125話より、プランケットポジションとアングルと9/3本編更新
2022/09/02 17:33
神様セカンドライフ 125話「勝者のいない戦場で」③より、HP版おまけです。
コメントはこちら。
やっ やったッ!! ヒトツメちゃん大快挙の巻!
一応イメトレっぽいのはしてたけど実質ぶっつけで、よくシロやマタギ本体に誤射しなかったもんだわ。
マタギvsシロ・ヒトツメ戦の見どころはたくさんありますが、アクションのピークはヒトツメの射撃と決めていたので嬉しいです!!
ここに至るまで大変だったのがマタギの射撃です。
かっこよすぎるとラストシューティングが霞み、かといってかっこ悪すぎるとシーンが軽くなります。


それなりで・・・それなりで・・・
もう一つ苦労したのが射撃の姿勢です。
特徴があって記憶に残るポーズ…
たとえるなら、ゴールデンカムイの尾形の狙撃シーンのような鮮烈なものを書こうとしました。
条件は、他であまり見ない。
それでいてかっこいいポーズ…。
考えに考えた結果たどりついたのが伏射。
プランケットポジションでした。
ただしこの構え。
かっこいいかというと正直微妙。
構えが生まれた当時からいじられていたようです。
※詳細
ですが神セカは漫画。
リアルとは違いアングルが自由自在、いわゆる脳内フライングカメラで360°好きな構図で書くことができます。
フィールドを自由に飛ぶシアターモードのフライングカメラ
なんでもないシーンでも、360°となると話は別。
必ず絵になるカットがあるということを体験として知っています。

Halo reachより、かっこいいのが私(青)
これは立っているだけのシーンをフライングカメラでアオリ気味に撮ったもの。


神セカは、旧版の頃から知識とアングルだけは褒められていましたが9割方Haloのおかげ。
シアターで、神プレイやいい感じの写真ばっか撮ってたのが役に立ってます。
例

空撮の経験なんてありませんが、フライングカメラなら飽きるほど見ました。

上空から俯瞰気味にパシャリ
実写では難しいアングルの多用は漫画ならではの特権だと思います。
そんなヒトツメのアクションシーンを堪能していただけたら嬉しいです。
>シロが駄目になるとタタラも駄目になる負のスパイラル…
なんて認識を妹にされているお姉ちゃんって一体。
>妹が初めて見たお姉ちゃんは、シロ様に裏切られたと思って、泣いて油をかっ喰らい、火を吐く気満々で、ドス黒オーラ出しまくり
タタラはもう一人じゃ生きていけないと思うし多少はね?
大好物の熱い展開・・・!
タタラのパートナーでもあるシロが今後も笑えるように奮起するヒトツメ、カッコいい!!
もちろんヒトツメもマタギを可哀想だと思っていますがシロよりは入れ込んでいません。
そういった、一歩引いた立ち位置だからこそ姉のことまで気が回るのかもしれません?
ヒトツメカッコいいねぇ。
だがそれ以上にシロちゃんの言動が‥
話のわかんねぇワン公だ、シビれるわぁ。どこで格上げたかなぁ?
シロの気丈さはちゃんと前振りがあるんですが、尺の関係で削ったので唐突に感じるかもと我ながら思ってたり。
もし最後まで触れなかったときはおまけで公開しますが、現時点での答えはこれ。

カッカきてるから
長くなったマタギ編をスリムにするため『興奮』の一言で済ましています。
本質が変わっているわけではないのに
前話ではあれだけ不穏な状態に見えたシロが、今はこんなに頼もしく見えるのも好きですねえ。
不穏なシロの表現は読者の中に芽生えた『なんやこいつ・・・』という気持ちの代弁です。

ヒトツメの反応=読者の気持ちの代弁
なぜそうだったのか読み手も納得した今は頼もしい姿、我らのシロで書くようにしています。

イケヘビ
マタギナガサ、いいですよねぇ
男の子なら惹かれてしまう格好良さ
熊をも倒すという武器感
道具として折り紙付きの優秀さ
漢字にしたら「叉鬼山刀」
機会がありましたら阿仁のマタギの里へ是非!

発売中!
やっぱりワンこ残して死んだら駄目だ…ワンこは看取ってやらねば…!
ほんとその通りですよね。
悲しむ犬とか見てらんないし、犬が悲惨な目に合う話は滅べばいい・・・・。

変わらぬ主張
次回の更新ですが、こちらでお伝えしたように、一週間で13ページ仕上げようとしましたが失敗。
どうしても1日足りませんでした。
というわけで、普段より一日遅れ。
明日の土曜日に更新します。
約束が守れずお恥ずかしい限りですが、めっちゃ頑張って描いたので見ていただけたら救われます。
以上、いつものおまけでした。
コメントはこちら。
神様セカンドライフ 125話「勝者のいない戦場で」③
やっ やったッ!! ヒトツメちゃん大快挙の巻!
一応イメトレっぽいのはしてたけど実質ぶっつけで、よくシロやマタギ本体に誤射しなかったもんだわ。
マタギvsシロ・ヒトツメ戦の見どころはたくさんありますが、アクションのピークはヒトツメの射撃と決めていたので嬉しいです!!
ここに至るまで大変だったのがマタギの射撃です。
かっこよすぎるとラストシューティングが霞み、かといってかっこ悪すぎるとシーンが軽くなります。


それなりで・・・それなりで・・・
もう一つ苦労したのが射撃の姿勢です。
特徴があって記憶に残るポーズ…
たとえるなら、ゴールデンカムイの尾形の狙撃シーンのような鮮烈なものを書こうとしました。
条件は、他であまり見ない。
それでいてかっこいいポーズ…。
考えに考えた結果たどりついたのが伏射。
プランケットポジションでした。
仰向け撃ちのこれ、プランケット・ポジションです!
— 永月弥生 (@nagathuki) May 31, 2020
私の推し連隊、英国陸軍第95ライフル連隊の誇るトーマス・プランケット伍長考案で、ナポレオン時代の半島戦争で仏軍コルベール将軍や彼の側近を狙撃したので有名。通常より安定するので1870-80年代まで現役の狙撃法だそうhttps://t.co/XrbZ7JgUR2 pic.twitter.com/xbjkonfjOb
ただしこの構え。
かっこいいかというと正直微妙。
構えが生まれた当時からいじられていたようです。
※詳細
バックポジション
ですが神セカは漫画。
リアルとは違いアングルが自由自在、いわゆる脳内フライングカメラで360°好きな構図で書くことができます。
フィールドを自由に飛ぶシアターモードのフライングカメラ
なんでもないシーンでも、360°となると話は別。
必ず絵になるカットがあるということを体験として知っています。

Halo reachより、かっこいいのが私(青)
これは立っているだけのシーンをフライングカメラでアオリ気味に撮ったもの。
神セカは、旧版の頃から知識とアングルだけは褒められていましたが9割方Haloのおかげ。
シアターで、神プレイやいい感じの写真ばっか撮ってたのが役に立ってます。
例

空撮の経験なんてありませんが、フライングカメラなら飽きるほど見ました。

上空から俯瞰気味にパシャリ
実写では難しいアングルの多用は漫画ならではの特権だと思います。
そんなヒトツメのアクションシーンを堪能していただけたら嬉しいです。
>シロが駄目になるとタタラも駄目になる負のスパイラル…
なんて認識を妹にされているお姉ちゃんって一体。
>妹が初めて見たお姉ちゃんは、シロ様に裏切られたと思って、泣いて油をかっ喰らい、火を吐く気満々で、ドス黒オーラ出しまくり
タタラはもう一人じゃ生きていけないと思うし多少はね?
大好物の熱い展開・・・!
タタラのパートナーでもあるシロが今後も笑えるように奮起するヒトツメ、カッコいい!!
もちろんヒトツメもマタギを可哀想だと思っていますがシロよりは入れ込んでいません。
そういった、一歩引いた立ち位置だからこそ姉のことまで気が回るのかもしれません?
ヒトツメカッコいいねぇ。
だがそれ以上にシロちゃんの言動が‥
話のわかんねぇワン公だ、シビれるわぁ。どこで格上げたかなぁ?
シロの気丈さはちゃんと前振りがあるんですが、尺の関係で削ったので唐突に感じるかもと我ながら思ってたり。
もし最後まで触れなかったときはおまけで公開しますが、現時点での答えはこれ。

カッカきてるから
長くなったマタギ編をスリムにするため『興奮』の一言で済ましています。
本質が変わっているわけではないのに
前話ではあれだけ不穏な状態に見えたシロが、今はこんなに頼もしく見えるのも好きですねえ。
不穏なシロの表現は読者の中に芽生えた『なんやこいつ・・・』という気持ちの代弁です。

ヒトツメの反応=読者の気持ちの代弁
なぜそうだったのか読み手も納得した今は頼もしい姿、我らのシロで書くようにしています。

イケヘビ
マタギナガサ、いいですよねぇ
男の子なら惹かれてしまう格好良さ
熊をも倒すという武器感
道具として折り紙付きの優秀さ
漢字にしたら「叉鬼山刀」
機会がありましたら阿仁のマタギの里へ是非!

発売中!
やっぱりワンこ残して死んだら駄目だ…ワンこは看取ってやらねば…!
ほんとその通りですよね。
悲しむ犬とか見てらんないし、犬が悲惨な目に合う話は滅べばいい・・・・。

変わらぬ主張
次回の更新ですが、こちらでお伝えしたように、一週間で13ページ仕上げようとしましたが失敗。
どうしても1日足りませんでした。
というわけで、普段より一日遅れ。
明日の土曜日に更新します。
約束が守れずお恥ずかしい限りですが、めっちゃ頑張って描いたので見ていただけたら救われます。
以上、いつものおまけでした。
- 関連記事
-
- 125話より、与次郎とマタギの明暗とヤエとパイン
- 125話より、眠り?気絶?と癒しと憎悪のエコーチェンバー
- 125話より、プランケットポジションとアングルと9/3本編更新
- 次回更新のお知らせとお盆の近況と阿仁の極印沢稲荷
- いただいたイラストのご紹介(健全版の2)
ヒトツメの射撃のシーン、一つ前の『させないよ』からの流れでよりカッコ良くなっていて好きです。上手く言えないですが、溜めがあっての発射にカッコ良さやロマンを感じる(スパロボ脳・・・?)
タタラはあの闇も含めて魅力なんだよなあ、と思っています。あの慟哭のシーンがあるからこそ、主人公サイドでほのぼのしてるタタラがとても良い。
クロイ さんへの返信
ここだけは漫画よりアニメーションの方がめっちゃ映えそう(スパロボ脳
いえいえ、ハトちゃんの世話と、副反応と、畳のカビとの戦い(?)があったので仕方ないっスよ。
>めっちゃ頑張って描いたので見ていただけたら救われます。
ヨジ様がめちゃイケメンで堪能しております。
マタマタの犬吠え峠状態でのミサキの発散と穏やかな寝姿、
観音様か聖母マリアに見紛うシロ様の慈愛の笑み。
ありがたやありがたや…(拝む)。
お疲れ様でした。
はああ流石です(疲れて立てないだけだと思ってた奴)
玲子 さんへの返信
名も無きハタハタ さんへの返信
れべるさん さんへの返信
妹さんの部屋は年末正月帰省までの期限のあるタスクですわね。
けっぱってたんせ。
ハトちゃんがしっかり歩けるようになって、机の上のものをすべて薙ぎ払うムーブが可能になるので、ダイニングテーブルの導入は正解だったかも。