テンプレート完成報告と次回の更新とやりたいことリスト
2019/09/05 19:15
今回は、テンプレートの完成報告プラスやりたいことリストと頂き物のご紹介になります。
まずはテンプレート。
およそ3か月にわたり取り組んできた、漫画特化型テンプレートがついに完成しました!
(審査を経て、FC2経由で公開されるので一般公開にはもう少しかかります)

ハイタッチできないのが残念!
ということで当サイトは、漫画特化型テンプレートこと『StrawMan template』のカスタマイズ性や利用法を示すプロモーションサイトを兼ねながら運用していきます。
なお、以下のリンクがStrawMan templateを適用した、素の状態のサンプルサイトになります。
…の前に、コメントアバターのカスタマイズが済んでいないことに気づきました。
管理者と鍵コメ用はすんなり決まりましたが、皆さんが選ぶアバターをどうするかで悩んでいます(こういうの選ぶの悩むタイプ)。

ここのアバターアイコンのこと。
試しにアフリカのアオを置いてありますがあまりに狭いネタなのでそのうち消します。
というわけで、悩むくらいならいっそ皆様に聞いた方が早いと思うので使いたい画像を教えてください!
漫画のコマなら、話数と表紙絵込みで何枚目の何コマのこれ!
それ以外ならあそこのここ!などコメ欄でもツイッターでもメールでもどこでもいいので教えてください!
なお、アバターの仕様で円状に加工されますのでご注意ください。
今のところ8個のアバターを予定していますが、ラインナップを見て汎用的な癖がないものが一つくらいあったほうがいいと判断した場合、7種になるかもしれませんがよろしくお願いします(足りない場合はこちらで埋めますのでお気軽に~~)。
ここからが本題になります。
私は求められていることが第一主義ですので、本編製作の空き時間で他の活動をするのが信条なんですが、プログラムを書き終える=テンプレート完成と勘違いするなど様々な見通しの甘さから、本編のストックを食べつくしてしまいました。

105話進捗。
表紙以外なんもない、ネームすらない。
ですので明日の104話の更新は後半ではなく中盤とさせてくだい。
どこかで体勢を立て直しておかないと、本編製作に変なプレッシャーを感じてしまいガタガタになる気がビンビンしています。
幸い、104話は全23ページ。
現在は、前半部7/23ですので、中盤15/23、残りを後編と区切りやすく立て直すならここしかないと感じています。
勝手なお願いですが、ご理解いただけたら幸いです。
続きまして、表題にあるやりたいことリスト。
図にするとこんな感じです。

本編製作と並行してやりたいリスト
軽く補足すると
・アンテナサイト
現状は投稿サイト一強で、大手になるほど囲い込みが強く電子書籍などの宣伝やSNSの誘導すら禁止されているところも存在します。
さらには、すべてのアマチュアは漫画家に憧れているという間違った視点、商業漫画家というトロフィーをちらつかせ従わせるサイト、無知に付け込むやり方でアマを食うようなサイトまで存在します。
これらすべて、個人発信が弱いことにより起こる弊害。
つまり、個人の発信力が強ければ投稿サイトは作品公開の一手段に過ぎず、大手に対し弓を引くようなことも堂々と言えます。
アンテナサイトは個人の発信力を上げる。
つまり、ユーザーの回遊を促進しPVを底上げする相互補完の理念で製作したいと考えています。
漫画特化テンプレート『StrawMan template』は、漫画公開に特化した投稿サイトへ登録するのと同程度の手間でサイトを持てない限り、アンテナサイト実現は難しいと考えた結果生まれた最初の一手です。
・英訳版神様セカンドライフ
本作は有志により英訳された『Kamisama Act2』版が存在します。
本作は秋田が舞台であるにもかかわらず、ストレートに秋田をアピールしないのは内輪向けを排除し潜在読者の分母拡大を意識しているからです。
(秋田なら、/100万人。日本なら、/1.2億人。世界なら、/77億人。)
そんな本作にとって、日本から世界へ分母を拡大する可能性を持つ英訳版は非常に魅力的で今すぐ強く連携して公開していきたいところですが、英訳版は二人での共同体制です。失敗失敗テヘッで済むのは私一人でやった時だけです。
私の理念は、神の見えざる手。
他人の利益に奉仕することにより、自分の利益も上がっていくという考えですので、組む以上なにかしらの得を提供することが第一です。
それに、手を尽くしたうえでの失敗は許容できますが、なんとなくやって失敗は協力者が許してくれても私が私を許せません。
ですので海外勢にどうアピールしていくか、有効な方針を組めるまで色々調べ実践しベストの作戦を協力者にプレゼンできるまで考え続けようと思います(ご意見募集中~~~~!!
・電子書籍
13巻の作業が止まっているため、余力が生まれるまで本編を描き貯める。
これが本編製作以外のやりたいことリストになります。
以上に関するご意見ご要望を是非!…っと言いたいのですが、具体的な話があまりなく意見も何もないとは思いますが何かありましたらお気軽に~~
ほんとは、テンプレートにせよこういうのはクローズな場で作成するよりオープンな場でやった方がいいと考えているのですが、それを実現する方法がわかりません。
オープンな場で、リアルタイムで誰でも見れて、認証無しで参加でき、匿名HN問わない場。

イメージ画像。
移動するとSlackのような場に移る。
こんな感じで、製作や議論の段階から気軽にチャチャを入れられる場があれば、エンターテイメント+プロモーション+気軽に意見や露店感覚での気やすいプロジェクト参加につながるので導入したいのですが探しても探してもみつからず。
あ。
そんなんせんと本編だけやれや!と思われるかもしれませんが、アンテナサイトも英訳版も電子書籍も長期的視点で必ずプラスになりモチベーションに大きく寄与すると考えていますのでご理解いただけたら嬉しいです。
以上、ほんとはいただきものを紹介するつもりが長くなったのでとりあえず締めたおまけでした~~
まずはテンプレート。
およそ3か月にわたり取り組んできた、漫画特化型テンプレートがついに完成しました!
(審査を経て、FC2経由で公開されるので一般公開にはもう少しかかります)

ハイタッチできないのが残念!
ということで当サイトは、漫画特化型テンプレートこと『StrawMan template』のカスタマイズ性や利用法を示すプロモーションサイトを兼ねながら運用していきます。
なお、以下のリンクがStrawMan templateを適用した、素の状態のサンプルサイトになります。
straw_man template sample
テンプレートのサンプルページです。
…の前に、コメントアバターのカスタマイズが済んでいないことに気づきました。
管理者と鍵コメ用はすんなり決まりましたが、皆さんが選ぶアバターをどうするかで悩んでいます(こういうの選ぶの悩むタイプ)。

ここのアバターアイコンのこと。
試しにアフリカのアオを置いてありますがあまりに狭いネタなのでそのうち消します。
というわけで、悩むくらいならいっそ皆様に聞いた方が早いと思うので使いたい画像を教えてください!
漫画のコマなら、話数と表紙絵込みで何枚目の何コマのこれ!
それ以外ならあそこのここ!などコメ欄でもツイッターでもメールでもどこでもいいので教えてください!
なお、アバターの仕様で円状に加工されますのでご注意ください。
今のところ8個のアバターを予定していますが、ラインナップを見て汎用的な癖がないものが一つくらいあったほうがいいと判断した場合、7種になるかもしれませんがよろしくお願いします(足りない場合はこちらで埋めますのでお気軽に~~)。
ここからが本題になります。
私は求められていることが第一主義ですので、本編製作の空き時間で他の活動をするのが信条なんですが、プログラムを書き終える=テンプレート完成と勘違いするなど様々な見通しの甘さから、本編のストックを食べつくしてしまいました。

105話進捗。
表紙以外なんもない、ネームすらない。
ですので明日の104話の更新は後半ではなく中盤とさせてくだい。
どこかで体勢を立て直しておかないと、本編製作に変なプレッシャーを感じてしまいガタガタになる気がビンビンしています。
幸い、104話は全23ページ。
現在は、前半部7/23ですので、中盤15/23、残りを後編と区切りやすく立て直すならここしかないと感じています。
勝手なお願いですが、ご理解いただけたら幸いです。
続きまして、表題にあるやりたいことリスト。
図にするとこんな感じです。

本編製作と並行してやりたいリスト
軽く補足すると
・アンテナサイト
現状は投稿サイト一強で、大手になるほど囲い込みが強く電子書籍などの宣伝やSNSの誘導すら禁止されているところも存在します。
さらには、すべてのアマチュアは漫画家に憧れているという間違った視点、商業漫画家というトロフィーをちらつかせ従わせるサイト、無知に付け込むやり方でアマを食うようなサイトまで存在します。
これらすべて、個人発信が弱いことにより起こる弊害。
つまり、個人の発信力が強ければ投稿サイトは作品公開の一手段に過ぎず、大手に対し弓を引くようなことも堂々と言えます。
アンテナサイトは個人の発信力を上げる。
つまり、ユーザーの回遊を促進しPVを底上げする相互補完の理念で製作したいと考えています。
漫画特化テンプレート『StrawMan template』は、漫画公開に特化した投稿サイトへ登録するのと同程度の手間でサイトを持てない限り、アンテナサイト実現は難しいと考えた結果生まれた最初の一手です。
・英訳版神様セカンドライフ
本作は有志により英訳された『Kamisama Act2』版が存在します。
本作は秋田が舞台であるにもかかわらず、ストレートに秋田をアピールしないのは内輪向けを排除し潜在読者の分母拡大を意識しているからです。
(秋田なら、/100万人。日本なら、/1.2億人。世界なら、/77億人。)
そんな本作にとって、日本から世界へ分母を拡大する可能性を持つ英訳版は非常に魅力的で今すぐ強く連携して公開していきたいところですが、英訳版は二人での共同体制です。失敗失敗テヘッで済むのは私一人でやった時だけです。
私の理念は、神の見えざる手。
他人の利益に奉仕することにより、自分の利益も上がっていくという考えですので、組む以上なにかしらの得を提供することが第一です。
それに、手を尽くしたうえでの失敗は許容できますが、なんとなくやって失敗は協力者が許してくれても私が私を許せません。
ですので海外勢にどうアピールしていくか、有効な方針を組めるまで色々調べ実践しベストの作戦を協力者にプレゼンできるまで考え続けようと思います(ご意見募集中~~~~!!
・電子書籍
13巻の作業が止まっているため、余力が生まれるまで本編を描き貯める。
これが本編製作以外のやりたいことリストになります。
以上に関するご意見ご要望を是非!…っと言いたいのですが、具体的な話があまりなく意見も何もないとは思いますが何かありましたらお気軽に~~
ほんとは、テンプレートにせよこういうのはクローズな場で作成するよりオープンな場でやった方がいいと考えているのですが、それを実現する方法がわかりません。
オープンな場で、リアルタイムで誰でも見れて、認証無しで参加でき、匿名HN問わない場。

イメージ画像。
移動するとSlackのような場に移る。
こんな感じで、製作や議論の段階から気軽にチャチャを入れられる場があれば、エンターテイメント+プロモーション+気軽に意見や露店感覚での気やすいプロジェクト参加につながるので導入したいのですが探しても探してもみつからず。
あ。
そんなんせんと本編だけやれや!と思われるかもしれませんが、アンテナサイトも英訳版も電子書籍も長期的視点で必ずプラスになりモチベーションに大きく寄与すると考えていますのでご理解いただけたら嬉しいです。
以上、ほんとはいただきものを紹介するつもりが長くなったのでとりあえず締めたおまけでした~~
- 関連記事
-
- 100話の記念に牛をいただきました!
- 104話より、主人公八郎太郎と潰れたコマの供養。
- テンプレート完成報告と次回の更新とやりたいことリスト
- 104話より、秋田を代表する神様とタタラの再出発
- サイト改装の進捗と白装束で井戸水をザバー
でもあまりにもニッチすぎるシーンだし初見だとヤエなの?泉光院なの?と混乱してしまう可能性があるので採用しなくて大丈夫です…
名も無きハタハタ さんへの返信
(ダチョウ倶楽部)
名も無きハタハタ さんへの返信
(数ページしか出てないでよ??)
では95話の「どした?」のシロ様でお願いします…!
名も無きハタハタ さんへの返信
(主役級初ランクイン!)
92話の「約束っす」の仙光院ヒトツメも…
いっぱいありすぎてやばい…
(一人でリクエストし過ぎなのでスルーしていただいて構いません。)
103話の「案じてくれるのはうれしいがこれでも神じゃ」のBBAお願いします!
名も無きハタハタ さんへの返信
ロリ泉光院かわいい…
ありがとうございます!
LV3 さんへの返信
LV3さんありがとうございます
>旧式トラクターとか
(@1つ!)
1話1ページ目の「とある山村」でこっちに突進してくる馬お願いします!
BBA結婚してくれ! さんへの返信
アオかと思ったらマジモンの馬やないけ!
BBA結婚してくれ! さんへの返信
(デフォルトアイコン…!)
BBA結婚してくれ! さんへの返信
『覚悟』とはこういうことだ!
Win7+Waterfox 56.2.14にて挙動を確認。
(私には理解できないレベルの内容で戦慄しましたが)エンジニアが修正しましたので試してみてくださいませ~
エンジニア曰く。
「linux版warterfox56.2.14での動作確認しました」
とのことです。
LV3 さんへの返信
名も無きハタハタ さんへの返信
これからもご意見及び、第2回チキチキアバターコンテストへのご参加お待ちしております。
キツネがないなぁ
キツネと言えばゲス顔!
というわけで
62話「出羽の稲荷衆」表紙絵含めて9ページ5コマ目「うまっ」
…あれ?
末広 さんへの返信
残念ながら第一回大会は終了しました。
次回、泉光院派が議席を伸ばすのか、それとも新しい会派が出てくるのか、第二回大会のアナウンスをお待ちになっていただけたら幸いです。
>画像どれがいいかなって読み返しに行って、読みふける罠ー。
ちなみに、同じ罠に引っかかっりました
おそるべしLV3氏…
投票し損ねたので、代わりにさきほど気づいた改良点を述べてゴマを擦っておきます
①iPhoneを横にして、縦に戻すとさっき読んでた位置からズレてたんですが、今のテンプレートはそのままの位置にいてくれてます
②コメント欄が漫画本編と同じページなので、キャラのセリフや他の方のコメントを引用したいときにスクショ撮っておいて写真フォルダ見ながらコメント打つ手間がなくなりました
地味な報告ですみませんが、何気にこういう使い勝手向上が有難いのです