お菓子セットをいただきました+絵を褒める=話がつまらない??
2020/05/06 20:09
0
今回は、いただき物へのお礼記事になります。
3月の終わりごろ、お菓子セットをいただきました!!
さっそくご報告!!


甘いとしょっぱいコンボ!!
サルリーノさんありがとうございました!!
そんな今回は、男子絵とTwitterに貼った進捗絵のやり取りで思ったことをつらつらと。

読むきっかけをくれたユラリお沢様。
ゆらりお沢を描いたころは、タタラ編の予習とトゥーン成分強めの絵にはまっていましたが、今のブームは男子絵なのでこっちで!
電書からJr.の日記出張版!!
お沢稲荷神社・大平山三吉神社・八幡秋田神社(与次郎神社)の三社を代表して交流会をしました的なやーつ!!
御一笑いただけたら嬉しいです。
今回のお礼絵ですが、筋肉質キャラ(三吉鬼とか)はゴツゴツさせればそれっぽく見えるんですが、筋肉があんま無いキャラはボディにガリガリと書き込めないので逆に難しい…!(泉光院はスッテンテン女子キャラと変わんないのでチョロい
なお、体の仕上がり具合は
泉光院>赤沼・雪見・アツタネ・ノブヒロ>与次郎・カミソリ狐・マタギ>ミヨシ・イルマ・八郎太郎・サダムネ・知らん人>オグン・三吉鬼
といった順番で、太字ゾーンが描きやすく、それ以外は差が出しにくいので脱がないで欲しいといった感じです。
話は変わり、前段で触れたやり取りで思ったことのお話です。
まずは実際のやり取りからの抜粋を
絵がうまい=他に褒めるところがない
無理やり褒めコメントする厄介な読者はうちにいない。そんなことはわかっているんですが……。
なんでそんなひねくれたことを考えるかというと、絵は綺麗だけど話がつまんなくて打ち切られた作品はいくらでもあるけれど、絵が下手で話が面白い打ち切り作品は聞いたこと無いという考えが原因です。
上記の考えから
力を入れるべきなのはシナリオで、絵なんて何してるかわかれば充分!
話が面白ければ、下手で手癖まみれの絵は味という便利な言葉に変換される!
というのが私の考え方です。

だからこの絵で投稿する暴挙に出るわけで。
旧版から今の今まで、私が重要視するのは、人はどんなことで心が動くのか?だけです。
『心が動く』は面白さの一つの解!
なにに怒って、なにに共感し、なにに心を打たれ、どうすれば次回を待ちどおしく思うのか?
絵が下手だからつまんないなんて感想は真に受けるな。
わかりやすい粗を指摘しているだけで、話がつまらないのが本当の原因。
だいたい、つまらなさの原因なんて普通の読み手が向き合うことじゃないから上手く言えなくて当然!
これだけを考えてきました。
それ以外のことは最低限。
特に絵は、今描ける絵より一段上の絵を描いていけば勝手にうまくなる、だから普段の練習なんてしなくていいと考えています。
この方法は、おそろしく極端ではありますが一つの解だと思います。
ですが、話がつまんないから絵を褒めると解釈するのは明らかにおかしなこと。
っていうか、無理やり褒める義理なんてないジャンさ。
ただ、絵しか褒める所がない作家だけは嫌だという考えが強すぎて。

絵しか見るところが無いってこういうこと。
絵がうまい=話しも面白いとイメージされた結果、どんどんメッキがはがれていく。
つまり、スタートの期待値100から減点法で読まれる恐ろしい状態に突入するというわけです。
もし絵がうまい方でこれから漫画描こうと思ってる方がいたら、シナリオに力を入れたほうがいいよ!!
絵が凄くて話がガッチャガチャなマンガほどつらいものは無いから!!!
ですが、わざわざ差し入れしてまで絵を褒めてくれるというのは別格です。
これを素直に受け取れないのはひねくれを通り越して、大きなお寺に預けたほうがいいレベル。
そんなわけで一念発起した結果がこちら。

のっぺりしたフィルムブック風になりがちなカラーマンガの印象を変えるため、モノクロ漫画でお馴染みのトーンを多用しより漫画らしく。


カラーマンガ特有の軽さを消すために黒ベタで画面を締める。

もちろん絵のクオリティアップもする。

ケモミミの書き方もちゃんとやる…って伝わらないと思うので
解説!

なんでこんなごまかし作画をしていたかというと、ケモミミは一般的になりすぎて人外と捉えておらず、ぶっちゃけちゃうと魅力を感じていないことが原因です(なお泉光院は、一般的なケモミミとは異なるイカ耳なので別。ってか好き。)。
人外とはタツコ・シロ・タタラ・カッパ!(クソデカボイス)
ケモ耳付けて尻尾生えただけなんて普通すぎてなんも感じない!!という、ひどくねじくれたフェチがもたらした悲劇です。
(あと、耳4つ問題回避のため髪型がもっさりになったり、髪をなびかせるなど動きを出しずらいのもいまいち)
もし上にあげた変更箇所にグッと来たらサルリーノさんを始め、今まで私の絵を褒めてくださった皆さんのおかげだと思ってください。
以上、お礼絵と練習を兼ねたようなイラストですが楽しんでいただけたら嬉しいです。
サルリーノさん、ごちそうさまでした!!
3月の終わりごろ、お菓子セットをいただきました!!
Amazon経由でおつまみな差し入れをいただきました!!
— 秋田LV3@漫画ビューワ付きHPを配るwiki管理人 (@osLV3) March 24, 2020
サルリーノ(@sarulino36)さん、ありがとうございます!!詳細はいずれ~~~!!! pic.twitter.com/HZ27E6omUU
Amazon経由でようかんをいただきました!
— 秋田LV3@漫画ビューワ付きHPを配るwiki管理人 (@osLV3) March 27, 2020
匿名?さんありがとうございます!脳へ栄養補給しながらガンガン描いていきます!!
ただ困ったことに納品書がない状態(ショップ直通?他にも届く?)でHN持ちの方なのか匿名なのか判断がつきません。
ワシじゃ!って方はご連絡いただけると助かります。 pic.twitter.com/RC4VklhXE9
これからもLVさんのいい絵を見せてください♪
さっそくご報告!!


甘いとしょっぱいコンボ!!
サルリーノさんありがとうございました!!
そんな今回は、男子絵とTwitterに貼った進捗絵のやり取りで思ったことをつらつらと。
それは嬉しい!
— サルリーノ (@sarulino36) May 4, 2020
大胆なデフォルメ絵もリアル寄りな絵もどちらも好きですよ。
神セカ読み始めたきっかけはTwitterでたまたま見かけた82話のお沢様が「ゆら」っていってる絵がかっこいいな~って思ったことでした。

読むきっかけをくれたユラリお沢様。
ゆらりお沢を描いたころは、タタラ編の予習とトゥーン成分強めの絵にはまっていましたが、今のブームは男子絵なのでこっちで!
電書からJr.の日記出張版!!
お沢稲荷神社・大平山三吉神社・八幡秋田神社(与次郎神社)の三社を代表して交流会をしました的なやーつ!!
御一笑いただけたら嬉しいです。
今回のお礼絵ですが、筋肉質キャラ(三吉鬼とか)はゴツゴツさせればそれっぽく見えるんですが、筋肉があんま無いキャラはボディにガリガリと書き込めないので逆に難しい…!(泉光院はスッテンテン女子キャラと変わんないのでチョロい
なお、体の仕上がり具合は
泉光院>赤沼・雪見・アツタネ・ノブヒロ>与次郎・カミソリ狐・マタギ>ミヨシ・イルマ・八郎太郎・サダムネ・知らん人>オグン・三吉鬼
といった順番で、太字ゾーンが描きやすく、それ以外は差が出しにくいので脱がないで欲しいといった感じです。
話は変わり、前段で触れたやり取りで思ったことのお話です。
まずは実際のやり取りからの抜粋を
実は知らん人とタタラの服は同じもの pic.twitter.com/7RumIZVACC
— 秋田LV3@漫画ビューワ付きHPを配るwiki管理人 (@osLV3) May 4, 2020
あなたに絵を褒められたので!
— 秋田LV3@漫画ビューワ付きHPを配るwiki管理人 (@osLV3) May 4, 2020
実は、絵がうまい=他に褒めるところがない、って受け取りがちなんですが、差し入れしてまで褒めるのは本気褒めと受け取ったので力を入れています!(黒ベタも褒めきっかけで取り入れました)
もっと描いてええんやで!
— サルリーノ (@sarulino36) May 4, 2020
絵がうまい=他に褒めるところがない
無理やり褒めコメントする厄介な読者はうちにいない。そんなことはわかっているんですが……。
なんでそんなひねくれたことを考えるかというと、絵は綺麗だけど話がつまんなくて打ち切られた作品はいくらでもあるけれど、絵が下手で話が面白い打ち切り作品は聞いたこと無いという考えが原因です。
上記の考えから
力を入れるべきなのはシナリオで、絵なんて何してるかわかれば充分!
話が面白ければ、下手で手癖まみれの絵は味という便利な言葉に変換される!
というのが私の考え方です。

だからこの絵で投稿する暴挙に出るわけで。
旧版から今の今まで、私が重要視するのは、人はどんなことで心が動くのか?だけです。
『心が動く』は面白さの一つの解!
なにに怒って、なにに共感し、なにに心を打たれ、どうすれば次回を待ちどおしく思うのか?
絵が下手だからつまんないなんて感想は真に受けるな。
わかりやすい粗を指摘しているだけで、話がつまらないのが本当の原因。
だいたい、つまらなさの原因なんて普通の読み手が向き合うことじゃないから上手く言えなくて当然!
これだけを考えてきました。
それ以外のことは最低限。
特に絵は、今描ける絵より一段上の絵を描いていけば勝手にうまくなる、だから普段の練習なんてしなくていいと考えています。
この方法は、おそろしく極端ではありますが一つの解だと思います。
ですが、話がつまんないから絵を褒めると解釈するのは明らかにおかしなこと。
っていうか、無理やり褒める義理なんてないジャンさ。
ただ、絵しか褒める所がない作家だけは嫌だという考えが強すぎて。

絵しか見るところが無いってこういうこと。
絵がうまい=話しも面白いとイメージされた結果、どんどんメッキがはがれていく。
つまり、スタートの期待値100から減点法で読まれる恐ろしい状態に突入するというわけです。
もし絵がうまい方でこれから漫画描こうと思ってる方がいたら、シナリオに力を入れたほうがいいよ!!
絵が凄くて話がガッチャガチャなマンガほどつらいものは無いから!!!
ですが、わざわざ差し入れしてまで絵を褒めてくれるというのは別格です。
これを素直に受け取れないのはひねくれを通り越して、大きなお寺に預けたほうがいいレベル。
そんなわけで一念発起した結果がこちら。

のっぺりしたフィルムブック風になりがちなカラーマンガの印象を変えるため、モノクロ漫画でお馴染みのトーンを多用しより漫画らしく。


カラーマンガ特有の軽さを消すために黒ベタで画面を締める。

もちろん絵のクオリティアップもする。

ケモミミの書き方もちゃんとやる…って伝わらないと思うので
解説!

なんでこんなごまかし作画をしていたかというと、ケモミミは一般的になりすぎて人外と捉えておらず、ぶっちゃけちゃうと魅力を感じていないことが原因です(なお泉光院は、一般的なケモミミとは異なるイカ耳なので別。ってか好き。)。
人外とはタツコ・シロ・タタラ・カッパ!(クソデカボイス)
ケモ耳付けて尻尾生えただけなんて普通すぎてなんも感じない!!という、ひどくねじくれたフェチがもたらした悲劇です。
(あと、耳4つ問題回避のため髪型がもっさりになったり、髪をなびかせるなど動きを出しずらいのもいまいち)
もし上にあげた変更箇所にグッと来たらサルリーノさんを始め、今まで私の絵を褒めてくださった皆さんのおかげだと思ってください。
以上、お礼絵と練習を兼ねたようなイラストですが楽しんでいただけたら嬉しいです。
サルリーノさん、ごちそうさまでした!!
- 関連記事
-
- 111話より、頑張りシロとリョナ勢参戦とシナリオを破壊する泉光院。
- あちこちより、男を描く楽しさと百合でもBLでもウケたもん勝ち。
- お菓子セットをいただきました+絵を褒める=話がつまらない??
- 110話より、男祭りと山と生きる展と謎解き。
- いただいたレビューの紹介とようこそできない秋田県。