メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

サイト改装へのご意見ご要望への対応と、大きなお寺や神社さん。

2019/08/17  18:59
4
今回は、いつものおまけを書く前に、ご指摘いただいた個所や進捗を書いたらめっちゃ長くなったので当サイトについての報告記事というていでお送りします。



まずは、不具合報告や意見をくださった皆様ありがとうございます!!

おかげさまで当サイトで使用している、公開予定のテンプレートがより素晴らしいものになりました!!


技術担当ともども感謝しています!!愛してる!!!

現在は、深刻な不具合はほぼ解消。
他にも、ライトボックスの差別化やコメントアバターの選定など、対応したものや対応するもの含めまだまだ改良していきますのでドシドシご意見ご要望をお待ちしています。




2019/8/18追記

コメント
>これ、スマホ版で上のタイトルとメニューが追従してくれるようになりませんかのう!
記事の途中でダークテーマに切り替えたかったり他の記事に移りたい時、上まで遡らずすぐそこにあったら大変便利だなあと思うのですが。


画面上部の追随メニューについては、漫画専用テンプレートの理念から外れるので見送ります(返信コメ参照)。
その代わり、コメ主さんが希望する機能を別の形で実装しましたがいかがでしょうか?

ただし、私も開発者もスマホの利用率が低くいまいち自信がありません。
ですので、読者の皆様に実際のところどうなのか教えて欲しいのです。

まとめるとこういうことです。

sagyou0001.jpg

私たちの感覚だと、右下は本来デッドスペースですので、この部分が見づらくても自然と上部にスワイプし調整するのでこの程度のアイコンは許容されるはずと考えています。

ただ、先ほどお話しした通りスマホを常用していないため勝手がわからないので、ならばいっそ利用する皆さんに聞いてみよう!ということになりました。

というわけで、実際の使用感やご意見を教えてくださいませ~~

あと、ナビメニュー内のTOP画像や透過ボタンにハイライトが残っていますが、現在調整中ですのでそれ以外でお願いします。


追記終わり





なお、ライトボックス(タップで画面いっぱいに画像が表示される機能)と一枚画像を視覚的に判断できるように以下のように改良しました。


開くと画像が一枚拡大されるもの。
→写真が一枚重なっているイメージ


開くと複数枚表示されるもの。
→複数枚重なっている原稿的なイメージ


もちろん装飾を外すこともできますし


微妙についている影も外せます。

これらライトボックスは、公開予定のテンプレートに標準装備されていますのでご活用いただければ幸いです。


>らんま1/2をクリックして気付いたのです……今のままではただの画像とライトボックスとリンクつき画像の違いが区別できないのです……こう、いい感じに区別できるやつを期待しています


版権画像を法の範囲で扱うために使用しているAmazonの商品リンク。

クリックするとお金を取られるとか、私にお金が入ることはありませんが騙された感は確かにあるかも。

ちなみに、クリック後らんまを買ったり、リンクを経由して何か買えば私に紹介料が入る仕組みですので財布の痛まない投げ銭としてご活用いただければ嬉しいです。


ともあれナイスなご提案をしてくれたコメ主さんに礼!


続いてはこちら。
















サイトの右(スマホだとサイトの下)よりコードをコピペしただけなので、レイアウトがめちゃくちゃですが当サイトの機能や方向性をアイコンで表示してみました。

左上から簡単に説明すると

・Twitterアイコン
→フォローしますか画面へ

・YouTubeアイコン
→チャンネルTOPへ(現在は資料動画の保管庫ですが、英語版神様セカンドライフをやるならYouTubeかなと考えてるのでその為)

・フリーアイコン
→当サイトはすべてフリー素材だよ表示。及び利用方法へのリンク

・同人OKアイコン
→二次創作OKの表示とアイコンの解説ページへのリンク(許可なんていらないよという意思表示。あとweb漫画のファンアートを描いたとき「それ作者に許可取りました?」と第三者に聞かれ、何言ってんの!?取ったら驚かないじゃん!普段の仲があるからこそ描いたんだよ!っと思ったのでしょうもないトラブルが発生しないよう表示

・掲示板
使用頻度は低めですが、不具合報告や現地訪問など画像アップロード機能が重要な時に必要。

・メール
メールフォームへのリンク


公開予定のテンプレートはレスポンシブテンプレートです。
レスポンシブを簡単に説明すると、PCとスマホに同じサイトを表示できるというものです(旧ヤマノスはPCとスマホは別のサイトが表示されていました)。

このため従来のように、好きなものを好きなだけ表示するのは通信料的にも画面サイズ的にも不適切。
削ぎ落とせるものは削ぎ落とし、情報を圧縮する必要があります。

これらアイコンはそういう意図のもと設置しました。



なお、上記のアイコンはテンプレートには搭載されていませんが、この程度のカスタマイズは簡単に出来るというアピールを兼ねています(全部私一人でやりました)。

1ネーム1004
新UIで発信側のアイコンが表示されなくなり、会話感が薄れて寂しいDMのスクショ。
あと褒めろというと定型文で返してくる疑惑に薄々感づいてる私。


これら、テンプレート非搭載の後付け機能でオススメなものを記事で紹介する予定です。



で。
テンプレート非搭載、後付け機能で一押しなのがこちらのボタンです。





(案の定、コピペしただけなのでえらいことになっていますが)この機能はプッシュ通知と言います。

簡単に説明すると、サイト更新時にPCやスマホに直接メッセージを送れる機能です。
似たような機能にRSSやメール通知がありますが、RSSは下火になり、メール通知は正直うっとうしい。

その隙間を埋めるいいとこどりの機能がプッシュ通知です。


上記サイトに登録すると



PCではこんな通知。



スマホではこんな通知が届きます。

自動で送ることもできますが、画像が示す通り手動での通知が可能なのでこれからサイトを持つ方に是非お勧めしたい機能になっています。



なお、言うのが遅れましたが当サイトのプッシュ通知は現在試験運用中につき登録を推奨していません。

登録してしまうと、しょーもない通知やとてもよくないことが起こる可能性が大です。

e10805.jpg
ヤバよ

万が一登録してしまった方は当サイトの登録ボタンより解除を押すか、大きなお寺や神社さんで祓ってもらうなど各自対応願います。




以上、いただいたご意見への対応や現在までの進捗とダークテーマだとめっちゃ怖い動物になります。

関連記事

コメント

コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2019/08/17 19:26

これ、スマホ版で上のタイトルとメニューが追従してくれるようになりませんかのう!
記事の途中でダークテーマに切り替えたかったり他の記事に移りたい時、上まで遡らずすぐそこにあったら大変便利だなあと思うのですが。
コメントアバター画像
LV3 2019/08/17 19:46

名も無きハタハタ さんへの返信

>これ、スマホ版で

ご意見ありがとうございます!

画面上部のメニュー追従は意図的に無しにしてあります(ごめんなさい)。
視線誘導の観点からお話しすると、活字・両目・動く要素は人間が本能的に視線を向けてしまうもので、漫画公開のためのテンプレート。
すなわち漫画に集中してもらう観点から非常に相性が悪いため外してあります。

ただし、記事の途中でのテーマ切り替え。
これはいい案だと思いますし、途中で切り替えたいとき戻らないといけないのは不便かと思います。

追従メニューは、画面右下の上に戻るボタン(↑矢印透過アイコン)があるので代用。
テーマボタンはめっちゃ前向きに全力で検討するというところでいかがでしょうか??
コメントアバター画像
LV3 2019/08/17 20:26

名も無きハタハタ さんへの返信

>これ、スマホ版で

大体の方向性が決まったのでお待ちくださいまし~

物書きの視点から追従メニューはちょっとですが、コメ主さんの要望はすべて満たせるものになると思います。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2019/08/18 00:36

なってるー!
お早い対応ありがとうございます!
まさに求めてたものです!位置も自分はここでちょうどいいですね〜

コメントの投稿