約束された活躍と杖と悩みながら描く
2021/11/27 20:26
今回は、あちこちからのおまけ記事です。
与次郎の話がまだ半分と聞いてワクワクやらドキドキやらが止まりません〜!
ますますいい男になってしまうの!!?
与次郎だけではなく、今まで登場したネームドキャラはなにかしら活躍します。
与次郎、泉光院、お沢、アグリコ+α(言いたい)たちは117話の次代のリーダーのお話。
ハチ、タツコ、南祖坊は人間関係?
他にも
アツタネ・ママ松。
佐竹公・与次郎・ノブヒロ。
太平山チーム。
吉祥姫・金勢様・南祖坊。
オグン・イルマ。
などなど、どれだけページを割くかの差はありますが、出番が終わったキャラはまだ皆無。
神セカのENDまで、1回以上活躍すると思ってください。
中でも、過去話つきで優遇されている出羽稲荷組はたまらない出来になっていますので(たぶん!)、与次郎・泉光院・お沢ファンは是非最後までお付き合いいただけたらと思います。

次の話の先出しイメージ
アグリコ?
アグリコは出羽稲荷組の中で存在感が薄い分、吉祥姫とも色々あるから…(言いたい
過去回は諸刃の剣感ありますねえ
与次郎はメインキャラだから許されてるけど、これが初登場のキャラの過去話だったら大不評だったと思う。
有名マンガ批判になるかもだけど、なんでもかんでも過去話つければいいってもんじゃないと思うのよね。
もっとストーリーを止めたり巻き戻すことの重さを考えないとだし、描くなら描くでコンパクトにまとめる努力をしなきゃって思ってます。
与次郎、あれだけの壮絶なイケメン闇落ち過去回描いといて人気出ないとでも思ってたかこの野郎(口悪い)
(ガラ悪!😂)
元の伝承がそうなんだからしょうがないじゃん~
さておき、人気が出てくれて一安心…。
これで出羽稲荷の今後のお話に自信が持てるってものです。
与次郎も泉光院もお沢もかっこええでえええええ
キツネが人型で参加してるの、ちょっと気になってましたがなるほど意地でしたか。
薬屋(おこう)にはクレーム(わがまま)を言いますが、友人の前では毅然としようと、かっこつけようとする。
伏見のエリートは、友人の前だからこそ意地を張り平気な風を装うのです。
一騎当千の神々と比べ一段下がる神使の稲荷。
実力に見合わない、稲荷という金看板を背負ってきたキツネはこういう背伸びした生き方しかできないのかもしれません。
キツネの杖は予定通りでしたか。失礼しました。
どんな経験でも使ってやるというノリかと思いましたが、そもそも経験しない方が良いので…なんだかごめんなさい。
そんな急に謝らんでも…😥😥😥
病気なんてそういうもんだし仕方ないじゃんね
さておき杖。
キツネが元気だと、マタギ編がおかしなことになるのでとんでもない目にあったという側面もありますが、重症すぎるとタタラが受け入れられなくなりますしヒトツメもダメになっちゃうので徐々に回復。
その過程の表現で杖を使うつもりでした(他にも意味はあるけどまだナイショ)。
ただ、私が想定していた杖は医療や介護のイメージが強く出るこれ。


キツネはケガ人というイメージ付けのため
ですが、持ち手がややこしいものは結構めんどくさいと体験を通じて知ってしまったのでこっちに変更。


ヒトツメが狐を想いながら作るならこっちかなって。
とにかく作ったってのが重要(言いたい
作中の杖は私も使っています。
なので経験が生きたというのはあながち間違いじゃないなあって。
あと(病気を)経験しない方がいいのはそうかもですが、心筋梗塞というわかりやすさが幸いし周囲が優しくなったのを実感していますし最悪の場合は福祉も頼れます。
平気と言い切るのは言い過ぎですが、悲観はしていないしまあまあ元気に暮らしているので大丈夫よ~~
毎回絵の解像度上がっていくのとても素敵でキメ絵見るたびおお〜!ってなっていましたがLV3さんでも苦労して描かれているのがわかって嬉しいです。
物書きなんてみんなそう!悩みと苦労の連続ですでー
絵はまあまあマシになったけど満足には程遠いし、テキストは印象に残るセリフが書けていない気がするし、ストーリーはストーリーに運ばれているだけでキャラが心情を語り切れていない気がするし、宣伝はSNSをもっと活用したいけど相互RTクラスタや読むから読めクラスタと関わるのはバカバカしいし。
一個一個掘り下げればキリがありませんがこんなことの連続です。
ただまあ、物書きは満足することを知りません。
はたから見て、めっちゃ描けてるやん!!と言われても、いやいやまだまだなんて思っちゃう難儀な生き物。
みんな似たような悩みの中で描いているんだろうなと思っています。
>アオがカッコよく見えるのはバブみに騙されてるって?
ははは、そんなまさか。ボインが立派だからってそんな、ねえ。
>今回のアオめちゃくちゃ魅力的てしたね!
ただ、悩みはしますがそれはそれとして最新の原稿というのは現時点で出せる技術をつぎ込んだ最高傑作です。
たまーに、よき馬、よきヘビ、よきヒトツメと、これは褒めてあげてもいいと思えるものが出来上がることも。

よきヒトツメ。
苦手なベタのコツが少しだけわかった気がする(褒めポイント)。
まあ、1か月もすればいやいやまだまだ…ってなるんですけどねー!
以上、いつものおまけでした~~~
与次郎のイラストとあたたかい服をいただきました!より
与次郎の話がまだ半分と聞いてワクワクやらドキドキやらが止まりません〜!
ますますいい男になってしまうの!!?
与次郎だけではなく、今まで登場したネームドキャラはなにかしら活躍します。
与次郎、泉光院、お沢、アグリコ+α(言いたい)たちは117話の次代のリーダーのお話。
ハチ、タツコ、南祖坊は人間関係?
他にも
アツタネ・ママ松。
佐竹公・与次郎・ノブヒロ。
太平山チーム。
吉祥姫・金勢様・南祖坊。
オグン・イルマ。
などなど、どれだけページを割くかの差はありますが、出番が終わったキャラはまだ皆無。
神セカのENDまで、1回以上活躍すると思ってください。
中でも、過去話つきで優遇されている出羽稲荷組はたまらない出来になっていますので(たぶん!)、与次郎・泉光院・お沢ファンは是非最後までお付き合いいただけたらと思います。

次の話の先出しイメージ
アグリコ?
アグリコは出羽稲荷組の中で存在感が薄い分、吉祥姫とも色々あるから…(言いたい
過去回は諸刃の剣感ありますねえ
与次郎はメインキャラだから許されてるけど、これが初登場のキャラの過去話だったら大不評だったと思う。
有名マンガ批判になるかもだけど、なんでもかんでも過去話つければいいってもんじゃないと思うのよね。
もっとストーリーを止めたり巻き戻すことの重さを考えないとだし、描くなら描くでコンパクトにまとめる努力をしなきゃって思ってます。
与次郎、あれだけの壮絶なイケメン闇落ち過去回描いといて人気出ないとでも思ってたかこの野郎(口悪い)
(ガラ悪!😂)
元の伝承がそうなんだからしょうがないじゃん~
さておき、人気が出てくれて一安心…。
これで出羽稲荷の今後のお話に自信が持てるってものです。
与次郎も泉光院もお沢もかっこええでえええええ
122話より、キツネママと漫画の技法とバブみ馬 より
キツネが人型で参加してるの、ちょっと気になってましたがなるほど意地でしたか。
薬屋(おこう)にはクレーム(わがまま)を言いますが、友人の前では毅然としようと、かっこつけようとする。
伏見のエリートは、友人の前だからこそ意地を張り平気な風を装うのです。
一騎当千の神々と比べ一段下がる神使の稲荷。
実力に見合わない、稲荷という金看板を背負ってきたキツネはこういう背伸びした生き方しかできないのかもしれません。
キツネの杖は予定通りでしたか。失礼しました。
どんな経験でも使ってやるというノリかと思いましたが、そもそも経験しない方が良いので…なんだかごめんなさい。
そんな急に謝らんでも…😥😥😥
病気なんてそういうもんだし仕方ないじゃんね
さておき杖。
キツネが元気だと、マタギ編がおかしなことになるのでとんでもない目にあったという側面もありますが、重症すぎるとタタラが受け入れられなくなりますしヒトツメもダメになっちゃうので徐々に回復。
その過程の表現で杖を使うつもりでした(他にも意味はあるけどまだナイショ)。
ただ、私が想定していた杖は医療や介護のイメージが強く出るこれ。
キツネはケガ人というイメージ付けのため
ですが、持ち手がややこしいものは結構めんどくさいと体験を通じて知ってしまったのでこっちに変更。
ヒトツメが狐を想いながら作るならこっちかなって。
とにかく作ったってのが重要(言いたい
作中の杖は私も使っています。
なので経験が生きたというのはあながち間違いじゃないなあって。
あと(病気を)経験しない方がいいのはそうかもですが、心筋梗塞というわかりやすさが幸いし周囲が優しくなったのを実感していますし最悪の場合は福祉も頼れます。
平気と言い切るのは言い過ぎですが、悲観はしていないしまあまあ元気に暮らしているので大丈夫よ~~
毎回絵の解像度上がっていくのとても素敵でキメ絵見るたびおお〜!ってなっていましたがLV3さんでも苦労して描かれているのがわかって嬉しいです。
物書きなんてみんなそう!悩みと苦労の連続ですでー
絵はまあまあマシになったけど満足には程遠いし、テキストは印象に残るセリフが書けていない気がするし、ストーリーはストーリーに運ばれているだけでキャラが心情を語り切れていない気がするし、宣伝はSNSをもっと活用したいけど相互RTクラスタや読むから読めクラスタと関わるのはバカバカしいし。
一個一個掘り下げればキリがありませんがこんなことの連続です。
ただまあ、物書きは満足することを知りません。
はたから見て、めっちゃ描けてるやん!!と言われても、いやいやまだまだなんて思っちゃう難儀な生き物。
みんな似たような悩みの中で描いているんだろうなと思っています。
>アオがカッコよく見えるのはバブみに騙されてるって?
ははは、そんなまさか。ボインが立派だからってそんな、ねえ。
>今回のアオめちゃくちゃ魅力的てしたね!
ただ、悩みはしますがそれはそれとして最新の原稿というのは現時点で出せる技術をつぎ込んだ最高傑作です。
たまーに、よき馬、よきヘビ、よきヒトツメと、これは褒めてあげてもいいと思えるものが出来上がることも。

よきヒトツメ。
苦手なベタのコツが少しだけわかった気がする(褒めポイント)。
まあ、1か月もすればいやいやまだまだ…ってなるんですけどねー!
以上、いつものおまけでした~~~
- 関連記事
ヒトツメちゃんのなりたい形がイルマとオグンですから関わり出てくるのは嬉しい!
わ~~とても忙しくなりそうです(心が)
あと、二日酔いかわいそ稲荷たちにも(恐らく)出番あるの知ってちょっとほっこりしました。
躍動感のあるヒトツメ、良き・・・・。
私、実は…
少し気張って、海外製のお高めの奴w
しかし、あまりホールドしてくれないのが難点…