーの
検定?お稽古?
いいえ、0.1秒を競う競技そろばんのお話。
そろばんは頭脳の格闘技。
シビアな勝負の世界…
〉「『神セカ』に本当の悪人はいない」というのが、私の『神セカ』観だったのですが(ただしあの親子を除く)、カミソリ狐はちょっとヤバそうですね。
サダムネや親子はオラツキ系のヤカラ系ですが、こちらは連続殺人鬼!
悪党レベルが数段上なのがカミソリ狐になります。
〉アオちゃんはミヨシ様と違って神通力メインで戦うキャラなので,能力者系バトル漫画のような展開になってて最高です!!
ありがとうございます!
神懸りアオは力押しが出来るのでパワーファイター的バトルになりがちですが、素のアオになると火力不足のため能力バトル的展開に変化!
キツネとシロに次ぐ神通力巧者のアオ。しかもレア系神通力ですので描いていて楽しいです!
それはそれとして能力バトル。
ああいうの楽しいですよね!
手垢のついたジャンルだとは思いますが一度くらい描いてみたいなって思います。
〉最後のコマはまるで某吸血鬼漫画のアーカードを彷彿させますね...このまま術式解放(オグンの腕輪使用)かな?

神隠しに潜っていくアオ。
100話の中で一番気に入っているカット!
ライト系主人公なのに技のほとんどがダーク系なの大好き!
〉カミソリ狐の狐火とカミソリは具現化系で、アオの藁蛇は操作系と見た‼︎
と見せかけてクラピカみたいに操作系を装った具現化系だったりして〜ってネタバレだったら伏せてください
現実の伝承から外さない枷がありますので、ハンターのようにはいきませんがアオに関しては仰る通り~
素のアオは間違いなく操作系。
神懸りはなんだろう…?盗賊の極意が近いけどあっちはラーニングでこっちは憑依。むむ…。
あ、カミソリはかじったりしたわけではなく、物理的なカミソリです。
〉刃物に対して縄だとやはり物理的に不利だよねえ。
有限というとカミソリの方はどうなんだろうか。
無から生み出してるとは思えないから、少なくとも
投げまくってる刃の方はストックが尽きてくるかな?
縄と違ってかさばらないのでその辺は大丈夫かも?
ちなみにカミソリ狐は、レザー2本とたくさんの両刃を持っています。
〉鍵コメ 2019/05/04(07:01)
その節はありがとうございました!
私自身、コメ主さんと同様に他の方のコメを見て共感し満足するタイプなのでお気持ちはよくわかります。お気遣いなく~
キャラに関しての諸々了解しました。
ただ一つだけ言わせてもらうと、今は未解決だったりもやもやするようなことも完結までにはすべてはっきりさせるシナリオを組んでいます。
〉鍵コメ 2019/05/06(18:53)
今回は会話の最中にやられないよう、神懸りを出し切った状態ですが次の機会では手が付けられなくなりそうな予感…!
〉アオ様強いっすね!
しかも密林で手裏剣カミソリ、綱技、隠れ身
なんか昔見た忍者アニメを思い出しますw
言われてみれば確かに似てる…!
次元移動とワラを駆使する戦い方を考えたつもりがなぜか忍者に!
〉徐々にズタボロになっていくアオにハラハラしつつ、皆さんのコメントを読んでたら 何故か「カミソリ狐に 飯綱落としをかますアオ」が浮かんでしまいました。
良い子も悪い子も真似しちゃいけない危険な技ですw
〉飯綱落とし・・・懐かし過ぎる
ってか同じこと考えてたっす
危険すぎる!!
〉いつの間にかちょっと仲良くなってるキツネとおこう。
あれでしょ、ストックホルム症候群(違
おこうが共犯者に…!
わがままな患者なんてどこにでもいます、場数を踏んできたおこうにかかればキツネの嫌味なんて右から左よ~
〉犬とか現世の生き物には神がかりで隠れることが出来るけど、もともと幽世の住民の神様相手には有効なのかな?
〉神隠しまで出すとは、本当に総動員だな。
ただ神隠しは、見えないだけで存在はしてるから
追い込まれた状態で出してもキツそう。
〉神隠しってその場から離れられないよね?移動できないけど相手から見えなくなる技だった記憶が熊さんとの回ではですが
その辺は後半で~
それより、こういう初期の技ってもう一回説明するのがセオリーなんですが、しっかり把握されていて嬉しい…

96話のこの辺は、この後に来るvsカミソリ狐戦の為に思い出してもらうための刷り込みシーン。
この手の、一見いらないようなシーンだけど後々重要になるものが多すぎるため、魂編は導入が難解になってしまったのよね…。
要修行!
以上、いつものおまけでした~~
- 関連記事
-
- 100話より、甘馬とインフレバトルといただきもの
- 神様セカンドライフ改訂のお知らせといつものおまけ。
- 100話より、いただきものと操作系アオと刷り込み。
- 99話より、外道カミソリ狐と藁蛇とデザイン。
- 委託版・神様セカンドライフ12配信のお知らせと12巻あれこれ。
No title
カミソリ舐めたら血がぴゅー、ってこれじゃクレヨンしんちゃんだなw