更新のお詫びと体調の定期報告と害獣との戦い
2023/09/30 20:19
今回は、体調の報告と次回更新のお知らせです。
まずは更新。
来週はお休みさせてください。
理由は、体調不良で寝込んだため生産が追い付かないこと、後述する聴覚過敏🐾🐾の関係でネームが止まっていること、来週は検査を受けるため少しでも体調をよくしておきたいためです。
体調不良についてはまあまあ自業自得。
この他にも、さび落としやら木を運んだりと調子こいて色々やってたらダウン。
涼しくなってきてガンガンやるぞと動き回っていたらこれ。
再来週にはなんとかしますのでご理解いただけたら助かります🙇♂️🙇♂️🙇♂️
消化器内科についてはいつも通り。
ダイエットし肝臓の数値が正常値になるよう励むこと。

減らないねえ
もう一つ、以前SNSで騒いだ太ももの内側から数分~数十分おきに針で刺されるような痛みが再発しました。
これ昔から、、、いつ頃からだろう、10年ほど前から年に数回忘れたころに痛んでいました。
この症状、睡眠中に起こることが多く、深夜痛みで目が覚めてそのまま入眠、痛み、覚めを繰り返し朝を迎えるころには落ち着いたり、土日だったりと病院が開いてる頃には痛みが治まっていて行けずじまいでしたが、今回は日中に痛んだのですぐ医者へ。
整形外科を受診し、問診と色々な体勢で叩いたりひねったりしながらの触診とレントゲン撮影。
結果は、背骨がへたってきているがこれは年相応。
よって原因は不明。
レントゲンだと椎間板が写らないのでこれ以上はCT(高い👌)になるとのこと。
ただ、過去の病歴からして椎間板(背骨と背骨の間のクッション、神経の通り道)の神経が関係しているとは思う。とのこと。

私は20代、調理師の修業時代に腰をやっています(リンク先の1~2の間ぐらいの症状)。
調理師は、バリバリの体育会系でトロトロやってるとお玉でぶん殴られるような環境に加え、中腰作業が多い&重量物が多い職場が災いし、体力任せに走り回る若手時代に腰をやる人が多いんです(私はジャガイモの箱でやった)。
あと、聞いたことないのでホント?って気がしなくもないんですが、こういう症状はまあまああるらしく(ほんと?)、症状もそこまで重くはない(ほんと?)ので様子見で大丈夫だろうとのこと。
これが、年に数回どころじゃなく今より短いスパンで今より強く痛んだらまた受診することを勧められました。
いまいち納得いきませんが、ちゃんと痛んでいるときに医者に行けたんでよかったといえばよかったです。
以上が病院の定期報告です。
もう一つ、体調絡みのコメントへのお返事です。
~~略~~
ストレッチポールとかでオススメしたのはあんな感じのものです。
それか、フォームローラーとかの名称の短いタイプでゴツゴツしてるやつをイメージしてました。
Lv3様の木製のはきっと点で刺激な感じだと思いますが、オススメしたものは径が大きいので、もっと面のアプローチな感じです。
~~略~~
そうそう!
仰る通り気持ちのいい部分へ刺す感じです!
(やったことないけど)足つぼマッサージ的な刺激で、気分的には秘孔を突いてもらっているイメージです。


ストレッチポール
面の刺激は経験が無いので気になります!
ただ、今のシングルリクライニングでは狭いのでセミダブルに変えたとき行こうかなって思ってます。


あとLoop。


薬のおかげか聴覚過敏が落ち着いてきたのでLoopを買わなくすみそうかな?なんて考えていたところ、悪化する出来事が!
ここ数日、天井裏に生き物が入り込んでいるようで些細な音に過敏になり悪化しそうです(屋根を鳥が歩く音とか気になりだしてる)。
天井裏に行ければ始末するんですが、うちは改築改築で天井裏へのアクセスがないところが多く、今回は天井を切らないと入れない場所に侵入しているようです。
なので軒下に罠を設置したり(野良猫が捕まった)天井を切る前に色々やっている最中です。
※猫は逃がしました。
正直管理されていない猫はうちの村では害獣扱いですが(作業場、家、畑を荒らすから)さすがに猫を〆るのは嫌。


こんな感じだったよ
この手の音を流すと去るようですがどこまで効果があるのかわからず試行錯誤の毎日です。
私にも効くかと思ったけど意外と平気だった、、ふしぎ
聴覚が悪化するとネームが進まなくなる(静かな環境で考えるから)し、事実ネーム中に天井がカサコソして何度も中断しているのでどうにかしたいんですが、Loopで害獣の音を遮断するのは害獣被害を見ないふりしているだけなので今回はナシです。
さーてどうしたもんかねえ、、、
毒餌かな?でも経路がわからんのよねえ。。。
以上、体調に関する報告でした。
まずは更新。
来週はお休みさせてください。
理由は、体調不良で寝込んだため生産が追い付かないこと、後述する聴覚過敏🐾🐾の関係でネームが止まっていること、来週は検査を受けるため少しでも体調をよくしておきたいためです。
体調不良についてはまあまあ自業自得。
今日は木をやっつけ。
— LV3(れべるさん)🌞リハビリ🌙マンガ (@osLV3) September 24, 2023
すでにしんどいけどタンスくらいは切り終えたいな pic.twitter.com/m3aRHKB6zV
この他にも、さび落としやら木を運んだりと調子こいて色々やってたらダウン。
涼しくなってきてガンガンやるぞと動き回っていたらこれ。
再来週にはなんとかしますのでご理解いただけたら助かります🙇♂️🙇♂️🙇♂️
通院の定期報告
消化器内科についてはいつも通り。
ダイエットし肝臓の数値が正常値になるよう励むこと。

減らないねえ
もう一つ、以前SNSで騒いだ太ももの内側から数分~数十分おきに針で刺されるような痛みが再発しました。
太ももを針で刺されれるような痛みでメザメ💀
— LV3(れべるさん)🌞リハビリ🌙マンガ (@osLV3) June 7, 2023
これ昔からあるんだけどほんとなんだ!呪い?
これ昔から、、、いつ頃からだろう、10年ほど前から年に数回忘れたころに痛んでいました。
この症状、睡眠中に起こることが多く、深夜痛みで目が覚めてそのまま入眠、痛み、覚めを繰り返し朝を迎えるころには落ち着いたり、土日だったりと病院が開いてる頃には痛みが治まっていて行けずじまいでしたが、今回は日中に痛んだのですぐ医者へ。
整形外科を受診し、問診と色々な体勢で叩いたりひねったりしながらの触診とレントゲン撮影。
結果は、背骨がへたってきているがこれは年相応。
よって原因は不明。
レントゲンだと椎間板が写らないのでこれ以上はCT(高い👌)になるとのこと。
ただ、過去の病歴からして椎間板(背骨と背骨の間のクッション、神経の通り道)の神経が関係しているとは思う。とのこと。

椎間板ヘルニアとは | 東京腰痛クリニック
椎間板ヘルニアとは背骨の間のクッション材である「椎間板」が変形して飛び出し、神経を圧迫することをさします。
私は20代、調理師の修業時代に腰をやっています(リンク先の1~2の間ぐらいの症状)。
調理師は、バリバリの体育会系でトロトロやってるとお玉でぶん殴られるような環境に加え、中腰作業が多い&重量物が多い職場が災いし、体力任せに走り回る若手時代に腰をやる人が多いんです(私はジャガイモの箱でやった)。
あと、聞いたことないのでホント?って気がしなくもないんですが、こういう症状はまあまああるらしく(ほんと?)、症状もそこまで重くはない(ほんと?)ので様子見で大丈夫だろうとのこと。
これが、年に数回どころじゃなく今より短いスパンで今より強く痛んだらまた受診することを勧められました。
いまいち納得いきませんが、ちゃんと痛んでいるときに医者に行けたんでよかったといえばよかったです。
以上が病院の定期報告です。
もう一つ、体調絡みのコメントへのお返事です。
~~略~~
ストレッチポールとかでオススメしたのはあんな感じのものです。
それか、フォームローラーとかの名称の短いタイプでゴツゴツしてるやつをイメージしてました。
Lv3様の木製のはきっと点で刺激な感じだと思いますが、オススメしたものは径が大きいので、もっと面のアプローチな感じです。
~~略~~
『体調の定期報告と危険な草刈りと広告と木』より。
そうそう!
仰る通り気持ちのいい部分へ刺す感じです!
(やったことないけど)足つぼマッサージ的な刺激で、気分的には秘孔を突いてもらっているイメージです。
ストレッチポール
面の刺激は経験が無いので気になります!
ただ、今のシングルリクライニングでは狭いのでセミダブルに変えたとき行こうかなって思ってます。
あとLoop。
薬のおかげか聴覚過敏が落ち着いてきたのでLoopを買わなくすみそうかな?なんて考えていたところ、悪化する出来事が!
ここ数日、天井裏に生き物が入り込んでいるようで些細な音に過敏になり悪化しそうです(屋根を鳥が歩く音とか気になりだしてる)。
天井裏に行ければ始末するんですが、うちは改築改築で天井裏へのアクセスがないところが多く、今回は天井を切らないと入れない場所に侵入しているようです。
なので軒下に罠を設置したり(野良猫が捕まった)天井を切る前に色々やっている最中です。
※猫は逃がしました。
正直管理されていない猫はうちの村では害獣扱いですが(作業場、家、畑を荒らすから)さすがに猫を〆るのは嫌。
こんな感じだったよ
この手の音を流すと去るようですがどこまで効果があるのかわからず試行錯誤の毎日です。
私にも効くかと思ったけど意外と平気だった、、ふしぎ
聴覚が悪化するとネームが進まなくなる(静かな環境で考えるから)し、事実ネーム中に天井がカサコソして何度も中断しているのでどうにかしたいんですが、Loopで害獣の音を遮断するのは害獣被害を見ないふりしているだけなので今回はナシです。
さーてどうしたもんかねえ、、、
毒餌かな?でも経路がわからんのよねえ。。。
以上、体調に関する報告でした。
- 関連記事
バルサンの刺激性やニオイが害獣にも効くと聞いたことあります。ただし今回のケースだと屋根裏に直接使用できず効果が望めるか不安なのと、もしパソコンや寝具置いてる部屋で使用する場合焚く準備が大変というデメリットがありますね。
1000円程度と3時間くらいで実行出来るので良ければ試してみてください。家具の保護はしっかりした方がいいです。
管理人のみ閲覧できます