メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

神様セカンドライフ大型アップデートのアンケート結果とご意見へのお返事

2020/12/12  17:55
3
今回は、神様セカンドライフv2.0のアンケート結果についての記事になります。


神セカ2.0・画面のカラー設定について


まずは元記事のリンクと

リスタート・神様セカンドライフへのアンケートのお願い

前回に引き続き、神セカ大型アップデートのプレゼンと、アンケートになります。



アンケートの趣旨を簡単に説明します。


神セカトー_001 神セカトーン&カラー設定集_001

白地がベースの原稿と、ベースにカラーをあしらった原稿ではどちらが見やすいか。
または、目の負担にならないかのアンケートでした。


結果発表!


スクリーンショット 2020-12-10 152353

大差でカラー付きの方が見やすいという結果になりました。



寄せられた御意見



>デバイスで漫画読むの慣れてるので、モノクロでも特に違和感はないですね
>ほんの少しですが背景付きの方はこれまでと比べて印象がマイルドで読んだ際にマンガとの距離感を感じました



一般的な原稿ですので仰る通り違和感はないと思います。
一方、色付きがマイルドというのは変わった表現ですが伝わります。
丸いとかそんな感じですよね~




>#fff背景は眩しいってそれ一番言われてるから(#fff眩しい派閥過激派)
>きょうびの大画面スマホでなく旧iPhoneSEでは背景が白でも淡い色でもあまり目の負担に変わりはないですかね



私も大画面で#fff(白を表示するコード)は無い派。

スクリーンショット 2020-12-10 172348
龍神#fff

iPhoneでは平気?
いやいや、気の利いたサイトでバリホワイト(ブラック)を使うことはないので未遭遇なだけじゃないかなあって

敢えてやっている?白黒HP


あ、でも、輝度が自動で変わるとかそういう機能があるとしたらわかりませんね(iPhone未所持


なんにせよ、どれだけ長時間拘束できるかが勝負だと考えていますので、目が疲れるサイトや原稿はバツかなって。




>本当は、以前のフルカラーが好きなのですが、LV3様の体調に合わせて、頂ければ良いと思う次第です。



ごめんね~、以前と同じは無理。
ずっと家に居るし以前より描く時間増えたと思うかもしれませんが、睡眠や休憩をいれないと持たないんです。

あと、料理でも家事でもできる事やらないと家族に悪いジャン


湿っぽい話はさておき、私はどんなに素晴らしい話や絵を描けたとしても、年に数回しか更新できないなら飽きられると考えており、生産能力をクオリティと同じぐらい重要視しています。


生産能力の観点からフルカラーは無理ですが、1話の数ページをカラーにするぐらいのことはするつもりです。
そもそもフルカラー前提でデザインした、シロやタタラのような子が沈んじゃうし、シナリオの仕掛け(言いたい)が没になっちゃうのでカラーを完全にやめることはありません。



原稿の背景色のまとめ


皆様から頂いたご意見とアンケートの結果から、114話に雑誌の再生紙のような色味をあしらって行きます。

そして114話公開後、読みやすいか違和感が無いか、描き手の視点からまずいところはないかなど、改めて考えてみるつもりです。




その他のアンケートではまかないきれない神セカ2.0へのご意見


神セカ2.0へのたくさんのコメントありがとうございました!
ここからは、いただいたご意見にガッツリお答えしていきます。



トーン、目が粗いとがさっとした質感になり細かいと柔らかい・滑らかに見えるので毛皮キャラのトーンが荒いのすごくハマってますね!逆にとろとろつやつやのスライムちゃんは細かめのトーンでも合うかもしれない


最初読んだときは、キャラごとにトーンの粗さ変えるの!?ヤダー!!って思ったけど、クリスタに慣れてきたら範囲選択してD&Dだし別にいっかってなってる(慣れって怖い

スライムに関しては、材質によるじゃな~い(言いたい
あと感情によって色が変わる……のは、フルカラーの頃なら表現できたけどこの先は厳しい予感…見直そうかな?

スクリーンショット 2020-12-10 194744
いつか出るスライム





>モノクロ版のシロとキツネの髪色は気にならないのに、ヒトツメだけ「あれ、なんか髪白いな……」と違和感が生じるのが不思議なところ。
>マヒトツ様たちの髪と同じトーンをヒトツメ様に貼ってあげてほしい。
>ヒトツメ、髪もだけど個人的にツナギも色が濃い印象あったので三吉鬼と同じトーンでもいいなあと思いました
>モノクロだとヒトツメ、アツタネ、こんせい様の髪の白さがやはり気になります。


ヒトツメはうるさい色じゃないとこの先困るし(言いたい)、皆様の中でも色が強いイメージなのが伝わったのでトーンを使います~




>線の太さを変えているからなのだろうけど、金勢様が別人に見えます。
>先行コメントを拝読して気付きましたが、確かに金精様は、モノクロだと、彼女だとすぐには認識できないかも知れません。
>吉祥姫様は瞼の線?があって欲しいです。お化粧入れてるのも好きです。切れ長美人〜
>吉祥姫、二重じゃないと平安美人って感じになりますね。二重の元のキャラデザの方が私は好きです。


こんせいサマと吉祥姫。
今回は、トーンやカラーの色味を見るテストみたいなものなので、細かいことは気にせず記憶だけで書いた結果がこの有様…!

再登場の際は、キッチリ見て描きますので勘弁してけろ~~~~
あと、出番が少ないキャラは登場するたびにテロップ入れてるので判別は出来ると思う。多分!(弱気

スクリーンショット 2020-12-10 194744
お久しキャラはテロップ付き




>雪見と赤沼の髪は、カラー的にはヒトツメと一緒かなと思うので、モノクロの時もそうしていただけると私が嬉しいです。


オッケー!
雪見の黒髪は作画配信で悪ノリしただけなので変えときます~~~




>おかえりなさいアオがかわいいです


(ただいま~)これ!
地味に悩んでいる問題!!

なんか知らんけど、退院してからアオからボーイッシュみがなくなって可愛げがUP!!!

スクリーンショット 2020-12-10 203557
お前はそんな馬じゃなかったはずだ!


なんで以前のように描けないのかわからんけど、手術でなんかされたのは間違いないと思う!!!

医者め!!!!!




>ヒトツメとタタラの髪色を逆にしてはいかが?鑪場で肌が焼けるほど働いたなら、髪色も薄いかと思います。


一言一句あなたの言う通り!
あなたが正しい大正解!!


でも。でもね。
このタタラを見て!





設定を忠実に守るとなんか締まらない!
トーン・ベタ・ホワイトのバランスがすこぶる悪く感じませんか?

私は絵より生産力にこだわる絵描きだけど、絵に興味が無いわけじゃないしこだわりが無いわけでもありません。

なのでここは正しさより映え。
物書きというより漫画家として、映える方が正義なのは当たり前の事。

伝承的にも設定的にも仰る通りですが、その意見のすべてを分かったうえでタタラの髪は濃いめに振らせてください。

あんなカッコイイ子をダサくするなんてオラにはできねえだ……




>あっさり目カラーすき。キャラ固有の色が際立っている鹿角チームあたりの色合いあたりが特にすき。個人的には以前のフルカラー版より好きかもまである。

ありがとうございます!
名称がわかんないのでシャレオツ塗りと呼んでいますが、強いて言うなら櫻井エネルギーさんの著書、櫻井大エネルギーもそんな塗りなのでエネルギー塗り?



試し読みにあるようなカッコいいカラーで描きたいんですが、今までと真逆のマットな色使いなので習得には時間がかかりそうです。

スクリーンショット 2020-11-30 233258
マット?

ですがこの塗りは、おしゃれっぽく見え画面が映えますが、本来の色味が分からない欠点もあります(ヤエとか病人みたい)。

そこで従来通りのアニメ塗りと、クリスタに移行したことで可能になった厚塗り(水彩塗り?)の3種でシーンに合わせ表現して行けたらなと考えています。

スクリーンショット 2020-12-10 214616
アニメ塗り

スクリーンショット 2020-12-10 214517
厚塗り?(水彩と筆で塗りたくったやーつ




>新しい絵柄も可愛いです‼
全部モノクロだと寂しいので少しカラーも有った方が嬉しいです。

ただ、カラーが淡くなったので、今回のチーム名の記載の様にばーーんと太い文字が入ると、初見だと私の目は文字に引きずられてしまってなかなか肝心の絵に焦点が当てられず読みづらかったです。(特に田沢湖チームのコマあたり)


文字了解!
本番ではバランスに注意しながら配置していきます。

モノクロとカラーも了解!
雑誌の巻頭カラーをイメージした構成を考えていますので、冒頭数ページをカラーにして残りはモノクロにする予定です。




>カラー、モノクロの苦労の度合いは私のようなど素人には理解が及びませんが、今の絵の印象だとモノクロの方がしっくりくる気がします。
ツイッターで見かけたお沢稲荷、獣腕モード見れておおっ!てなった。


カラーはモノクロに比べると手を入れる部分が多いのでコストは高いですね。

例えばミヨシ。
モノクロだと、髪をベタにしてあとは白(2工程)
カラーだと、髪・肌・服の影(3工程)
色味の少ないミヨシですらこうです。

なお一番楽なのは動物です。

fe11217.jpg




お沢の獣腕の良さが伝わって嬉しい~~~!!

今までは、人間の腕を獣っぽくするイメージで描いていましたが、人間の腕は一旦忘れ肉食獣の腕を生やすイメージで描いてみたらとてもしっくり!

スクリーンショット 2020-12-10 225631
人間の腕を獣風に書き足す



スクリーンショット 2020-12-10 225803
肉食獣特有の太くて丸太のような四肢へ

ようやっとお沢のコツを掴んだなと喜んでおります。




>モノクロだとシロ様は心の目で水色肌にするしかないのでしょうか…水色肌可愛いです


そのためのカラーページです。
先ほどは冒頭にカラーページを入れると書きましたが、冒頭にこだわる必要は無くシロが出るあたりをカラーでもいいと考えています。

異色肌好きとして、シロ・タタラ・カッパ・カブキリやそのうち出る黒肌様やスライムの美しさが損なわれるのは避けたいのでカラーページは続けるつもりです。




>絵柄は今までがいいです!!


絵柄を変えるのは相当難しいし、やっとつかんだオリジナリティを捨てるのはもったいないのでこのままです~~




>絵は重要ですが、神セカの世界観と雰囲気が気に入っているので、
多少絵柄が変わっても離れることはないと思います。
某ハンター漫画並みにでもならなければ・・


ありがとうございます~~

ハンター。
あれほんとどうしちゃったんだろう…?

なにがどうなってるのかさっぱりわからない……。
ちゃんと読めばわかると擁護する人もいるけど、ちゃんと読まなきゃわからない時点で失敗だし、仮に無名作家があれを投稿サイトに出してファンがつくかって話で…。

私の中では、どう考えても完結するようなペースじゃないし、キルアとサヨナラしたところで完結したんだと思うようにしています。



最終巻だと思うようにしてる


……旅団やジンとパリストンなど、面白いシーンがあるだけに残念です。




>カラーだといままでよりパステルよりですね。白目のとこにも肌の色がついてるのが多少気になります。
個人的にはその辺の違和感もあるので白黒のほうがスムーズに話に入れるかなと思います。

BBA結婚してくれ!様



今は、異色肌キャラ以外は白肌で考えているので大丈夫かも?

それより、真面目なコメントに戸惑っています。
……ほんとにBBAさん?


何言いだすのよあんたは




まとめ


たくさんのご意見ありがとうございます!

皆様のご意見を元に、まずは114話を完成させてみてこれでいいかもう一度考えてみます。
特に背景色は、電書ではどうするのかも決めないといけませんし。
(輝度調整できるわけだし電書だけは背景色無しというのもレア感があっていいかも?)


あとはトーンの比率。
私はなるべくトーンを使わない方向で考えていましたが、白さが気になるという意見が多いのと、トーンまみれのタタラが浮いてしまうことから考えを改めるべきかなと感じています。

元々、これからは線を整えない、つまり線が荒れるので範囲選択が使いづらいからトーンを減らす、という考えで話していましたが、今回4ページ仕上げてみて迷い線を書かないように鍛えたのが災いして、荒れた線が描けなくなっていることにも気づきました。


スクリーンショット 2020-12-10 232242
同じ場所に何度も線を引かず一本で決める。
→線を何度も重ねて引くと、仕上げの時どの線が正しいかわからなくなるからやらないように叩き込んできた。
普通なら羨ましがられるスキルなのに今は枷とか皮肉~


中々どうしてつまずきっぱなしな私ですが、皆様のおかげで方向性は決まりました。

あとは描くだけ。
目標は年末か年始に114話前半の公開。

更新の期間が空いたせいで、没入しにくいとは思いますがまた以前のようにお付き合いいただければ嬉しいです。



以上、アンケート結果のご報告でした~~~~!!


にほんブログ村 漫画ブログへ
ブログランキング
DB
電書一覧へ
フリー素材
欲しいものリスト
関連記事

コメント

コメントアバター画像
名も無きハタハタ 2020/12/12 20:22

そもそも髪型、服装、言葉遣いマシマシにしておいて
どの口が言うかw
今でも十分ボーイッシュでかわいいので
心配いらないと思いますぜ。
コメントアバター画像
BBA結婚してくれ! 2020/12/16 06:11

ほなもう1個真面目なこと言ったるわ!!

絵柄変わったけど電子書籍とかどうしますのん?
1冊の途中からガラッとかわっちゃう感じですか?
コメントアバター画像
玲子 2020/12/16 09:38

ちょうど書籍2冊分あって、新しい絵柄は16巻からという話を見た気がするんだけど、どの記事だっけ?

コメントの投稿