メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

107話より、だんぶり長者と吉祥姫と鹿角温泉巡り

2019/12/11  20:57
3
神様セカンドライフ 107話「鹿角三姫吉祥姫」前半より、ブログ版おまけです。



コメントはコチラ。




めんこいどころがたーくさん!

吉祥姫、昔のあきたこまちのパッケージを思い出しました。
市女笠被ってる秋田美人。

前半は、仰る通りの秋田美人吉祥姫の登場回になります。


秋田美人と言えばこれ!



吉祥姫のデザインで意識したことは、作中ナンバーワンの品のある美女。

キャラ吉祥姫
気品MAX


そんな吉祥姫と金勢様と南祖坊が鹿角勢になります。

711.png
下品MAX


あとは書いている途中にデコ出しの魅力に気づいたので前髪をカット

07_20191211091839e1a.png
ビフォー

0707.png
アフター


そこにお米のアクセサリーを添え


稲モチーフ


さらにどこか間抜けな語尾、ゾヨをあしらったのが吉祥姫です。




だんぶりとJr.トレードするかい?
心なしかJr.も吉祥姫のために働くのが楽しそうに見えるゾ。

鹿角最古参は吉祥姫なのでJr.の扱い方は虫姫さまに習ったのかも?


Jr.LV100




水を霊酒に変えるためにトンボに産卵させる吉祥姫様……これは金勢様が興味を持つのも致し方ありませんね。

実際に卵を産んでるわけではありませんが、産卵モーションで酒を生み出すトンボたち。

なにげに、金勢様のいるふけの湯温泉は、前話の玉川を始め温泉激戦区なのでなにか売りが欲しいのかも?




>筋肉フェチも?
業が深い!!
>突然のアニキな絵(マッチョ)にふふってなってしまった。
>「健康」がこれ以上無い健康で素敵w

フェチ。
マッシブな女性ならフェチだけど、それはともかくとしてマッチョって笑顔になりません?

細かい話とか悩み事とか考えるのがバカらしくなるのがマッチョパワーみたいな?

007.png
悩むのがバカらしくなる笑顔




>切れてる!腹筋が金萬!肩にちっちゃいトラクター!
>おかしい……座敷童モドキじゃないオモイカネの顔出たー!とか思ったこといろいろあったはずなのに、読み終わってみたら
切れてる切れてる!仕上がってるよ!!!
という感想(?)で脳内が占拠されていた……

ほんと深く同意…。

最初は、この伝承ならだんぶり長者がどこに移住したか追えるよなとか地図見ながら考えていたんだけど、マッスル村でいいや!ってなるぐらい筋肉は考える力を奪う…。




なんか今回ギャグ多め笑
和むわー

というか、マッチョとカッパと金勢様がいる時点でまじめな話は無理。

ギャグにはギャグで対抗しないとだんぶり長者伝説なんて一発で沈んじゃうーー




本当カッパどうやって口に入った(汗
前話の最後で吹っ飛ばされたはずなのに…
ガリゴリ咀嚼されても心配なさそうだし。

ほんといつのまにねえ…

カッパに関しては考えるだけ無駄なのでそういうもんだと思っていただければ~~




今回始めて、見切れてるとはいえ南祖坊の姿が。
八郎とは ビジュアル的にだいぶ違いそう。 辰子姫のタイプじゃなかったんでしょうねw

恋の病って、まだ未練があるんですか。
運命のカップルに割って入ると、アオに蹴られますよ。

振られて傷ついたプライドが癒えていないのか、辰子へ未練があるのかはわかりませんが、南祖坊はそういうキャラ?

この辺は後編で~~



トンボもカブトムシも、程よいデフォルメが可愛い。
虫のデフォルメ、やってみるとなかなか難しくって。

ありがとうございます!
人間と比べ、デフォルメ(強調)する部分がわかりやすいので慣れれば結構楽ですよ~~

DSCF5881.png
七座神社のだんぶりちゃん




東北旅行計画しなければいかんかもな!湯治も兼ねてww


じっくり湯治をするなら、ふけの湯玉川温泉がオススメ!


数をこなすなら、古遠部温泉なんかもオススメです(青森だけど)。

古遠部からふけの湯/玉川まで、秋田県北(鹿角八幡平)だけで済み移動距離もそこそこなので、十和田湖・大湯ストーンサークル・大日霊貴神社など本作ゆかりの場所でも巡りながら是非~~~





それはそうと、これだけヤエバア暴れたらマタギに正体バレちゃってるんじゃ?


その辺はいずれ?

0806.png
調子ノリノリ



以上、いつものおまけでした~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村 漫画ブログへ
ブログランキング

関連記事

コメント

コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2019/12/12 00:00

河童は手品ができるんやね
カッパーフィールド (`~´)
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2019/12/12 00:09

>筋肉は考える力を奪う
その昔、「あにき」という筋肉とシュールを掛け合わせた最高に思考能力を奪うアニメがあってですね……

それはそうと確かにボディビルの笑顔と仕上がった肉体を見るといろいろ考えているのが全て吹っ飛んでいくのはあるある
日々の悩みも体を鍛えるとどうでもよくなると聞くし、文字通り筋肉には力があるんだな……
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2019/12/12 01:34

人類の知恵が肉体的な不足を補うものであるならば(※ヤエ様の体型の意味ではなく)、逆に考えれば筋肉があれば知恵など不要だということ。
考える力を奪うのではなく、思考という概念を過去のものにするのが筋肉なのだ!(多分)

コメントの投稿