メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

サイト改装の進捗と白装束で井戸水をザバー

2019/08/31  19:40
1
今回は、サイト改装の進捗とあちこちからのおまけです。



まずは進捗から。


前回の記事やTwitterでの呼びかけで見つかった大きな改装をご紹介します。


・透過アイコンの配置

sagyou02.jpg
赤の部分が透過アイコン
(メニュー呼び出しボタン・上に戻るボタン)

スマホで操作するときは、右手で操作するので右下(右手の下)が隠れるため邪魔にならないだろうと考えたました。

が。
両手持ち左手操作派・片手操作派・拡大したまま読んでく派など、想定していなかった操作法の乱れ打ち。技術担当ともども頭を抱えました。

そこで、操作するときは必ず手をかざすわけですし、上下の角、四か所から気にならない位置をチョイスできるように追従ボタン位置変更(画像青部分)機能を追加しました。


拡大しながらコマをスライドして読む場合、メニューやアイコンも拡大されますが人間の視野は全体を大雑把にとらえフォーカスしている部分に注視する仕様。

sagyou03.jpg
アイコンも拡大

つまり、この状態で読んだ場合、読みたい部分を拡大し表示領域に収めることになるので、必然的に邪魔にならない位置に置くとアイコンは表示領域外に、あるいは注視の外になるため問題ないと考えました。
なお、拡大中にメニューを出すという動作は、画面の外、意識の外にあるアイコンをわざわざスライドして押すという意識しないとやらない不自然な動作のため仕様とさせていただきます。
(画面外に飛ばしたアイコンを探すより縮小してメニューを開く方が理にかなっている)


・カスタムテーマ

sagyou04.jpg

メニュー画面の壁紙をカスタマイズできるようになりました。
シンプルで見やすいものが好みならノーマルを、デザイン重視ならカスタムと好みに合わせ自由に変えられます。


なお、カスタムテーマはどちらかというと管理者向け(=作家向け)の機能です。


というのも、絵が絡む作家の9割はカスタマイズ大好き!
他人と同じものなんて論外!オレのオレによるオレのための世界(サイト)を作らせろ!と考える方がほとんどです(私調べ)。



PC版は表示領域が広く余白も多い為カスタマイズは容易ですが、スマホの場合余白も表示領域もごくわずか。
オリジナリティを発揮できる部分がほとんどありません。

そんな、鬼カスタム勢のために実装した機能がカスタムテーマになります。


なおこの機能、大元はメニューが寂しいという意見に対しだったらド派手にしてやろう!という間違った解釈から生まれたもの。
(機種依存の問題で、iPhoneではメニュー画面に何も表示されていなかったのが真相)

そのとき適当に作った画像が開発者の50%にクリティカルヒット!

sagyou05.jpg
画像をはめ込んで加工したメニュー画面イメージ

いまいち乗り気じゃない50%を説得し実装されたものです。

sagyou06.jpg
カスタムテーマのプレゼンで、漫画勢とイラスト勢に猛追されるプログラマの図。


あ。
前段のiPhoneから始まった機種依存問題に対応すべく


秋田LV3
ディレクター(船頭)

リラ
フロントエンドエンジニア(技術者)


テスター(スライム)


と、人外テスターを加えた三人体制へ変わりました。

メインは今まで通りですが、若干体制が変わりましたのでよろしくお願いします。



・動物マニ車

これも、メニューが寂しい?ならば!(勘違い)と実装された機能です。

メニュー画面で挟まれがくがくしかできない動物マニ車。
機種によってはたまにしか表示されない動物マニ車。

ですが、皆さん。

動物とは何でしょうか?

高い知能とねじれた根性が同居する動物が規則通りに動く。

むしろその方が不自然ではないでしょうか?


動物マニ車とは、秩序とはほど遠い原罪や業の象徴であると考えずにはいられないのです。
(訳:気分で変えるので正解とかない)


あと、何というわけではありませんがスクショを張っておきます。

sagyou07.jpg
このあと直された








ラストは「103話より、八郎太郎と辰子姫と高名な僧」から。


>動物マニ車、微妙に回転中心が円の中心じゃなくてブレるのが好きな私がいたり。
ところでシロも体だけ蛇に戻ったりしないんですか? たぶん人の姿の3倍くらいは愛でられると思うんですが。


(トリミングするとき微妙にずれた)動物マニ車のブレに業を感じていただければ。

蛇はねえ…。
駄目な人ってほんと駄目なので。

やっぱ主役級の6人は色々あったとしても最後は好かれて欲しいって思っちゃうの。



>なぜだろう
登録非推奨とかえらい目にあうとか言われてるのに、
そこまでいうなら登録してみようかなって興味持ってしまうのは、
つる女房の機織り、みるなの座敷、青髭
>止められれば止められるほどやりたくなる。
カリギュラ効果…ですな。


これだけダメだって言ってるのになんでわかってくれないんだ!(ありがとうございます)

もう一度言います!


このボタンを見かけても!



絶対に!



押してはいけません!




もう一度言いますがえらい目にあいます!!
更新通知が届くことは届きますが、試験運用中につき登録非推奨です!!


間違えて登録してしまった場合、↓のボタンより解除


または、白装束で井戸水をザバーってかぶることで解除できます。


なお、登録解除後に再度押してしまった場合やっぱりえらいことになります!
連打するとずらりとえらいことになります!!


ですので押してはいけません。

いいですか?


↑これを見かけても押してはいけないということだけ覚えていってください。


あと、みるなの座敷(鋭い)とかカリギュラ効果(鋭い)とかそんなんじゃありません。


100%善意です。



>畜生、プッシュ通知ダウンロードしてしまった
観音様からの通知に怯える日々が来るのか…
でも、えろい目にあいたいしなぁ
下心…いや人の心理をついた「押すなよ、絶対に押すなよ©️上島竜兵」作戦に嵌められた〜
はぁ、どんなえろい目にあうんだろう


ハードルを上げんといて!!



以上、また犠牲者を出してしまった後悔に苛まれるおまけでした~~

関連記事

コメント

コメントアバター画像
LV3 2019/09/05 18:09

てすと

コメントの投稿