メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

あちこちより、スマホの未来と性とオッケーオッケー。

2020/03/29  19:40
2
今回はあちこちからのおまけになります。



の前に。

完全版神様セカンドライフ13巻、配信しています!!

ほぼすべてのストアで発売されていますのでよろしくおねがいします!!

2life139999.jpg





では改めて。



まずは「108話より、アンケートのお願いと嫌がらせ酒と苦悩する男たち。」から。


『まんがでわかるまんがの描き方』によれば、スマートフォン用の漫画は、従来の書籍ベースの見開き単位のコマ割りよりも、上から下にスクロールしてゆく絵巻物形式の方が適切かもしれないとのことでした。
PC版で見た時にもビューワを使わなければ縦並びになるので、見開き単位を諦めるのであれば絵巻物形式は案外有効かもしれません。

ただし電書版にした際には見開き単位になるから……全描き直しが必要……?


巻物スクロール。
いわゆるcomico形式ってやつですね。


この形式は、読んでもらってこれで終わり。
この先書籍や電書にせず、多媒体や別の投稿サイトで展開しないのならその通りです。

スマホに全乗っかりするということは、スマホがデジタルデバイスナンバーワンの座から落ちたとき、一緒に沈む覚悟が必要です。

そういう覚悟があればいいんですが、私にはちょっと無理いいいい


せっかく描いたものは色んな所に出して読んでもらい、最終的には電書にしたいです。
あと、残す願望が強いので、一時の主流デバイスに乗っかるのはさすがに難しいかも。



……何度読み返しても、全否定気味な文章で申し訳ないんですが、スマホの次に何が来るかはわかりませんが、何かが来るのは必然です。

そういう意味でスクロール作画を推奨する書籍やcomicoはどうなのかなーって



>ただし電書版にした際には見開き単位になるから……全描き直しが必要……?

これについては次の方のコメントで



上の方のコメント拝読して思ったのですが、元々スマホで読む事を想定して描かれた縦読み漫画が人気が出て書籍化したやつなんかは、どうなってるんでしょうかね?
タテヨミを大々的に宣伝してたc●mic●は人気作を書籍化してましたが、あれは紙媒体になったときになにがしかの編集作業が入ってた気がします…
アプリ版を読んでた時にそういうのに触れてたような……実際紙媒体は買わなかったので詳しくはわかりませんが……

あと見開きみたいな大コマがある漫画は、話の冒頭にスマホを横向きにして読んでくださいみたいな注が入ってて、それこそ絵巻物のような感じで作られていた気がします


縦読み+人気+書籍化+comicoならReLIFEかも?



読んだことあるんですが、一般的なマンガのコマ割りに全修正されていたのを見て、鬼のような手間や…と戦慄したのを覚えています。

私が電書にする際は、粗を潰しおまけを盛り完全版の名に恥じない買ってよかったと思ってもらえるよう作りますが、ReLIFEと同じ作業をするのは無理ゲーすぎる~~~


スマホを横向きにして読む……
スマホ+横向き+見開きでまともに読めるとは思えないので、横にスクロールする巻物的なマンガってことでしょうか?

本作は、スマホで快適に読めることを追求していますが、煩わしい動作(ピンチ操作)をしなくても問題なく読めるという意味の追求なので難しいかも?




続いては「混在コンテンツとアンダー18とヒロインってなんだろう。」から。



本来、主人公の性別が男ならヒーローで、女ならヒロインなのですよね。
しかし、昔ながらの物語の主人公=ヒーローの多くが男性であったため、そこから男に守られ助けられるお姫様、ヒーローである男に与えられるトロフィーワイフこそがヒロインという認識が一般的になってしまった気がします。


古いゲームで顕著ですが、物語がわかりやすくなるってのもありますよね。
マリオとかゲームの目的が秒で理解できますし。




創作側の人間から見ると、目的を一瞬で伝えられるのはものすごく魅力的…




本来は聡明なヤエ様も、勇敢なアオ様も、匠なヒトツメ様も、一つのことに秀でてがんばってるこのマンガに出てくる女性はみんなかっこいい主人公=ヒロインだと思います。


YES!
本作は性が原因で枷がつくキャラは皆無!

皆、誰にも負けない一芸を持ちリスペクトし合える。
または、その過程が物語になっています。

仰る通りみんなヒーローでヒロインなのが神様セカンドライフです。


あ、ヨジや三吉鬼。
あとは、金勢様やマッツのような縁結び系は、枷ではありませんが性になにかしらのこだわりがあります。

10819.jpg
三吉鬼はジェンダー観が古め。
男は女を守るもの的な価値観が強い。


10910.jpg
ヨジは女性ファースト。
平等なジェンダー観とは言えない。


071.jpg
性を無視できない縁結び系はこだわりがあるからこそややこしい。


ちな、本作でぶっちぎりに性に無関心なのが…



あっぶな!この乗せ上手!!
今言えるのは、性は本作において重要な要素です。
いつかお話できるその日までお付き合いいただけたら嬉しいです。





私の中では、VSタタラでがんばった泉光院は確実にヒーロー。


ええんやで!
本作は群像劇!、読み手が思う推しをヒーローにしてくれてオッケーオッケー!!




ヤエさんが僕のヒロインww


ええんやで!
本作はニッチなフェチの集合体!、読み手に合ったフェチキャラをヒロインにしてくれてオッケーオッケー!!



以上、いつものおまけでした~~~~


にほんブログ村 漫画ブログへ
ブログランキング
DB
電書一覧へ
フリー素材
欲しいものリスト
関連記事

コメント

コメントアバター画像
玲子 2020/03/29 20:04

ヨジ様の女性ファーストは、かなり女性への偏見というか、彼の理想?も入っちゃってますからねえ。
初見で外見ジャッジしまくって、その評価を相手に言っちゃう傲慢さ、本当に残念なイケメンだよう。
コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2020/03/31 00:20

与次郎がちと歪んでるのはやはり生前の女性関係が…
というか本作の与次郎はどのバージョンなのかな、とネタ振り。
まあ有っても無くても歪む原因になり得ますけどね(遠い目

コメントの投稿