生きたキャラクターと成仏と勢いよ
2022/03/15 20:10
今回は、スランプ記事のおまけです。
コメントはこちら。
>Vガンダムとあだち作品を見ての感動が冷めやらず、知恵熱出てる状態と思われます。
うまく消化して、昇華できるといいですね。
待ってる!
>いろんな所から刺激を得るのは大切
ですよ(^^)
その葛藤が後々皆んなに還元されるんだからオッケーさ!
言ってしまえばガンダムなんて、宇宙移民と地球の戦争の話。


シンプル
Vも宇宙移民帝国と地球のレジスタンスとの戦争の話。


シンプル
どちらも、どんでん返しのシナリオやわくわくする謎があるわけではなく、登場人物のドラマが前面に押し出され、文字通り生きたキャラクターのぶつかり合いがメインです。
拙作はというと、シナリオや謎には自信がありますが、生きたキャラクターが描けているかというと正直微妙・・・。
自分なりによく描けたと思うのは、タタラとキツネ。
正しいとか正しくないとか、そういった敵味方を越えた個人のエゴや心の澱とでもいうべきものを描きだせだかなと、少しだけ褒めてあげてもいいし、実際評判も良かったです。

タタラはここで出し切ったと思ってるし

キツネはここで完成したと思ってる
長所も短所もさらけだし、成長を経て成仏する。
前者はタタラ、その先に行った後者がキツネ。
他のキャラクターはこのレベルに届いておらず、シナリオを進めるための役者に過ぎないのが現時点での私の、作家、LV3としての課題であり、富野作品を見てンhッハァァァァッァ!!!(極めて感覚的な無力感や焦燥感)ってなる部分です。
別に富野作品が完璧なんてことはなく、∀・Z・Gレコを見るとシナリオがややこしすぎて(盛りすぎて?)消化するので手いっぱい、詰め込みすぎで余韻も何もあったもんじゃないと感じる回も多く、その部分では私の方が上手と思わなくもないのですが、短所に長所で勝ってほくそ笑むとか虚しさの極地。
結局はいいドラマ。
いや、生きたキャラクターを描けた時にこそ報われるんだと思います。
消化できるとも昇華できるとも還元できるとも言い切れない返事で申し訳ありません。
正直なところ、今の構想では主役と準主役全員をキツネ並みには描き切れないので未来の私に期待です。
あ!2/3は大丈夫!!
残りのキャラ、なんでもいいから思いつけ~~~~~~!!!!
>気分転換が伸びたようなもんですかね。
じっくりと休んでください。
>時には寄り道も必要という事で、充電期間だと思えば良いのではないかとー。
別記事楽しみにしてます!
早速公開したので見てあげて~~~~
少しの間、本編から離れ一息つきますが、番外というか欄外のような娯楽を提供できればなと。
こういうのは苦じゃないし、支援いただいてる手前もあります。
なんもナシ、更新ゼロにはしませんのでお付き合いお願います。
描きため期間みたいのを適宜取ったらいいと思うね。
代わりにノッてきたら二、三週連続更新するとか。
それぐらい自由にやっちゃいなYO
実際スランプを告白するまでの間、隔週で必ず金曜に更新すると断言していたことはプレッシャーだったので、おっしゃる通り自由にやるのもアリかもしれませんね。
そう……人にはあるんですよ。始めさえすれば何も困らない自信はあるし、実際その通りなのに、何故だか始められない時というものが。
宿題……仕事……確定申告……。
それな(クソデカボイス
そういう時は「やればできる理由」なんて幾ら挙げたところで前提の「やろうという気が起きない理由」には何の影響も及ぼしてくれないので、やる気が出てくるまで待つしかないものでしょう。
なあに、しばらくしてPV数が危険領域まで落ち込んだら嫌でもやる気が頑張ってくれるでしょう多分。
それだともう鞭打ってでも書き始めなきゃ!
さておき、今って1か所に集客してPVを取れればいいというわけではない気がしてて。
SNSを起点にあっちでこれ、こっちでこれと分散して見せていくのが当たり前と考えるとSNSの強化が必要なんですが、作家同士フォローし合えばし合うほど宣伝色が強くなり、TLがつまんなくなっていくのよね。
チラシ撒くためにSNSやってるわけじゃないのよさ私は。
私はガンダムサンダーボルトの新刊出るたび絶望します!
絶対悪がいない代わりに幸せを約束されたものもいなくてもう嫌です!
そんないわゆるガンダムな流れが嫌になりながら楽しく読んでます!
嫌になったらオガベベ読みます!
あと花粉飛んでて絶望です!
2021コメント勢い部門でMVP取りませんでした?
以上、スランプ知らずの勢いよなおまけでした~~~
コメントはこちら。
今回は、本編に関する近況です。先週、家の改装をやっており本編を書く時間が取れないのでお休みしますと告知しましたが、改装で本編が描けないというより、本編が描けないので成果がわかりやすい改装に手を出している疑惑が発覚しました。
>Vガンダムとあだち作品を見ての感動が冷めやらず、知恵熱出てる状態と思われます。
うまく消化して、昇華できるといいですね。
待ってる!
>いろんな所から刺激を得るのは大切
ですよ(^^)
その葛藤が後々皆んなに還元されるんだからオッケーさ!
言ってしまえばガンダムなんて、宇宙移民と地球の戦争の話。
シンプル
Vも宇宙移民帝国と地球のレジスタンスとの戦争の話。
シンプル
どちらも、どんでん返しのシナリオやわくわくする謎があるわけではなく、登場人物のドラマが前面に押し出され、文字通り生きたキャラクターのぶつかり合いがメインです。
拙作はというと、シナリオや謎には自信がありますが、生きたキャラクターが描けているかというと正直微妙・・・。
自分なりによく描けたと思うのは、タタラとキツネ。
正しいとか正しくないとか、そういった敵味方を越えた個人のエゴや心の澱とでもいうべきものを描きだせだかなと、少しだけ褒めてあげてもいいし、実際評判も良かったです。

タタラはここで出し切ったと思ってるし

キツネはここで完成したと思ってる
長所も短所もさらけだし、成長を経て成仏する。
前者はタタラ、その先に行った後者がキツネ。
他のキャラクターはこのレベルに届いておらず、シナリオを進めるための役者に過ぎないのが現時点での私の、作家、LV3としての課題であり、富野作品を見てンhッハァァァァッァ!!!(極めて感覚的な無力感や焦燥感)ってなる部分です。
別に富野作品が完璧なんてことはなく、∀・Z・Gレコを見るとシナリオがややこしすぎて(盛りすぎて?)消化するので手いっぱい、詰め込みすぎで余韻も何もあったもんじゃないと感じる回も多く、その部分では私の方が上手と思わなくもないのですが、短所に長所で勝ってほくそ笑むとか虚しさの極地。
結局はいいドラマ。
いや、生きたキャラクターを描けた時にこそ報われるんだと思います。
消化できるとも昇華できるとも還元できるとも言い切れない返事で申し訳ありません。
正直なところ、今の構想では主役と準主役全員をキツネ並みには描き切れないので未来の私に期待です。
あ!2/3は大丈夫!!
残りのキャラ、なんでもいいから思いつけ~~~~~~!!!!
>気分転換が伸びたようなもんですかね。
じっくりと休んでください。
>時には寄り道も必要という事で、充電期間だと思えば良いのではないかとー。
別記事楽しみにしてます!
早速公開したので見てあげて~~~~
クリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixivFANBOX」
少しの間、本編から離れ一息つきますが、番外というか欄外のような娯楽を提供できればなと。
こういうのは苦じゃないし、支援いただいてる手前もあります。
なんもナシ、更新ゼロにはしませんのでお付き合いお願います。
描きため期間みたいのを適宜取ったらいいと思うね。
代わりにノッてきたら二、三週連続更新するとか。
それぐらい自由にやっちゃいなYO
実際スランプを告白するまでの間、隔週で必ず金曜に更新すると断言していたことはプレッシャーだったので、おっしゃる通り自由にやるのもアリかもしれませんね。
そう……人にはあるんですよ。始めさえすれば何も困らない自信はあるし、実際その通りなのに、何故だか始められない時というものが。
宿題……仕事……確定申告……。
それな(クソデカボイス
そういう時は「やればできる理由」なんて幾ら挙げたところで前提の「やろうという気が起きない理由」には何の影響も及ぼしてくれないので、やる気が出てくるまで待つしかないものでしょう。
なあに、しばらくしてPV数が危険領域まで落ち込んだら嫌でもやる気が頑張ってくれるでしょう多分。
それだともう鞭打ってでも書き始めなきゃ!
さておき、今って1か所に集客してPVを取れればいいというわけではない気がしてて。
SNSを起点にあっちでこれ、こっちでこれと分散して見せていくのが当たり前と考えるとSNSの強化が必要なんですが、作家同士フォローし合えばし合うほど宣伝色が強くなり、TLがつまんなくなっていくのよね。
チラシ撒くためにSNSやってるわけじゃないのよさ私は。
私はガンダムサンダーボルトの新刊出るたび絶望します!
絶対悪がいない代わりに幸せを約束されたものもいなくてもう嫌です!
そんないわゆるガンダムな流れが嫌になりながら楽しく読んでます!
嫌になったらオガベベ読みます!
あと花粉飛んでて絶望です!
2021コメント勢い部門でMVP取りませんでした?
以上、スランプ知らずの勢いよなおまけでした~~~
- 関連記事
-
- アオの旅SSをいただいたので足してみました!
- いつもの近況と4月は荒療治でGO!
- 生きたキャラクターと成仏と勢いよ
- 本編の近況とよくわからない不調
- 次回の更新と近況と銀フェス開催!!(ワッショイ
死を覚悟した全力の鬼の怒気、その後のシロの手を掴んで泣きながら信じられるものなら信じたい、という台詞。
遡って、
ヒトツメ(キツネ)との戦闘に臨んで決めた覚悟も、相手を仕留めたと感じた際に流す涙も。
鬼となる前の性格も、鬼と化した後の心の闇も。
全部好きです。
傷つき打ちのめされて、何とかたどり着いた居場所を守りたい。というタタラの願いが、どのような形であれ成就するよう願っています。
後もう一つだけ、
エゴとエゴとのぶつかり合いって素敵...。