127話より、マタギ編の後日談と様々な謎と読み手は味方
2023/07/19 21:09
127話「戦神三吉霊神」③ よりHP版おまけです。
コメントはこちら。

マタギ~、シロに釘を刺されたっていうのにさては
なんやかんやと入り浸ってるな。ハウスッ!w
たまたま来ていたのか毎日入り浸っているのかその辺は謎ですが、マタギ編では後日談を書かずあれで終わるのが一番と判断したのでここで差し込んでみました。
今書かなきゃいけないのはミヨシ編にかかわる事ですが、皆さんもマタギとシロのその後が気になると思うし、真顔がギャグになる犬メンタルマシマシマタギが好きなので多めに書きました。

これよこれ!
そらまぁこんなシーンに与次郎が来たらそうなりますわな。とても良き日常...?
平和でゆったりとした時間が流れる最高の日常じゃなですか。

ヨジ以外には
シロと出会った時は水攻めにあってたタタラが今や自分から池に潜るようになってるの、なんだか銀との勝負でさんざん溺れたのに紅桜を救う潜水隊のメンバーにしれっと加わってた黒虎みたい。
自分の庭のように暮らしているの微笑ましい。
さておき、タタラは水中適性があるわけではありませんが肺活量が壊れ性能。


タタラ肺
じっとしてたら30分、動くなら20分は持つと思います。
よって、シロが水SならタタラはAくらいあると思います(スパロボ脳
最初潜ってる場面、タタラは何拾ってるんだろ。石...?と思ったらなんか違う。次が気になりますねぇ。

砥石です。
あと拾っているわけではありません。
この辺の描写は料理人ならなぜなのか一発でわかります(言いたい
そっかぁ、神格を外付けしたお蔭で観光客(ほぼ侵入者?)が硬貨を投げ入れるようになったのか……。
傍注、1円玉以外の硬貨は銅を含むので、迷惑行為どころか環境破壊になるんですよね。
仰る通り~
あとは単純に回収するのが大変だからご勘弁ってのもあるらしいというか、こっちがメインじゃないかなって思ってます(銅は溶ければ毒ですが強アルカリや酸などそもそも自然界で溶かすのは難しい)。
ただ傍注にはああ書きましたが大きな池です、大した問題はないでしょうしそもそもシロは銅の毒性も特性も知りません。
問題は、タタラは絶対に知ってるし(タタラ場の水質汚染は江戸時代以前から問題視されていた)それでも置いてあることの意味です(言いたい
>5円玉兜でも作るのかな?
>前にヒトツメが折った神籬の枝を使ってミヨシの武器でも作るのかな?
>気になる描写はあるんだけど、まだ意味するところがわからないから芯を食えていない感じ…
なのでここは見(けん)、次を楽しみに待機だ。
ミヨシ編とは今までちょこちょこ描いてきた、もやってるミヨシといまいち馴染み切れないヒトツメとミヨシの関係が主題です。
異邦人編で明らかになった二人の距離。
そこから始まる煮え切らないミヨシとなかなか信頼関係が築けないヒトツメ。
そして皆さんが予想している序盤で出た武器づくりの話。

やっとここまできたよ!
今はとても言いたいけど言えませんが(でも言いたい)、謎レベルで言うと武器の話は中謎です。
ただ、コメントに書かれても漫画で描写するまでは当たり前ですがシラを切ります。
答えたい、当てたい、オレは読んでいたぜ!と言いたい気持ちはよくわかるので、(武器に限った話ではありませんが)そういうときは非公開でコメントをください。

チェックを入れると
↓

私(管理者)以外見えない状態に
これでしたら答えますのでどんどん謎解きしてください。

コメ主以外にはわからないようにお返事します。
何度か話していますが、金田一やコナンのように『なんだそれピタゴラスイッチか!!誰がそんなのわかるか!!!』みたいな謎は書きません。
あれは、絶対バレないように書いている。
言い換えれば、読み手を敵だと思って書いているように見えるし、そんな謎考えるだけ無駄だと思って解く気にもならないです。
そういう考え方なので、考えれば解ける、当てられるレベルの謎しか描きません。
もちろん当てられたからといってシナリオを変えることもありません。
読み手は味方、読まれていてもベタ展開は必要、神セカはミステリーじゃなく少年漫画。
顔アップ指差しドーン『犯人はお前だ!』ではなく見せ方がすべて。

謎の答えカット
ちなみに、タタラ戦の『ヒトツメはいなかった』
これは謎レベルだと大謎。
出来ればバレたくないけど読み込めばわかるヒントは書く。
そして当てられたらそれはもう読者が凄いってことで諦める。
死んでもバレないように書く!って気概がない以上バレるんだよね。
でも満足はしてもらえる(この人はお世辞を言うタイプじゃない)。
結局は見せ方やいい絵なんだと思う。
さておき、カチノ池のシーンはここで終わり答え合わせは当分先です。
ジャッジが不要ならオープンコメントで。
答え合わせを希望なら非公開コメントで。
お好きな方でお願いします。
以上、いつものおまけでした。
次回更新は7月21日(金)を予定しています。
もう少しだけお待ちください。
コメントはこちら。

127話「戦神三吉霊神」③
神様セカンドライフ 13章 日はまた昇る127話「戦神三吉霊神」
マタギ~、シロに釘を刺されたっていうのにさては
なんやかんやと入り浸ってるな。ハウスッ!w
たまたま来ていたのか毎日入り浸っているのかその辺は謎ですが、マタギ編では後日談を書かずあれで終わるのが一番と判断したのでここで差し込んでみました。
今書かなきゃいけないのはミヨシ編にかかわる事ですが、皆さんもマタギとシロのその後が気になると思うし、真顔がギャグになる犬メンタルマシマシマタギが好きなので多めに書きました。

これよこれ!
そらまぁこんなシーンに与次郎が来たらそうなりますわな。とても良き日常...?
平和でゆったりとした時間が流れる最高の日常じゃなですか。

ヨジ以外には
シロと出会った時は水攻めにあってたタタラが今や自分から池に潜るようになってるの、なんだか銀との勝負でさんざん溺れたのに紅桜を救う潜水隊のメンバーにしれっと加わってた黒虎みたい。
自分の庭のように暮らしているの微笑ましい。
さておき、タタラは水中適性があるわけではありませんが肺活量が壊れ性能。
タタラ肺
じっとしてたら30分、動くなら20分は持つと思います。
よって、シロが水SならタタラはAくらいあると思います(スパロボ脳
最初潜ってる場面、タタラは何拾ってるんだろ。石...?と思ったらなんか違う。次が気になりますねぇ。

砥石です。
あと拾っているわけではありません。
この辺の描写は料理人ならなぜなのか一発でわかります(言いたい
そっかぁ、神格を外付けしたお蔭で観光客(ほぼ侵入者?)が硬貨を投げ入れるようになったのか……。
傍注、1円玉以外の硬貨は銅を含むので、迷惑行為どころか環境破壊になるんですよね。
仰る通り~
あとは単純に回収するのが大変だからご勘弁ってのもあるらしいというか、こっちがメインじゃないかなって思ってます(銅は溶ければ毒ですが強アルカリや酸などそもそも自然界で溶かすのは難しい)。
ただ傍注にはああ書きましたが大きな池です、大した問題はないでしょうしそもそもシロは銅の毒性も特性も知りません。
問題は、タタラは絶対に知ってるし(タタラ場の水質汚染は江戸時代以前から問題視されていた)それでも置いてあることの意味です(言いたい
>5円玉兜でも作るのかな?
>前にヒトツメが折った神籬の枝を使ってミヨシの武器でも作るのかな?
>気になる描写はあるんだけど、まだ意味するところがわからないから芯を食えていない感じ…
なのでここは見(けん)、次を楽しみに待機だ。
ミヨシ編とは今までちょこちょこ描いてきた、もやってるミヨシといまいち馴染み切れないヒトツメとミヨシの関係が主題です。
異邦人編で明らかになった二人の距離。
そこから始まる煮え切らないミヨシとなかなか信頼関係が築けないヒトツメ。
そして皆さんが予想している序盤で出た武器づくりの話。

やっとここまできたよ!
今はとても言いたいけど言えませんが(でも言いたい)、謎レベルで言うと武器の話は中謎です。
ただ、コメントに書かれても漫画で描写するまでは当たり前ですがシラを切ります。
答えたい、当てたい、オレは読んでいたぜ!と言いたい気持ちはよくわかるので、(武器に限った話ではありませんが)そういうときは非公開でコメントをください。

チェックを入れると
↓

私(管理者)以外見えない状態に
これでしたら答えますのでどんどん謎解きしてください。

コメ主以外にはわからないようにお返事します。
何度か話していますが、金田一やコナンのように『なんだそれピタゴラスイッチか!!誰がそんなのわかるか!!!』みたいな謎は書きません。
あれは、絶対バレないように書いている。
言い換えれば、読み手を敵だと思って書いているように見えるし、そんな謎考えるだけ無駄だと思って解く気にもならないです。
そういう考え方なので、考えれば解ける、当てられるレベルの謎しか描きません。
もちろん当てられたからといってシナリオを変えることもありません。
読み手は味方、読まれていてもベタ展開は必要、神セカはミステリーじゃなく少年漫画。
顔アップ指差しドーン『犯人はお前だ!』ではなく見せ方がすべて。

謎の答えカット
ちなみに、タタラ戦の『ヒトツメはいなかった』
これは謎レベルだと大謎。
出来ればバレたくないけど読み込めばわかるヒントは書く。
そして当てられたらそれはもう読者が凄いってことで諦める。
神様セカンドライフ87話。やっぱりキツネは助言してくれてたんやね(尊さに震えながら)。あらゆる面でまさる鬼を討つのはいつだって技術と知恵というテーマ性があってエモい回……だが。ヒトツメからなーんかイカサマくさいものを感じる。もしや稲荷直伝のイカサマか?
— リラ (@dettalant) May 31, 2019
死んでもバレないように書く!って気概がない以上バレるんだよね。
神様セカンドライフ88話。やっぱりそうだった。なーんか稲荷臭いやり方だと思ったんだ。まさかヒトツメ本人すらいないってのは良い意味で予想外だけど、稲荷らしい戦い方を満喫できたし、これはもう大満足の星5つです!
— リラ (@dettalant) May 31, 2019
でも満足はしてもらえる(この人はお世辞を言うタイプじゃない)。
結局は見せ方やいい絵なんだと思う。
さておき、カチノ池のシーンはここで終わり答え合わせは当分先です。
ジャッジが不要ならオープンコメントで。
答え合わせを希望なら非公開コメントで。
お好きな方でお願いします。
以上、いつものおまけでした。
次回更新は7月21日(金)を予定しています。
もう少しだけお待ちください。
- 関連記事
-
- Twitterblueと新野の劉備から始めなされと追従広告対策の進捗
- 地形から見る秋田の水害と県北住みな我が家の状況
- 127話より、マタギ編の後日談と様々な謎と読み手は味方
- 体調の定期報告と危険な草刈りと広告と木
- 127話より、おこうと吉祥姫と三吉霊神の自己紹介と次回更新の登録のお願い
体調もさることながら、連日の報道で九州と秋田が大変なことになっていて…
末広 さんへの返信
ちょっと秋田は地形がややこなので大丈夫な理由は後ほど解説しますね。
管理人のみ閲覧できます
- さんへの返信
ですがそれ、かっこよすぎてヤバいです!!
く~~~~~~樊瑞!!
れべるさん さんへの返信
カッコいいけど、実際にやったらちょっと時代錯誤ですよね……。