あちこちより、与次郎のデザインとイケヨジイラストをいただきました。
2020/05/20 18:12
今回はあちこちからのおまけになります。
まずは「あちこちより、男を描く楽しさと百合でもBLでもウケたもん勝ち。」から。
なるほどわからん。
謎のエモーションは置いといてゴールデンカムイいいですよね!


なにがいいって男性キャラがバッチリ立っているところ!
わかりやすい変態キャラはともかく、話を引っ張るメインキャラがどいつもこいつも輝いてる!
私もキャラが立った男を描きまくれるようになれたらなあって本気で思います。
あ!
ゴールデンカムイの私の推しは尾形上等兵です!


危険な男は美しい……!!
そりゃ普段デフォルメされてるのに急にあんな恵体見せつけられたらドエロイとしか(脱いだらすごいがエロいのは男女共通)
そういうものなのね…(理解
だったら今の方向性はいい感じかも。

今のヨジはこんな見た目ですが、これまでのキャラデザから思いっきり逸脱しています。
私が見た目を考えるときは、整合性重視。
スパッツを着ているボーイッシュ馬ならスパッツを。
技術系キャラだからツナギ、あるいは当時のツナギにあたる腹掛けを着せるといった理屈重視です。

戦闘キャラ+恥じらいはあり→だからスパッツ

技術系→なら作業服

技術系+過去引きずり系→全盛期に来ていた作業服
というように、ひねりとか一切ナシ。
衣装を着せて完成なんですが、与次郎は別。
衣装の正しさは脇に置き、ゴリゴリにアレンジして見た目のかっこよさを追求しています。

実はタタラと同じ服(タタラは下履いてないけど)
Q:上下の継ぎ目はどうなっているんですか?
A:細かいことは気にしなさんな

Q:腹掛け着てこんなに筋肉浮くものなの?
A:そっちのがかっこいいじゃん

Q:なんで腹掛けにトーン貼るの?
A:男子はみんなカーボンボンネットが大好き。
元Forzaの痛車職人の私が言うんだから間違いない!(すげえ売れた
そんなわけで、与次郎のお話は理屈よりカッコ良さ重視。
脱いではいないけど恵体フェス状態なので楽しみにしていただけたら嬉しいです。
なお、カミソリ狐戦の頃に書いた初期案のヨジはこちら。

伝承に忠実な背中に花散里をあしらった飛脚。
与次郎編が近づくにつれ、ドラマを補強しているとはいえググれば一発で分かる伝承をただ書いて面白いのか?という考えに変わり、見た目でも引っ張れるビジュアルに強化。
結果、胸に花散里、腹掛けをウェットスーツに寄せた茶園守の与次郎が生まれました。


ヨジ?
ですので、ヨジの衣装は書いた私もわかっていない所が多いです。
そんな無責任なヨジを描いてくれたあまねさんありがとうございます!!
(首のところがどうなっているのか私にもわからない)イケイケヨジヨジの快進撃はまだまだ続きます!
これからもお付き合いよろしくやで!!
あと、新ヘッダーシャレオツで素敵!!
フォント・フォントカラー・イラストのすべてがホワイト映えしてうっとりするほどかっけえっス!!!
煩悩持ちの醍醐味は邪推にありますので、基本ほっといても勝手に楽しみます。本編が煩悩持ちに合わせて歪んではいけないのです。(真顔)
というわけで、本編はこのまま真っ直ぐ行ってくださいませ。
それな!!
邪推できる余白の在る物語!!
こういうとこほんと大事だと思います!!
一から十まで埋めるのは完ぺきだけどつまらない!
なぜなら空想や考察の余地が無いから。
これが私の主張なので邪推妄想勘ぐり大歓迎~~!!
以前いただいた、アフターストーリーの案ですが、オグイル漫遊記と100日後にやらかすパイン(100日かかるかな?)はありなんですが、ビー・バップ・稲荷スクールは悩みます。
理由は、スキマを埋める物語は作品の余白を狭めるんではないかという疑念です。
だって描くと確定しちゃうから。
ただ、これを書くとしたら完結後だし考えすぎかなとも思っています。
なんにせよ、先の先のお話なので今マジメに考えることじゃないなあなんて。
以上、いつものおまけでした。
あまねさんありがとうございました~~~~~~~~~~!!
まずは「あちこちより、男を描く楽しさと百合でもBLでもウケたもん勝ち。」から。
なるほどわからん。
謎のエモーションは置いといてゴールデンカムイいいですよね!
なにがいいって男性キャラがバッチリ立っているところ!
わかりやすい変態キャラはともかく、話を引っ張るメインキャラがどいつもこいつも輝いてる!
私もキャラが立った男を描きまくれるようになれたらなあって本気で思います。
あ!
ゴールデンカムイの私の推しは尾形上等兵です!
危険な男は美しい……!!
そりゃ普段デフォルメされてるのに急にあんな恵体見せつけられたらドエロイとしか(脱いだらすごいがエロいのは男女共通)
そういうものなのね…(理解
だったら今の方向性はいい感じかも。

今のヨジはこんな見た目ですが、これまでのキャラデザから思いっきり逸脱しています。
私が見た目を考えるときは、整合性重視。
スパッツを着ているボーイッシュ馬ならスパッツを。
技術系キャラだからツナギ、あるいは当時のツナギにあたる腹掛けを着せるといった理屈重視です。

戦闘キャラ+恥じらいはあり→だからスパッツ

技術系→なら作業服

技術系+過去引きずり系→全盛期に来ていた作業服
というように、ひねりとか一切ナシ。
衣装を着せて完成なんですが、与次郎は別。
衣装の正しさは脇に置き、ゴリゴリにアレンジして見た目のかっこよさを追求しています。

実はタタラと同じ服(タタラは下履いてないけど)
Q:上下の継ぎ目はどうなっているんですか?
A:細かいことは気にしなさんな

Q:腹掛け着てこんなに筋肉浮くものなの?
A:そっちのがかっこいいじゃん

Q:なんで腹掛けにトーン貼るの?
A:男子はみんなカーボンボンネットが大好き。
元Forzaの痛車職人の私が言うんだから間違いない!(すげえ売れた
そんなわけで、与次郎のお話は理屈よりカッコ良さ重視。
脱いではいないけど恵体フェス状態なので楽しみにしていただけたら嬉しいです。
なお、カミソリ狐戦の頃に書いた初期案のヨジはこちら。

伝承に忠実な背中に花散里をあしらった飛脚。
与次郎編が近づくにつれ、ドラマを補強しているとはいえググれば一発で分かる伝承をただ書いて面白いのか?という考えに変わり、見た目でも引っ張れるビジュアルに強化。
結果、胸に花散里、腹掛けをウェットスーツに寄せた茶園守の与次郎が生まれました。
ヨジ?
ですので、ヨジの衣装は書いた私もわかっていない所が多いです。
そんな無責任なヨジを描いてくれたあまねさんありがとうございます!!
@osLV3 秋田LV3さんの #神様セカンドライフ
— 高岡あまね (@fujimeigetu) May 18, 2020
ヨジがかっこよすぎたので描きました😳
今までのお話で登場していたときとのギャップが凄すぎる! pic.twitter.com/zftpQdIbpT
高岡あまねのホームページです。漫画を描いています。
(首のところがどうなっているのか私にもわからない)イケイケヨジヨジの快進撃はまだまだ続きます!
これからもお付き合いよろしくやで!!
あと、新ヘッダーシャレオツで素敵!!
フォント・フォントカラー・イラストのすべてがホワイト映えしてうっとりするほどかっけえっス!!!
煩悩持ちの醍醐味は邪推にありますので、基本ほっといても勝手に楽しみます。本編が煩悩持ちに合わせて歪んではいけないのです。(真顔)
というわけで、本編はこのまま真っ直ぐ行ってくださいませ。
それな!!
邪推できる余白の在る物語!!
こういうとこほんと大事だと思います!!
一から十まで埋めるのは完ぺきだけどつまらない!
なぜなら空想や考察の余地が無いから。
これが私の主張なので邪推妄想勘ぐり大歓迎~~!!
以前いただいた、アフターストーリーの案ですが、オグイル漫遊記と100日後にやらかすパイン(100日かかるかな?)はありなんですが、ビー・バップ・稲荷スクールは悩みます。
理由は、スキマを埋める物語は作品の余白を狭めるんではないかという疑念です。
だって描くと確定しちゃうから。
ただ、これを書くとしたら完結後だし考えすぎかなとも思っています。
なんにせよ、先の先のお話なので今マジメに考えることじゃないなあなんて。
以上、いつものおまけでした。
あまねさんありがとうございました~~~~~~~~~~!!
- 関連記事
-
- あちこちより、プロモーション動画と泉光院くん。……くん?
- 111話より、異聞・与次郎稲荷伝承と推理考察大歓迎。
- あちこちより、与次郎のデザインとイケヨジイラストをいただきました。
- 111話より、頑張りシロとリョナ勢参戦とシナリオを破壊する泉光院。
- あちこちより、男を描く楽しさと百合でもBLでもウケたもん勝ち。
誇張じゃなく妄想が無限に広がる気分になります。
で、神セカは巧くトリップさせてくれるんですよw
そりゃ応援イラストとか動画とかSSとかが生まれるのも
道理ってなもんです。
これが現代百合学の基礎理論に登場するファントム百合エネルギーの生成メカニズムである。
試験に出るので読者各位は憶えておくように。
「天目一箇神依存症じゃの それも重症じゃ」